• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月13日

k-ai(ケーアイ)新旧比較

先日 『スッキリ!!』で紹介されたk-aiですが、映像をよく見るとうちのk-aiとは
ちょっと違ってました。

普通の車だといわゆるマイナーチェンジに当たるのかな?
メーカーHP見ても新しいグレード?として追加されていました
ここの社長はアイデアマンでいつの間にかどんどん改良してしまうそうですw
実際兄貴分のラクーンは初期型とは随分変わってますしね

そこでいまさらながらちょっと新旧比較を・・・
映像でわかる範囲なのでほかにも変更点もあるかもしれませんがご了承をw

■外観

hamar号


新型


一番大きな変化は、新型に写っているハイマウントストップランプですね!
メーカーHPを見てもオプションの表にもないので標準装備になったのかな?
これはうらやましい進化のひとつですね
アルミも装着してますが、これはオプションでしょう
※画像が悪いのは画面撮影なのでご勘弁を・・・

映像を見る限りでは大体こんなところかな?

■内装
今回一番変化が大きいと思ったのが内装関係ですね!
今までひとつしかなかったレイアウトにベンチシート仕様が追加されました
TVで紹介されていたのもこのベンチシート仕様です。



横に3人くらいは座れそうですね!
でもこれだと走行中は体支えるの厳しいと思いますがどうなんでしょうね?
うちのk-aiでもベッドにして横に座るとブレーキ時とか結構つらいですけど・・・。
また家具の色が変更になっていますが、これは選べるかな??



hamra号は最近は写真の様にダイニング仕様が多いです
この状態だと走行中も安定しているので人が乗ることが多いうちでは
ベンチシートは×ですね
たぶんメーカーも家族の多い人には薦めないと思いますが・・・w



画像のようにレイアウト変更しなくても180センチの男でも
横になれるののは2人で移動する人ならお昼寝仕様としてはいいかも♪



続いて地味な変更ですが、靴箱の稼動範囲が広がったみたいです。



うちのはここまで稼動しないですね
これなら外からアクセスするのには便利になりますね
k-aiの助手席はリクライニングするのですが(運転席はスライドもします)
そのときにこの靴箱をスライドさせないとシートバックがつかえてリクライニング
できませんので普段からよく動かす部分でもあります

うちの場合はTVを載せているでTVの角度調整に重宝してます。
これなら外に向けることも可能?
でも基本的なことですが、この靴箱、本来の靴箱の働きは期待できませんので
あしからずw
サイズが小さくて女性の靴くらいしか入りませんwww
うちは靴は乗り降りするときに使える蓋付き洗車バケツに入れて靴箱は
小さなほうきと足拭くウエットティッシュなどを入れてます

お次は、細かいですが、水道に蛇口の位置と水の出るところがシャワーヘッドに
交換されてますね

hamra号は向かって右側についています


新型は左側になってますね


これも細かいですが、左側だとそとから手を洗ったりするのにこっちのほうが
蛇口が邪魔にならなくていいかも!
シャワーヘッドも水跳ねが減ると思うので○ですね
これから購入される方は更に蛇口を外まで伸ばせるシャワーヘッドに変更して
もらうと海なんかで手や足を洗うのにも便利なのでおすすめですね
※これは特注になるのでお店に相談にしてみてくださいね

今回一番の大変更といえばここかな?
でもたぶんベンチシート仕様と通常仕様とで分けていると思われるので
仕様の違いだと思いますが





画像でみる違いは
・シンクの下の引き出しがなくなりタオル掛けが追加
・シンクの下に入っている給排水のタンクが縦置きから横置きに変更
これはベンチシートだと足元スベースが必要なのでなるべくシンクを薄くする為と
思われます
・ギャレーの奥もフラットではなく一段低くなっています
これならちょっとした物置や小さなTVを設置しやすいかも
うちはそのスペース全く活用してませんので
その下にあるはずのバッテリーはタンクのせいで入らないので
運転席の後ろ(ベンチシートの一番前側)に移動されている様です

ざっと気がつくところはこんな感じですが、ほかにもあるかもしれません
またさっきもちょっと書きましたが、マイナーチェンジというよりベンチシート仕様の
追加に伴っての違いだと思われますのであまり参考にならないかもwww
2人旅ならベンチシート、家族なら通常仕様という住み分けになるのではと
思いますのでライフスタイルに合わせて選べばいいと思います。

今後オーナーとしての希望としては、仕様の変更ではなく基本的な部分の改良を
望みます
貧弱な動力性能やブレーキ関係、キーレスエントリーなんかもオプションで欲しいし
ライトもHIDにするとか、ビルダーならではのトラックらしい運転席周りの乗用車化
など
またエントランスのドア周りの遮音やビビリ音の低減
2階用のベッドマットを支える枠が揺れで落ちちゃうこととかも改善してほしいです

ブログ一覧 | 軽キャンカー | クルマ
Posted at 2010/09/13 01:35:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もも狩り
アコさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年9月17日 22:14
新旧比較、楽しく拝見しました。我が家のK-aiの納車が楽しみです。

ちなみに我が家が購入を決めた6月には既にベンチタイプが追加されていました。ただ、我が家もhamarさん同様家族があり、走行中の横向き乗車は考えられなかったのでダイネット対面タイプにしました。ハイマントストップランプはどうやら義務化されたみたいで我が家のK-aiにも搭載されるそうです。確かにサイクルキャリアがある上にテールランプ位置が低そうなのでハイマウントは有難いです。アルミはオプション…これについては好みのものを選ぶほうが良さそうですね。

家具の色や床材の色は選べるそうです。「白い生活」な我が家はもちろんホワイト。ちなみにシート地はモノトーンを意識してグレーにしてみました。室内が暗くなるかもしれませんが、家具が白いので少しはましでしょうか。

家具の違いはどうやらシートタイプによるようです。対面タイプを選ぶと従来通りカーブを描いたタンク収納に段差なしのトップとなるみたい。ちなみにシンク前のバーは確かテーブル設置用のベースだったと思います。シート下収納はベンチタイプのほうがかなり大きい印象でした。

白い生活でも近いうちにK-ai情報を公開することができそうです♪
コメントへの返答
2010年9月17日 22:53
映像見たときは、ベンチタイプ出たんだなぁと思っただけでしたが、よく見ると結構変更されていることに気がついたので書いてみましたw

白い生活さんも対面タイプなのですね!ベンチで移動だと自衛隊風になりますので相当足腰鍛えないと無理ですねww

ハイマウントは義務化ですかぁ?
確かにサイクルキャリアつけたら相当ブレーキランプ見づらいでしょうね!うちのも付けてくれないかな?ww

うちはホイールカバーですがアルミは普通車のは強度の問題で車検非対応みたいですね
まぁ実際は皆さん普通の着けてるみたいですけどね

内装はうちのときも選べましたが家具の色は統一でした。
白木の方が高級感があるので気に入っていますけどね

モノトーンの車内は大人な感じでシックでよさそうですね!
納車になった写真楽しみにしていますね♪

タオル掛けだと思ったのはテーブル固定金具だったのですね!
情報ありがとうございます。

シート下は収納多そうですけどバッテリーの分はどうなんでしょうかね?
ちなみに対面タイプだと運転席と後部座席の間に結構長いもの(傘とか折りたたみの椅子)が隠せるので重宝してます。

納車日決まったのですか???
楽しみですねぇ♪

プロフィール

「またエアロが化けてしまった」
何シテル?   07/17 22:37
2023年3月 スイフトスポーツZC33s 6MT(3型)に乗り換え 最後の純ガソリン車になるかもと思い駆け込みで購入 現在慣らし中ですが楽しい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スイフトスポーツ(ZC33s)インパネ外し方 運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 03:45:13
インパネの外し方、メータフード、ハザードスイッチまでの道のり(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 15:30:38
【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 14:38:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ほぼファイナルエディション(笑) (スズキ スイフトスポーツ)
セーフティパッケージ付 オプション ドアミラーカバー(ブラック) フットライトイルミ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
奥さん用 ある事情で予想外に譲り受けることになりました。 走行距離870kmという極低走 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
子供が出来たので、友人から格安にて購入。スバルの4WDの出来の良さを体感しました。ただ走 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H12のアコードユーロRです。この車のおかげで走り屋復活してし、沢山の仲間と共にクルマの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation