• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルのブログ一覧

2008年10月30日 イイね!

クリスマスイルミ。

クリスマスイルミ。 昨日は夕方、家のクリスマスイルミの手伝いを。
 まだ全部出してませんが、夕食の時間なので、途中で終了。後はまた明日にでも。

 やはりLEDの色って、白や青が目立つなあ。去年出した時も、セレナの今の橙系のディライトが駄目にでもなったら、やはり白にしましょう、って思ったんですが、丈夫で全然壊れないので、未だ橙系のままです。


 これ、11月までに全部出して、点灯するんだそうな。
Posted at 2008/10/30 08:43:21 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月28日 イイね!

松戸三郷有料道路。

 千葉県は松戸市と、埼玉県三郷市間には、江戸川が流れており。この間を結ぶ唯一の橋として、上葛飾橋があります。
 松戸三郷有料道路と言うのは、全長2kmくらいしかなく、実質この橋のことと言っても差し支えありません。

 で、この有料道路。長さのわりには料金が高く、ほんの少し時間はかかるものの迂回ルートがあることもあり、地元の人はあまり使わない道路としても有名でした。橋一本で普通車250円では、まあ無理もなし。
 が、意外とすんなり償還が済んだらしく、先日の10/26、予定より早く無料化されたようです。
 この橋、無料ならば、うちの辺りにとっては非常に便利な橋でして。これからは一気に利用機会が増えるかも。

 もっとも無料となれば、同様に考える人は多いでしょうから。私の数少ない利用経験ではいつも空いていましたが、今後は渋滞することも多くなるんでしょうねえ。痛し痒し。ま、その分下流のこれまで迂回ルートとなっていた、旧葛飾橋の方が、少しは空くかもしれませんが。
Posted at 2008/10/28 15:07:59 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月14日 イイね!

意外と便利かも。

意外と便利かも。 昨日は、とある国内最大級、出来たばかりのショッピングセンターに行ったのですが。
 そこの駐車場の様子です。

 各駐車スペース上に、一台分ずつにLEDランプがあるのがわかると思います。

 これ、入庫してると赤、空いていると緑なんです。構造的には、簡単なセンサーで入庫を検知している間は、LEDを赤に変えているだけの話なんでしょうが。
 小さいことですが、この手のショッピングセンターに混んでる時に行ったことのある方なら、その便利さがわかるはず。
 そう、空きスペースを探してウロウロする必要がありません。通り過ぎながらでも、一目で空きの有無がわかります。

 しかしここの欠点は、駐車料金だなあ。昨日はオープニングで無料でしたが、本来は三時間無料、以降は30分ごとに100円だそうです。買い物額に応じた無料時間延長は、映画を見ると一時間伸びるのみ。これがちょっと、ネックかもしれません。
 まあ、駅にも直結している構造上、無料は無理でしょうね。無料にしたら、通勤で家から駅までの交通手段を車にしてしまう人が居るかもしれません。その対策としては有料も必要でしょうが、買い物に応じた無料時間等は、今後検討の余地があるでしょうね。
Posted at 2008/10/14 09:56:48 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月06日 イイね!

アルマイト完了。

アルマイト完了。
 バイクのブレーキキャリパー、交換すべく、購入したのですが。カスタムパーツっぽさがちょっと気になったので、地味にすべく? アルマイトの色替え加工に出しました。左が加工後、右が加工前です。
 シルバーから、全体が黒くなりbremboの文字も目立たなくなり、これで一気に地味に。元のキャリパーも黒かったので、同車種乗りでなければ、付けても気づかないかも? 無理か?
 マスターシリンダーも径の大きいのを用意したし、だいぶ部品が揃いました。
 まだ一部、届いてないのがあるので、そちらの納品待ちですが。
Posted at 2008/10/07 17:19:55 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年10月05日 イイね!

英吉利

英吉利 なんか少々ログインしなかったら、メニューが変わってるような?

 ちょっとバイクの部品が欲しいので、海外通販を。
 便利な時代になったもので、外国語出来なくても、直線でも10,000kmの彼方から、簡単に物を取り寄せられる時代になりました。しかも納期も、一週間とかかりません。

 画像の物は、バイク用マスターシリンダー。マグラ製です。純正でも入手出来ますが、海外通販を試してみたかったので、買ってみました。送料がかかりましたが、それでも国内より安かったかも。かの国でかかる消費税?がフリーになることも大きいようです。本来日本に入る際に税がかかるようですが、これはかかる場合とかからない場合があるようです。その境目が、イマイチよくわかりませんが。
 トラブった場合の対処に苦労しそうですが、なかなか面白いものですね。

 ちなみにタイトルの英吉利は、イギリスのことです。アメリカを亜米利加と書くようなもの。
Posted at 2008/10/06 14:31:02 | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

 更新停止しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LED田中商会 
カテゴリ:電気
2009/07/13 15:32:12
 
共立電子産業 
カテゴリ:電気
2008/10/08 16:45:57
 
テクノミューコン 
カテゴリ:電気
2008/10/08 16:44:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
 現在メインの愛車。初めて自分で選択し、オプション等も選んで購入した新車です。 納車時 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
 親父の車。  ノーマルでも結構車高が低いので、フル乗車時は車止め等に注意が必要です。 ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
 親父の車。  さすがアメ車、国産からすると随分大雑把な作りに見えます。ただ、最低限必要 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
ランクル70と平行して所有していた車。 元々は妻が独身の頃乗っていた車で、そのままうちに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation