• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマノカミのブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

登山&立ち寄り湯♪

登山&立ち寄り湯♪この土日はお天気に恵まれた休日でした。

昨日はお掃除&お洗濯×?回(^^;
あとは、のんびりと過ごしました♪




そして今日は・・・
お天気は良いものの、風が強かったです。

でも、気持ちが良い天気には変わりがないので、ちょっとお出掛けしてきました(^^)
行き先は自宅近くにある鹿狼山です。
いつか登ろうと思ってたんですが、なかなか機会がなかったので初登山です。

自宅から登山口の駐車場までは10分ちょっと。
手軽に登れる山とあって登山客が多いため、駐車場&トイレも整備されています♪

登山コースは、なだらかで距離が長い「樹海コース」と、勾配が急で距離が短い「眺望コース」の2つ。
看板には共に40分の行程と記されています。

今回は樹海コースを登る事に決定。さっそく登山開始です!
登山道は広さも十分でキレイに整備されており、歩きやすいです。
今日は天気も良いため登山客も多く、中には小さな子供連れのファミリーもいました。

20分ほど雑木林の間のつづら折りを登ってゆくと、尾根の上に出て眺めが良くなります。
そこから更に尾根沿いに歩くと10分強で山頂に到着しました♪
急いで登ったつもりは無かったのですが、30分強で登頂です!

聞いていたとおり眺めは最高!
目の前には新地~相馬の市街地と太平洋が一望でき、北東には金華山や牡鹿半島、そして仙台港。海岸線をたどって南は南相馬市沖まで一望できました。

西側に目を移すと、眼下に宮城県の丸森や角田の市街地、阿武隈川の流れまでもが見て取れました。そして、遠くに目を移すと蔵王連峰の山々を望むことが出来ました。(頂上は雲に隠れてましたが・・・)

いつまでも見ていたい眺めでしたが、風が強く、汗をかいた体には寒く感じられたので、山頂の神社にお参りをしたあと、早めに下山。

下りは眺望コースで20分ほどで登山口に戻りました。
思ったより短時間で往復できましたが、久々の登山のせいか?少し膝が痛くなったのは誤算でした。歳かな?(笑)




登山で汗をかいた後は、登山口近くにある鉱泉「鹿狼の湯」で日帰り入浴♪
真っ昼間(1時頃)だったため入浴客も少な目で、ゆっくり温まりました(*^_^*)
ここのお風呂も高台にあり、内湯からも露天風呂からも木々の間から太平洋が一望できます。
さすがに山の上には及ばないものの、眺めは最高です。
露天風呂は石をくり抜いた湯船でやや小さめでしたが、風情があって◎でした♪

朝6時から営業してるそうで、今の時期なら日の出を見ながらの入浴もできそうですね。
ただし、入浴料は800円と、やや高めかな?
Posted at 2008/11/30 23:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月28日 イイね!

痛い出費になるところだった・・・

今日の午前中、職場でのこと。
屋外の仕事から帰って防寒着を脱いだ際に紐が目に当たり、コンタクトレンズが・・・。

その瞬間は外れたのか、ズレたのか判らず、また片眼でよく見えないので慎重に鏡のある場所まで行って確認すると、どうやら外れたらしい。

眼鏡に換えて事故現場に戻って、同僚2人と共に探しましたが見つからず・・・。

半ば諦めた頃、上司がやって来たので事情を話すと、
「オレが見つけてやるよ!見つかったらお礼な!」
って探し始めた・・・。

私自身は仕事に戻ってましたが、ほどなく上司が戻ってきて、

「コレだろ」

見事に発見してくれました!

どうやら外れた直後に移動した経路脇にあった「お茶菓子」の入った皿の中に落ちてたらしいです(爆)



感謝です!!

でも・・・


「お礼しますよ。お酒とかで良いですか?」と聞くと・・・。


「宝くじ」だって(笑) 


こりゃ10枚だな(苦笑)

まぁ、眼科に行って診察受けなきゃならない手間と、診察料+レンズ代を考えれば安いモンですけどね。。。



来週東京に出張があるので、その時に買ってくることにします。






話は変わって、その東京出張。

誰かが言ってましたが、相○は陸の孤島?
東京へ行くには超不便。
会議の日程から、前日に東京入りしないと間に合わないし、帰りも常磐線を利用すると、いわきから北は各駅停車を乗り継がないと帰れないんです。。。

で、相○勤務が長い同僚に話を聞いてみると、
便利でお得な切符があるらしい。。。

その名も「東京ルートきっぷ」
東京までの経路として、往復のどちらかを常磐線の「スーパーひたち」を利用。そしてもう一方を仙台経由で東北新幹線を利用するというもの。
もちろん東京フリーエリア内は乗り降り自由♪
運賃も常磐線特急の往復+α程度。

仙台経由は距離的にはかなり遠回りになるので運賃が高いと思っていたのに、JRもなかなか判ってるじゃないですか(^^)

と言うわけで、さっそく帰りに切符を確保してきました。
もちろん指定席で♪







Posted at 2008/11/28 22:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月25日 イイね!

浜にも冬がやって来た。

浜にも冬がやって来た。今朝は冷えました。

昨夜越えてきたR115も雪でしたが、朝起きると自宅から見える山も麓近くまで雪化粧してました;

午後からは日差しも出て、気温も上がったので、ほとんどは融けたと思いますが、山越えの際には日陰とかは要注意ですね。


今日は職場の車2台のタイヤ交換を行おうと思ってましたが、急な仕事が入ったので見送り。明日は少し暖かくなるみたいなので、天気の良いウチに交換しようかな?
Posted at 2008/11/25 21:43:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2008年11月24日 イイね!

連休最終日♪

連休最終日♪今日も大切な用事で中通り~磐梯高原方面へお出掛けでした。

素晴らしい時間を過ごせたし、発注しておいた物も無事に受け取れ、充実した休日となりました♪






帰り道のこと・・・

深夜のR115は、みぞれから雪へ。

今年初の雪上走行となりました。

交換しておいて正解でしたね(^^;
Posted at 2008/11/25 00:19:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月22日 イイね!

冬支度

冬支度連休初日、天気は良かったけど風が冷たい一日でした。

午前中は洗車・・・
と思ったんですが、今日はアパートの駐車場で出来そうな状態じゃないし・・・

洗車場だと落ち着いて出来ないし・・・

結局、久々にスタンドで洗ってもらっちゃいました(^^;
もちろん、手洗いで!


そして午後からはインプの冬支度。

①タイヤをスタッドレスへ。
3年目だけど、昨冬が暖冬で雪が少なかったせいか?思ったより溝が少ないです。
まぁ、それでも6部山はあるので今シーズンは十分保つでしょう。
エアの調整がてら、近場を一周してきましたが、ハンドルが軽い(笑)

②ブレーキパッド交換。
メタルから街乗り用のノンアスへ。
交換直後で当たりが付いていないので、しばらくは気を付けないとね。

③ブレーキディフレクター取り外し。
冬は不要だし、雪の多い地域へ行ったときには邪魔になるので。

④車高
今回は取りあえずこのままで。
磐梯高原と違って相○ほとんど雪は積もらないだろうし、思えば昨年も低い車高のままで大雪の日に銀山温泉まで行けたしね!
この冬も行こうと思ってますが、まぁ大丈夫でしょう♪

また気が向いたら、少しだけ上げるかも?



これで、いつ雪が降っても、雪国へお出掛けしても大丈夫かな。
あとはお出掛けルート上にある冬場の危険箇所を早く把握することかな。
Posted at 2008/11/22 22:08:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

オーラ(FSNE13)に乗り換えました。 片道100㎞超の長距離通勤を敢行中。 ハイオク仕様の2Lターボ4WDから、エコと走りが両立できそうなこの車を選...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 1011 12 131415
16171819 20 21 22
23 24 252627 2829
30      

リンク・クリップ

ホーン交換作業完結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 13:57:21
BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE004 225/45R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 12:43:49
Doo~さんのトヨタ ヤリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 13:02:56

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ガンちゃんオーラ (日産 オーラ e-POWER)
2024/1/10に発注し、2024/4/27に納車されました。 過走行通勤の新しい相 ...
スバル レヴォーグ ルリレヴォ (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ(C型) 2.0GT-Sアイサイトです。 カラーはラピスブルーパール。 GDB ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18年式のレガシィツーリングワゴンです。 BP5のC型になります。 グレードは2.0i ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランクル70セミロング(2台目) 新車から18万km乗りました。 何処へでも”行ける”車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation