• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランクルのブログ一覧

2007年12月10日 イイね!

オフ会対策?

 私はオフ会に行ったことがないので、よくわからないのですが。11波さんから質問があったので、わかる範囲で書いておきます。

 例えばC25セレナを、ポジション点灯で放置した場合、どれくらい電力を消費しているか考えます。前提として、ノーマル車です。いじり方によって変わってくるので、それでは条件が決まらないので。
 そしてそれを、ラジコン用バッテリーで賄うとどれくらいもつのかも、同時に考えます。



 なお私は、ラジコン用バッテリーの特性をよく知りません。自動車用バッテリーなら、容量等の表記にJISがあるのですが、ラジコン用にもあるのかな? なので、その辺についてはちと自信がありません。


 ポジションで点灯するのは、最低限
1.ポジション(車幅灯) 5W×2
2.テールランプ     5W×2
3.ライセンスランプ   5W×2
4.メーター照明等    LEDなので不明(おそらくそんなには食わないはず。)

 と言ったところでしょうか。合計すると、30W強と思われます。(もちろん何か自分で追加したりしていると、もっと多くなるはず。逆にLED化していれば、減っている場合も。)
 30W(電力)÷12V(電圧)=2.5A(電流)となります。

 これをラジコン用バッテリーで点灯させる場合、どんなバッテリーでどれくらい耐えられるでしょうか。
 ラジコン用バッテリーもいろいろな電圧がありますが、まあ一番一般的で入手しやすいのは、やはり7.2Vでしょうか。12V等もありますが、正直入手し難い上に高いようです。
 7.2Vでは足りませんので、これを二つ直列に繋ぐと、14.4V。とりあえず使えるはずです。
 このバッテリーの容量は、いろいろみたいですね。安いのだと1500mAhくらいから、高いのだと4500くらい。大体2000くらいかな? これはつまり、2Ah。ラジコン用が何時間率で表記されているのか知らないのですが、車みたいに5時間率だとするなら、0.4Aの電流で5時間使えます、ってことです。0.4A×5hで2Ahってわけです。

 上記のセレナのポジション時の消費電流が2.5Aだとすると、単純計算で2Ah(容量)÷2.5A(消費電流)=0.8h(時間)。つまり48分もつことになります。しかし実際には、大電流で使い続けると、表記された容量を取り出すことはまず無理なので、もっともたないことになるかと。
 つまり、あんまり現実的ではありませんね。これならまだ、秋月等で売っている、UPS用途他のバッテリーを使った方が、現実的かと思います。12V 2.6Ahなんてのがありますから、これなら一時間程度はもつはず。ただ、こちらは20時間率表記なので、実際にはもっと少なくなるはずです。
 20時間率と言うのは、20時間使うなら何A流せるかの表記です。2.6Ah(容量)÷20h(時間)=0.13A(電流)ですので、0.13Aで使えば20時間使えます、と言うことです。バッテリーは大電流を取り出せば取り出すほど、表記通りの容量は取り出せないと思ってください。したがって、実際にはもっと短くなるはずです。
 ただしバッテリーの容量表記は、基本的に完全に放電させるまでの数値ではありません。ですので完全放電させるつもりなら、もっと使えます。もちろんディープサイクル以外のバッテリーでこれやると、寿命が縮まりますが。

 ついでに、車載のバッテリーだとどうかも調べます。
 C25標準バッテリーは、ここによると標準55D23L、寒冷地仕様80D23Lのようです。これはそれぞれ、48Ah、52Ahくらいのようです。(ユアサのサイトに80D23Lが見当たらなかったので、寒冷地仕様はは75D23の数値。)
 48Ahだと、48Ah÷2.5A=19.2時間でバッテリーが尽きます。同様に寒冷地だと、20.8時間。仕様上5時間率での数値ですから、実際はもう少し長くなるかもしれませんね。
 ちなみに私が積んでいるサブバッテリーは、105Ah。(20時間率)これに繋ぐと、ちょうど42時間ですね。これも実際には、もっと持つはずです。

 と言う訳で。ノーマル車なら、ポジション点けてちょっとくらい放置しても、まあ大丈夫そうですね。いろいろ追加している場合は、それに合わせて計算し直さないといけませんが。しかしLEDをちょっとくらい追加した程度なら、問題ないんじゃないかな~。責任はとれませんが。(笑)
 オフ会でどれくらい灯火点けっぱなしにしているのかも、知りませんし。

 以上わかる限り書いたつもりですが。間違いがあるかもしれませんので、その際は指摘してください。
Posted at 2007/12/10 19:07:53 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年12月10日 イイね!

秋月八潮へ。

 昨日は仕事でしたが、仕事後の夕方に、八潮の秋月へ。
 いつも電子部品を買っているここでは、私はバイク用のバッテリーも購入しています。
 最近はバイクや車には使わないでくださいと書くようになりましたが、以前はそんな注意はありませんでした。使ってトラブルがあって、文句言う人がいたのかな。
 これらは元々UPS等のバックアップ用バッテリーであり、そもそもバイクや車用に設計されていない鉛バッテリーをそれらに使ってトラブルが生じても、それは自己責任ってやつですが。だんだんそれが通用しなくなっているのかもしれませんね。残念な話です。
 でもって、これらのバッテリーの一部が、今日から値上げなのです。原材料費の高騰が原因の様子。物も入りにくくなっているようです。
 なので、車庫の照明用バッテリーとバイク一台のバッテリーが消耗して交換時期だったので、買ってきました。今見たら、実際もう値上げされている様子。

 そうそう、ついでにちょっと、車関係に使うかもしれない物も仕入れてきました。それと最近自転車で外に出始めた長男のために、少し悪戯もしてみようかと。

 帰りに直ぐそばの、つくばエクスプレスの八潮駅前に行ってきましたが。ショッピングセンターのフレスポが出来て、随分栄えていました。
 フレスポ、結構大きくて、同じ沿線の流山おおたかの森や、柏の葉駅に比べるとあまり有名ではありませんが、お店も多くて良いと思います。あ、今思ったのだけれど、お洒落度合いが足りないのかも。ここはあちらより、実用的なお店が多かったような。
 特にダイソーは、埼玉では最大、全国でも有数の売り場面積を誇る様子。ダイソーは、ギガ○○と言う大規模店舗が数店あるようですが、それを除けばほぼ最大級みたいですね。
 そのせいか、普通の店舗ではあまり見ないようなちょっと変わった物も、結構置いてありました。うちからだと渋滞スポットを抜けないといけないのが難ですが、また行きたいかも。(笑)

 以前は首都高の八潮ICがあるだけで、閑散とした場所だったのですが。やはり駅の影響は、大きいですね。周囲もあちこちで工事中でした。
Posted at 2007/12/10 11:20:17 | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

 更新停止しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23 4 5 678
9 10 11 12 13 14 15
16 17181920 2122
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

LED田中商会 
カテゴリ:電気
2009/07/13 15:32:12
 
共立電子産業 
カテゴリ:電気
2008/10/08 16:45:57
 
テクノミューコン 
カテゴリ:電気
2008/10/08 16:44:52
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
 現在メインの愛車。初めて自分で選択し、オプション等も選んで購入した新車です。 納車時 ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
 親父の車。  ノーマルでも結構車高が低いので、フル乗車時は車止め等に注意が必要です。 ...
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
 親父の車。  さすがアメ車、国産からすると随分大雑把な作りに見えます。ただ、最低限必要 ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
ランクル70と平行して所有していた車。 元々は妻が独身の頃乗っていた車で、そのままうちに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation