エアコンのフィルター交換
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
今回用意したフィルターはパシフィック工業の製品です。ホンダアクセス(純正品)とは異なる品になります。
事前に準備するような道具は特にありません。
2
まずはボンネット開けて、樹脂カバーに付いてるゴムモール(樹脂ピン付き)を外します。
モールが劣化してると外す際に裂ける恐れがあるので、リフレッシュも兼ねて予め新品を用意しておくのもイイかもしれません。
矢印の『UP』と書かれてる部分を上へ持ち上げてカバーを外します。
3
カバーを外すとフィルター一式が見えます。
矢印の部分を奥へ押しながら持ち上げ、フックが外れたら手前に引いてフィルターフレームごと外します。
元々S2000は全車フィルターレスなので、オプションで装着してない場合はフィルターなしで枠だけ鎮座してますw
4
使用済と新品のフィルター比較
1年又は15000kmごとの交換が推奨らしいですが、写真のは3年使用の約45000kmと推奨期間の3倍ほど使ったものになりますw
ススキのわたげ・虫の死骸・砂など、汚れにはその土地柄が色濃く反映されます(笑)
5
クルマから外したフィルター一式を分解
フィルター本体はフックで固定されてるので、それを外してフィルターを枠から外します。
6
フィルター側面に「↑UP」という印があるので、そっちを上にしてフィルターの枠へはめこみます。
ついでに、フィルターはめこむ前に枠を水洗いしてキレイにしておきました♪
余談ですが、ホンダアクセス(純正)のは淵が樹脂製なのに対し、今回のは淵もフィルターの繊維っぽい材質でできてます。
う~ん、さすがは純正と言ったところでしょうか・・・
7
新品フィルター&キレイになった枠の図
4番目の写真と比べるともの凄い差です^^;
何とな~くフィルターの目が水平じゃないような気が・・・
8
あとは逆の手順で戻して作業終了。ついでにフィルター周辺もキレイにしておきました♪
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( S2000 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク