• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tenserenaの愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2019年11月3日

初回整備リアサスリンク整備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
昨日に引き続きセローの整備を続けます。
今日はリアサスリンク周りの整備します。
オフ車は泥の中や川に入ったりするのでリンクの整備は重要ですね。
以前KLXでも1万キロ足らずで全OHしてますし確認しておきます。
2
あらかじめスイングアームピボットシャフトとアクスルナットを緩めておいてバイクスタンドに乗せてリアタイヤを外します。
3
昨日出来なかったリアブレーキキャリパの清掃もしておきました。
リアのピストンは比較的綺麗でした
4
これからこの知恵の輪状態のおにぎりと格闘です。
マニュアルにも記載はありますがバラす前に写真に撮って組む時の参考にします。
基本車体後方のネジから外していけば取れますがスペースが無茶狭いです。
5
スイングアームも含め全バラシ
サスペンション上部ナットはバッテリーの奥にあり邪魔くさそうなのとあんまり動くとこでも無いのでパス
6
外した部品一見みたところでは固着等も無さそうで状態は良さそうです。
7
おにぎり(ヤマハ名リレーアーム)のスペーサーもすんなり出てきましたがスイングアームを連結しているコネクティングアームのスペーサーが片側錆びが回っています。
恐らくシール不良でしょうが今回は錆びを落としウォータープルーフグリスを塗って閉じました。
次回整備時全シール交換します。
8
マニュアルを読むとスイングアームを取り付けた状態で上下の動作と左右のフレを確認する様に書いてあったのでスタンドに乗せたままですがピボットシャフトナットを80Nmで締め付けます。
この後おにぎりを逆手順で組んでチェーンテンション調整してから
最後にスタンドから下ろしてアクスルシャフトを85Nmで締めます。
以上でリアは終了予定でしたがハブシールにグリスを塗ろうとベアリングに触れると全く回りませんでした!
一旦組み付けてしまいミン友のabuさんとも相談しベアリング交換の方向で検討します。
まだまだ整備が続きしばらく乗れそうにありませんねー

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサスペンションオイル交換

難易度: ★★

バッテリー交換 3,621km

難易度:

リンクグリスアップ

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

リヤタイヤ交換 IRC GP410

難易度:

エアークリナーエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #セロー250 リアチューブレスタイヤパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1814718/car/2852646/6652595/note.aspx
何シテル?   12/01 18:12
京都在住のセレナC26に乗っているtenserenaです。よろしくお願いします。 3月初めにセレナHSが納車されました。 なんと15年ぶりの新車購入です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エーモン フットライトLEDコントロールユニット2 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 00:29:47
6万円お得な♪バッテリー交換【手順は思いっきり間違えた!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/28 06:58:13
エアコンタッチパネルの感度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 01:02:47

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
2019年10月22日友人から譲渡 KLX 125から乗り換えました。 走行距離1104 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
日産 セレナハイブリッドに乗っています。 2013年3月に納車されました。 以前は3台デ ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
二十数年ぶりに二輪車にリターンしました。 もともとオフ志向なのと大きいのを振り回す自信も ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
約15年間スペースギアに乗っていました。 今年の1月のクリーンディーゼル発表を気に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation