• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけダスのブログ一覧

2021年01月05日 イイね!

乗り換えから1年たちました。

乗り換えから1年たちました。BPの形がやっとしっくりするようになってきました。次のクルマを当分考えなくて済むと思います。
Posted at 2021/01/05 09:51:37 | コメント(2) | クルマレビュー
2020年08月04日 イイね!

久々に綺麗な空気を吸ってきましたʕ•ٹ•ʔ

先月久々に集まれたオフ会の帰りにレが蔵君の足回りの挙動の不安定さに恐怖を感じて急遽レイルのリアエンドバーを導入しました。

早く試してみたくてウズウズしていたので奥様を誘って来週も行くのに奥多摩のいつもの温泉に出掛けて来ました。


先月の中庭


今月の中庭

景色は全く変わらないようですが今回はたくさんの家族連れが賑やかに過ごしていました。





何時も同じコースなのも芸が無いので今回は数馬から元奥多摩有料を走り小菅村に入るルートを選択しました。適度にコーナーが続くツーリングコースでボディ補強による足回りの改善を確かめると、助手席の奥様まで挙動の違いがわかったようですやっと安心して乗れるクルマになったと喜んでいただきました。

温泉とお昼を楽しんだあと新鮮な野菜をお土産に自宅に戻りました。




Posted at 2020/08/04 10:00:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年03月23日 イイね!

ちょっとお出掛け

コロナは気になるけど出掛けたい・・・

そんな気分から食事と苺狩りに近場なら良いだろうと勝手に判断して三連休の中日である21日にレガ蔵君を引き出して千葉県大網白里町へ行って来ました。

前日は仕事で3時迄拘束されていたので少し仮眠を取って朝9時に自宅を出発、こんな時期だし出掛ける人は少ないだろうと軽く考えていましたがみんな家で過ごすことに飽きてきたためか交通量は結構多くて東金有料道路の山田インターまで3時間も掛かってしまいお目当ての昼食場所に着いたのはお昼を回っていました。



ポツンと現れた永田ドライブインは知る人ぞ知る食の名店で各種定食は勿論、特に新鮮なお魚を食べたいなら是非訪れたいお店です。

いつも混んでいて駐車するのも一苦労ですが今回は奇跡的に駐車も店内の席取りもスムーズに出来ました。奥様とご近所さんをお連れして美味しいお昼を食べたいと計画していましたのでこのスムーズさは嬉しい誤算で大変ありがたかったです。





ぶり刺身定食、まぐろ中とろ定食
海鮮丼、カキフライ、鯵のなめろう等々今回は海の幸をメインに注文しました。いつも通り新鮮なネタをたくさん並べて美味しくいただきました。

見た目とは裏腹に極上飯をリーズナブルなお値段でいただける庶民的なお店で初めて連れていった奥様とご近所さんも大満足していただきました。


その後はクルマで30分ほど移動して一宮の苺狩り農家さんに苺を食べに向かいました。最近の品種のピンクの苺を中心に複数の品種を食べ比べることが出来る上に水耕栽培でしゃがまずに味わえ、ミルクもおかわり自由とサービス満点でしたのでたくさんの苺を味わって春を楽しんできました。

その後は国道沿いの海産物土産屋さんをひやかして自宅へ帰って来ました。

今回もレガ蔵君のクルーズコントロールを最大限に利用して楽々ドライブをすることが出来ました。マイナス2気筒マイナス1カムマイナス500ccの新しい相棒ですが頭が軽い分、取り回しも楽ですし軽快な吹け上がりで力不足を全く感じさせない良い相棒に感心しています。

地元到着後に食べた「狸小路のバターチャウシュウメン」1日食べてばかりでした\(^^)/
Posted at 2020/03/23 18:21:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年02月21日 イイね!

ちょっとお出かけ



早めにやって来た春の気配に浮かれてちょっとお出かけしてきました。奥さまは都合で同行できなかったので残念でしたがお友達と福浦みなと食堂へ魚を食べに行ってきました。




真鶴までほとんど高速利用でしたのでSIクルーズ君に大活躍してもらいながら快適なドライブでした。H63リッターから2.5リッターのシングルカムエンジンへとスケールダウンしましたので動力性能には期待していませんでしたが高速クルージングは勿論、真鶴から芦ノ湖、仙石原へと山道を流すときも不満なく走ることが出来たのは嬉しい誤算でした。前のレガベェさんのように振り回す走りは無理ですが車格に合わせた緩い走りなら不満はでないレベルでこなせることがわかりました。

美味しい食事と楽しいおしゃべりを堪能しながらこんな緩い楽しみかたもこれからは良いかなと思った1日でした。


Posted at 2020/02/21 16:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月22日 イイね!

ちょっと早めの夏休み・・・また新しいお友達との出会いがありました(^-^)/

59歳の誕生日直前のこの土日、久し振りのオフ会はしごを無事に完走してきました。

土曜日の早朝、6気筒スバルを愛するお仲間とお会いする全国オフに参加するため調布インターから美ヶ原高原へ出発。余裕たっぷりの時間配分をしたお陰で6気筒スバルの余裕のある走りを堪能しながら目的地に向かいました。天気予報はあまり良くはなかったのですが大きく天候が崩れることもなく目的地の高原の駐車場へ到着しました。

雨こそそんなに降ってはいませんでしたがさすがに高度2000M、気温の低さと風の強さに集合時間になると朝のご挨拶もそこそこにオフ会会場の野外音楽堂に向かって出発となりました。

途中にある道の駅で朝食休憩の様子、寒さのため名物のきのこ汁やきのこ蕎麦を開店直後からオーダーしてからだを暖めていました。その後再び会場に向かってノンビリ移動してオフ会会場にクルマを乗り入れました。恒例の記念写真を撮るために車輌の位置決めを入念に行いました。この作業は大変だけど皆がきちんと撮れるように苦労してくれてるお陰で毎年良い写真を残すことが出来ています。

メインの作業が終わったあとは会場内の行動で恒例の自己紹介と歓談となりました。個人的には年に一度こうして集まることでもう旧車になりつつある愛車を維持し続けるモチベーションを皆さんから頂いている気がします。



その後は毎年楽しみにしている美味しいレストランで蓼科牛のカレーとハンバーグを堪能させていただきました。



食後は会場に戻り自慢の愛車たちを囲んで談笑したり撮影したり自由に過ごしました。























楽しい時間はあっという間に過ぎ本日の宿泊地の六日町に向かって皆さんとお別れして出発となりました。B6の皆さんまた次回のオフ会で宜しくお願いします。






蓼科から六日町までまたまた6気筒の心地よい走りを堪能して疲れ知らずにこの日の宿に到着、温泉と美味しい食事を堪能してこの日は眠りにつきました。



翌朝は早朝5時にはしっかり目覚めほてるの屋上の露天風呂から爽やかな朝を迎えることとなりました。天候も曇りではありましたが雨を覚悟していた事を思えば暑くならない分良いと思いました。

この日はきちんとお会いするのは初めてのみん友さんが主宰される蕎麦打ち体験オフ会に参加して来ました。一度某所でニアミスさせていただきましたがほぼ初めてのHiiroさん、セイラさんに初めてきちんとお会いすると緊張しながら会場に到着するととても素敵な笑顔のHiiroさんにお出迎えしていただき一瞬で緊張が解れていきました。素敵なセイラさん、REBOXさんともご挨拶して楽しい1日が始まりました。一緒に蕎麦を打たせていただいた「ぱた。」さんファミリーは偶然我が奥様の実家の近くにお住まいと言うことでまるで以前からお友達だったようにワイワイと楽しく蕎麦打ち体験できました。





























打ち立て茹でたての蕎麦は多少不揃いでもやはり大変美味しく、揚げたての天婦羅もカラッと最高で素敵な昼食になりました。その後は皆さんで持ち寄ったお土産の交換会や記念写真を撮ったりと賑やかに過ごして無事に蕎麦打ちオフ会を打ち上げることになりました。







蕎麦打ちオフ会幹事のHiiroさん、REBOXさん、そして参加の皆さん、楽しい時間を有り難うございました。また楽しい集まりがありましたらぜひご一緒させていただきたいとおもいます。
Posted at 2019/07/23 01:57:22 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ほまれ さん、気づいてくれない親心がいじらしいですなぁ┐⁠(⁠ ⁠∵⁠ ⁠)⁠┌」
何シテル?   08/28 17:43
たけダスです。よろしくお願いします。 みんカラはじめてずいぶん経ちました。クルマが好きで話が楽しくて何にでも好奇心を持つそんな爺さんを目標にしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

220715三王岩展望台1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 06:23:44
ヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 05:22:41
フェンダー錆補修① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 03:43:55

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン レガ蔵 (スバル レガシィツーリングワゴン)
諸事情により乗り換えました。
スバル レガシィB4 レガベエ (スバル レガシィB4)
レガ子引退に伴って我が家にやって来た レガベエさん、おっさんセダン♪ 2020年1 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
何時もピカピカ♪でした… シートが壊れたのをきっかけにドナドナしました。 まだ何処か ...
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
スバル レガシィ ランカスターに乗っています。まだまだ現役で頑張ります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation