• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星空“R”流星の"流星☆彡" [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2015年4月30日

車高調セッティング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
先日取り付けたKTSの車高調とクスコとクラフトの直巻きバネ

セッティングの前に、先ずリアのバネをまともに動かすのが先決になってました。

というのも、ギャップや段差を乗り越えるたびに後ろからガコッバキッ
(;^_^A
どうも、アジャスターからバネがズレでガコッ、戻った時バキッのよう。
2
これが組み上げ後の画像
この車高調のアジャスターは、RSRのようにホーシングのスプリング受けのプレートをサンドイッチして下からナットで固定するタイプ
その上にスプリングシート、スプリング、スプリングカラー、純正ラバーという構成にしてました。
車体が1G状態の時からバンプ方向へは問題ないんですが、伸びきるとどうしてもこのホーシングの足回りの特性上垂直に上下しないので、今回のように直巻きだとズレが生じるようです。

もちろんダンパー長はスプリング長に合わせて調整、プリロードもかけて遊びは皆無。

アジャスターの固定ボルト、ナット、プレートを外してフリーにしてみましたが、結果は変わらず…

まぁ外れることはないのでしばらくこのまま乗ることにし、運転しながらや仕事しながらモヤモヤと対策を検討。
3
そしてまた帰ればガレージでジャッキアップ(;^_^A

この時ふと思い立つ(≧∇≦)☆

それが画像の状態
アジャスターを上に持ってきました♪
TEIN式です(*^^*)
クスコもだったかな?

ホーシングのスプリング受けに純正同様に純正ラバーを置き、スプリング、スプリングシート、アジャスターという構成に。
カラーは使用せずその分アジャスターで調整。

これでイヤな現象はスッキリ解消♪
これで安心して攻め…Σ( ̄ロ ̄lll)
安心してクルージングできます〜♪(´ε` )
4
さてセッティング♪

画像はありまフェン(≧∇≦)
悪しからず(;^_^A

スプリングはパーツレビューの通り
フロント:クスコ14k H200 ID65
リア:クラフト14k H120 ID65


車高はフェンダーまでの高さで
フロント595㎜
リア590㎜

なのでセッティングといっても減衰力設定値を探るだけです( ̄▽ ̄)

ケイパパさんにも相談しながら
フロント:5/15
リア:3/15
でスタート

一昨日から昨日まで仕事で20時間の拘束から昼に解き放たれたので、それからちょっと遠出のワインディングコースをクルーズ♪

先ずフロントのフィーリングをみながら1段づつ上げ10/15まで確かめ7/15に設定
これに合わせてリア
フロントで決めたセットでそのロールに対してグッと粘らせる感じが良くて、5/15で落ち着きました。

これでしばらく走っててみようかなと(*^^*)

それとトムスのブレース効果は絶大ですねぇ。
こんなバネレート入れてるのにしっかり脚を動かしてくれてる。
路面のウネリでも良くわかります。
でもここまでくるとやっぱりアレが欲しくなるなぁ(*^^*)
次のステップはアレだな(^.^)

低くてもウネリ、ギャップ、段差を極端に気にして走るのは個人的にイヤ(^_^;)
気にせずスパッと爽快に駆け抜けるのが理想としているので、そのテーマは崩さずにセットも楽しんでいきたいですね(*^^*)

しかし、メッチャいいねぇこの脚(≧∇≦)
乗りやすい(*^^*)
超気に入りました♪


ん?
ごーるでんうい〜く?

ウイスキーの銘柄かなんかですか?


☆彡

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カヤバローファースポーツプラス

難易度:

スラストベアリング

難易度:

スタビ交換とリジカラ取り付け その②

難易度: ★★

ショックアブソーバーをマグネットチューン

難易度:

スタビ交換とリジカラ取り付け その①

難易度: ★★

帯電対策(フロントダンパー)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月30日 17:07
流星さん❤️アライメント調整は完璧ですね〜🎶
来春お願いしちゃおうかしら…息子の86と一緒に…(人д`*)オネガイシマス
コメントへの返答
2015年4月30日 18:20
!(◎_◎;)
またまたご冗談を(^◇^;)
AE86なら喜んでやりますけど息子さんのカスタム86はハードルたっけ〜〜っす(;^_^A
チャレンジしたい気持ちはありますけど、何かあっても責任は取れませんよ?(;^_^A
2015年4月30日 20:43
ごーるでんうい〜く?
多分…うぐいすの親戚か
何かだったと思いますよ(*^^*)
ケイパパさん凄いっすよね(*´∀`)
コメントへの返答
2015年5月1日 6:32
ゴールデンスイーツは高島屋じゃないと手に入らないのかなぁ〜( ´ ▽ ` )

凄いっす(*^^*)
一緒にオートポリス走りたい(≧∇≦)
2016年5月16日 23:26
一年前のレビューにコメントをする形になってしまい申し訳ありません。

どうしても気になる点があるのですが、アジャスターを上に持ってきたときにどういった方法で固定されました?
コメントへの返答
2016年5月16日 23:59
コメントありがとうございます♪
難しいことはありませんよ(*^^*)
例えばボルト等での固定はしておりません、挟んである状態です。
テインの車高調も、純正のスプリングシートを上下入れ替えてアジャスターが上に付くタイプですのでそれを参考にしました。
ジャッキアップしてスプリングに遊びがなく、バネレートにもよりますがある程度プリロードがかかった状態であれば、スプリングのテンションで押さえつけているので外れることはありません♪
それをもし、下げたいからという理由で遊ばせてしまうのならば当然固定されてませんから脱落します。

私は現在の仕様ではこのアジャスター自体を使用せず、代わりにヘルパースプリングを入れて更にダウンさせております。
2016年5月17日 0:36
返信ありがとうございますm(_ _)m

僕も直巻きにした時から遊びが無いはずなのにガコガコ音がするのでたまたま同じ車高調を着けている流星さんのこの記事に辿り着くことが出来ました。また、懇切丁寧に説明を頂けてうれしい限りです。

ありがとうございました。早速試させてもらいます。


 
コメントへの返答
2016年5月17日 8:18
遊びがないのであれば、同じKTSですのでこの方法で解消するはずです、是非お試しください♪(*^^*)
こういったホーシングをもつサスペンション構造は、車体に対してスプリングの伸び縮みの上下運動の他に、前後の運動も加わります。
この手のサスペンション構造のクルマに対して多くの車高調がリアはタル型スプリングを採用しているのはそのためだと考えてます。

ご参考にしていただけまして光栄です✨
ありがとうございますm(_ _)m

プロフィール

「イベント:東北お国自慢オフSP[#東北でよかった]in気仙沼・陸前高田 http://cvw.jp/b/1814376/40115159/
何シテル?   07/19 16:28
星空流星です。よろしくお願いします。 峠からサーキットへ…そんなマシンを弄りたおしていた自分がアクアを購入(^^♪ 周りからは「まさかハイブリッドに乗る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

祝☆流星会デビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 06:13:46
ブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 06:13:41

愛車一覧

トヨタ アクア 流星☆彡 (トヨタ アクア)
【外装・エアロ】 ・ダクト付き ウエットカーボン ボンネット ・リアルカーボン アイライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation