• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルのブログ一覧

2007年10月07日 イイね!

ループランプの集中コントロールスイッチは。

 ドア内まで、カーテシランプ用配線をしたので。BCM18番配線をいじるついでに、運転席のスイッチ部分まで配線を持って来ようかと。
 ここでみんカラでは定番の、ループランプの集中コントロールスイッチを付けようかと思っているのですが。今のところ、ドア連動と強制オフの選択スイッチにする予定でいます。強制オンは考えていません。

 私が強制オンを考えなかったのは、バッテリーの関係です。強制的にオンにしてしまった場合、うっかり点けっ放しにしてしまうと、バッテリー上がりの心配があります。
 ルームランプって確か8Wくらいだったと思いましたから、それが全部点灯すると、8W×7=56W。結構食ってる計算です。LEDにしたなら、ある程度減っているでしょうけれど。
 ノーマルならBCMが監視しており、ルームランプバッテリーセーバー機能により、30分か60分経過すると、ドアが開いていても勝手に消灯させるようになっています。
 しかし強制オンは、BCMに関係なく、ルームランプのマイナス側を、強制的にアースしてしまう配線です。と言うことは、ルームランプバッテリーセーバーは働かず、誰かか消灯するまでランプは点けっ放しです。
 一晩とかやってしまったら、多分次の日にはバッテリーは上がっていると思われます。
 これを解決するには、タイマー等を別途設置する必要があるかと思います。タイマーについては後々考えますが、今のところは強制オフはあったら便利そうですが、強制オンは私の場合はそんなには使わなそうなので、保留することにしました。

 と私は解釈したのですが、これで合っているんだろうか?
Posted at 2007/10/08 18:46:17 | トラックバック(0) | モデファイ | 日記

プロフィール

 更新停止しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 3 4 5 6
7 89 10 111213
14151617181920
21 22 2324 25 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

LED田中商会 
カテゴリ:電気
2009/07/13 15:32:12
 
共立電子産業 
カテゴリ:電気
2008/10/08 16:45:57
 
テクノミューコン 
カテゴリ:電気
2008/10/08 16:44:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
 現在メインの愛車。初めて自分で選択し、オプション等も選んで購入した新車です。 納車時 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
 親父の車。  ノーマルでも結構車高が低いので、フル乗車時は車止め等に注意が必要です。 ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
 親父の車。  さすがアメ車、国産からすると随分大雑把な作りに見えます。ただ、最低限必要 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
ランクル70と平行して所有していた車。 元々は妻が独身の頃乗っていた車で、そのままうちに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation