• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルのブログ一覧

2008年11月19日 イイね!

スキー場も雨。

スキー場も雨。 日曜日は、いつものようにスキー場にいましたが。
 朝から雨に降られて、気分はダウン。
 しかし皆そう思ったのか、出足が遅いです。おかげでリフト運行開始から滑り始めた人は、私も含めて結構滑れました。
 もっともそれも、最初の一時間くらいまで。その頃になると随分人は増えて、リフト待ちも発生。さらにこちらは最初からなので、ウェアの濡れ具合が限界に。(^^;)
 まあ、その一時間は、いつもの11月の一日分くらい滑れましたからね。結果的には、雨で良かった?

 なので昼には切り上げて、途中の芳味亭と言うお店にて昼食。ここはあの界隈のローカルスキーヤー、ボーダーには、有名なお店です。このところで少し値上がりしましたが、それでも値段のわりに安く、美味しく、何より量が多いことで有名です。
 毎年の如く、お店のおばちゃんにシーズンインの挨拶して、定番メニューの唐揚定食を楽しんできました。

 で、帰りにいつものルートで帰ってきたのですが。先日の騎西菖蒲バイパスの途中に、これまた大きなショッピングモールか何かを作っているのを発見。いや、実際には先週走った時には見つけていたのですが、時間が遅くて暗くなってきていたので、何だかよくわからなかったのです。

 日曜は早かったので明るく、よく見えました。と、どうやら109シネマなんかが入る様子。ここから調べてみたら、モラージュ菖蒲ってショッピングモールが出来るようです。今月末にオープンする予定のようですね。

 ちょっと場所柄だな~と思ったのが、駐車場。
 駐車台数が4,300台と結構大きい(と言っても今時のショッピングモールとしては普通ですが。)のもですが、それが無料だってこと。確かにあの場所、車以外の交通機関はほぼ期待出来ず、近所に住宅街も無いので徒歩や自転車のお客も期待出来ません。となると、車以外の来場者はまず考えられないわけで。ここで駐車場有料となると、来場に影響が大きいのでしょうね。まあ、土地代も安いだろうから可能なことでしょうけれど。

 追伸:先日のSDHCがパソコンのリーダーで読めない件は、解決しました。やはりリーダーのファームの問題でした。
Posted at 2008/11/20 14:10:26 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年11月16日 イイね!

SDHC。

 日曜にスキー場に行ったので、その時のことでも書こうかと、持って行ったデジカメの画像をパソコンに落とそうとしたのですが。
 あれ? 出来ない。 カードリーダーが壊れたかな? しかし他のSDカードを挿すと、普通に読み込めます。んじゃ、SDカードが壊れたのか? また買ったばかりだけれど、初期不良? と思ってデジカメで見ると、あれ、普通に使える。

 

 ちょっと考えて、何となく納得。わかった。これ、SDHCだからだ。私のパソコンには、カードリーダーは付けてありますが。買ったのは結構古く、SDHCなんて影も形も無い頃に買った物です。なのでおそらく、SDHCに対応していないのでしょう。
 これまでは、一枚だけ4GBのSDHCカードを持っていましたが、これは携帯専用に使っていました。(マイクロSD。) パソコンでは、SDHCカードは初使用です。

 そう推測して、今度は2GBのSDカードでテスト。カメラ、カードリーダー、どちらでも普通に使えます。再度SDHCカードを使うと、カメラでは問題無し、カードリーターでは読めません。もう間違い無いなあ。

 ファームのバージョンアップで対応出来る場合もあり、どうやら私のも、それでいける様子。しかし失敗すると結構ダメージでかいので、今日は辞めておこう。明日にでもやってみるつもりです。
Posted at 2008/11/18 21:00:01 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年11月14日 イイね!

電池交換。

電池交換。 ってわけで?週末また寒いところに行くので、その前にインテリジェントキーの電池を交換しておきました。
 本来マイナスドライバーでばらすらしいのですが、試しに爪でやったら、簡単に外れました。こんな簡単で良いのだろうか?経年変化で本体のツメが削れちゃってるのかな?
 まあ、使えるので気にしないっと。

 ばらしてみると、中は四枚下ろしに。上下の蓋二枚と基盤本体、それにボタンと基盤の間に配置されているゴムシートに分かれました。このゴムシートがあるので、雨がかかった程度なら基盤に水はいかない様子。まあ、防滴には程遠そうですから、水分はかけないのが無難ですが。

 普段ポケットに入れっ放しのせいか、ボタン部とゴムシートの間には結構な埃が。せっかくなのでエアで飛ばして、電池交換。電池は事前に聞いていたとおり、CR2025でした。
 今回は、メーカー製電池を購入。パッケージ捨てちゃってからどこのだっけと思いましたが、FDKの刻印があるので富士通ですね。100円ショップのもありますが、個人的に100円ショップの電池って液漏れしやすいことが多いように感じ、よく使う子供のオモチャ用途等以外には、私はあまり使いません。この辺は平気って言う人も多いので、意見が分かれるところですね。

 で、再度元通りに組み立て、車のところに行って開錠。問題無く動きます。数回やってみましたが、特に問題無し。
 さて、これでこの冬も快適に使えそうです。
Posted at 2008/11/15 08:59:00 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年11月13日 イイね!

誰だったかなあ?

誰だったかなあ? 確か、みんカラで誰かがやっていたのを、以前見たと思ったのですが。今ちょっと調べましたが、わかりませんでした。ネットのどこかで見たのは確か。
 前々から、このラゲッジアンダーボックスの蓋、上げておけないのが不便だなあと思っていました。一応右側に引っ掛けるところはあるものの、なんか作りが中途半端なんですよね。

 昨日この辺をいじる機会があったこともあり、蓋につっかえ棒を付けました。
 単なる折り畳み机の脚ですが、これが良い具合です。中心位置が微妙にずれて見えますが、蓋の中心には間違いなく付けましたから、蓋を上げると、微妙に斜めに上がるんでしょうね。ちょっと中の物を出し入れしたい時や、配線弄りする時に、両手が使えて便利になりました。
Posted at 2008/11/14 09:13:11 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年11月12日 イイね!

レッサーパンダ。

 最近、どうにもインターネットエクスプローラー(IE)で不具合が起きて。応答なしになってしまうことがあります。いろいろやりましたが、後はOSのクリーンインストールでもしないと駄目かも。
 面倒なので、とりあえずブラウザーはレッサーパンダを使うことに。Windows2000だと、どうせ最新のIEも使えませんし。狐火、普通にダウンロードしてインストール。以前使った際は、まだIEとは操作性も異なり、ちょっと慣れが必要でしたが。
 最新のは違和感も少なく、むしろIE6と比べると、使いやすいような。最近は大概のサイトが対応しているし、今後はこれメインでいくかなあ。
Posted at 2008/11/13 09:29:13 | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

 更新停止しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LED田中商会 
カテゴリ:電気
2009/07/13 15:32:12
 
共立電子産業 
カテゴリ:電気
2008/10/08 16:45:57
 
テクノミューコン 
カテゴリ:電気
2008/10/08 16:44:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
 現在メインの愛車。初めて自分で選択し、オプション等も選んで購入した新車です。 納車時 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
 親父の車。  ノーマルでも結構車高が低いので、フル乗車時は車止め等に注意が必要です。 ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
 親父の車。  さすがアメ車、国産からすると随分大雑把な作りに見えます。ただ、最低限必要 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
ランクル70と平行して所有していた車。 元々は妻が独身の頃乗っていた車で、そのままうちに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation