• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊はちの愛車 [ポルシェ 911]

整備手帳

作業日:2025年1月31日

マフラー・触媒・O2センサー・プラグ・コイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
バッテリーの端子を外して作業スタートです。
毎度のことですが、作業に夢中で写真少ないです。
テールランプユニット・バンパー・遮熱板・メインサイレンサーを順番に外したところです。
2
なるべくマフラーが熱いうちに作業します。マフラーバンドのネジ・ナットはかなり腐食してました。ワイヤーブラシで錆を落として、ラスペネを使用。しっかり浸透させてから緩めます。
3
今回、触媒・O2センサーも交換するので、エアクリーナーボックスを取り外して、センサーのコネクターを切り離します。触媒取付ナットの腐食はかなり激しく、捩じ切れないか心配でした。
4
取り外したメインサイレンサー。青丸にナット3箇所で車両側ステーに固定されています。
5
こちら車両ステーです。13ミリのナットです。青丸の右に見えるのが触媒のフランジです。ナットの角は無くなっていてもはや⭕️に近い…。
スナップオンのフランクドライブはこんなのも緩められました。
6
オイル漏れ発見…どこから漏れてるのかわからないのでとりあえず清掃しときます。
7
取り外した1番2番3番のコイルとプラグです。コイルは5ミリのヘックス2本で固定されてます。
8
こちら4番5番6番。新品と比べると中心電極がかなり減っておりました。
9
コイルに亀裂等はなくまだまだ使えそうでしたが、せっかく新品を購入したので交換しておきます。
外したものは予備パーツとしては取っておきます。
10
今回取り付けた触媒がこちらです。中古品なのですでにしっかり焼けております。200セルです。ドイツのHJSというメーカーです。有名どころの製造元のようです。新品のBOSCH製のO2センサーを取付ました。前期なので片側1本ずつです。
11
新品の固定バンドでサイレンサーと純正テールエンドを仮止めして復元に入ります。バンパーを取り付けてからテールエンドの位置決め・本締めをしていきます。
12
等長のエキマニもつけたいなぁと思いつつ…。ついでにスロットルボデー・エアクリーナーエレメントの清掃もしておきました。
13
なんだかんだで6時間ほどかかりましたが、大半の時間を洗浄に費やしました。再利用するボルト・ナットは一度タップ・ダイスでネジ山を修正したりも。排気系には、焼き付き・カジリ防止のため、カッパーグリスを使用しています。交換作業自体の難易度はそんなに高くないと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スポーツエグゾーストからワンオフフルチタンマフラーへ交換

難易度: ★★

エキマニ交換

難易度: ★★★

エキパイ変更

難易度: ★★★

ポルシェ(純正?) スポーツエグゾーストシステム

難易度: ★★★

エキマニ交換

難易度: ★★

またまたマフリャウwww

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月6日 20:27
そのオイル滲みは、オイルセパレータへのベローズ(ゴムのジヤバラ)の破れだと思って間違いないと思います。後ろから見て左バンクのブローバイ出口です。オイルセパレーター本体でなくて、そこに繋がっているゴムジヤバラを手で触ってみてください。結構な頻度でなっています。右バンクは対角上にホースが繋がって割れやすいプラ管で繋がってますが、その接合部分も多少漏れてる気がします。
出口なので負圧で敗れるんでしょうが二時エアでもないし、私は無視してます。オイルセパレーターの負圧調整ゴムのためにもいいかなと。ベローズだけ替えられます。私はリフトないのでおっくうですが、リフトがあれば簡単だと思います☺
コメントへの返答
2025年2月7日 8:09
コメントありがとうございます!
まさにコメントの通りでした。左右バンクとも同じ様な状態です…。初見ではバリオカムのソレノイド部からかと思いましたが、もっと上から滲んでいました。せっかくやるならオイルセパレーターと同時の方がいいですよね😗
職場にリフトがあるので助かっております!
2025年2月7日 12:20
もちろん、設備と技術の両方おありですから、そうすべきだと思います。私はその両方が無いので、せいぜい定期的にセパレーターからの外部漏れ目視とスロットルの所の管抜いて水蒸気の混じりやオイルのベタつきないか確認してます。やる時は一気にしたい所もあって往生際が悪くなってます😅
コメントへの返答
2025年2月7日 12:35
フォローバックありがとうございます!
参考になります。過去の整備歴からオイルセパレーターは交換してないので、年式的にもやった方いいのでしょうが、壊れて無いならいいかと後回しになっております😓
足廻りのリフレッシュもやりたいので、もう少しもっていただきたいです笑

プロフィール

熊はちです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

996/997のウィンドートラブルを1/100の値段で直すボクスターにも使えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 22:34:08
Bullcon 高解像度埋め込み小型カメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 07:51:31
リアバンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 07:19:09

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
不治の病ポルシェ欲しい病…。 幼い頃に初めてポルシェ911と認識して、憧れた思い出のク ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
走行距離2万キロ台のキセキの個体⁉︎(笑) 数年前に知人から譲ってもらいました〜 前 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
はじめまして! 購入当初は、走り優先のチューニングをしていましたが… 最近はもっぱらU ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
わずか半年で事故〜廃車… 未だに未練のあるクルマです。 AE101の4AGZ換装ブース ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation