• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-Fighterの"銀次郎" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2015年12月7日

SEVレーシングコアのブースター効果検証開始

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ここ数日の走行で、SEVレーシングコアに他のSEVパーツへのブースター効果があることがわかってきたので、本格的に検証してみることにしました。まずはレーシングコアを追加調達すべく、Amazonで雑誌auto sportsを3冊注文(何しろ付録なので)。
2
みん友さんのレビューではいろんなSEVに効くとのことですが、まずは手軽に試せるところからSEVストレスブロックでやってみることにしました。
3
こんな風にSEVレーシングコアを上から貼り付けます(手っ取り早くエーモンの車載機器用3M強力両面テープを使用)。こちらは運転席足元。
4
テープはこんな感じ。ただ貼るだけです 笑
5
こちらは助手席足元。リアラゲッジルーム両サイドの分も同じように施工(施工ってほどの作業じゃないですが 笑)
6
SEVセンターオンクルージングに取り付けてたレーシングコアをストレススブロックに移設したので、こちらには手持ちのSEVフラットパネルミニを使います。こちらも雑誌のオマケです(Car Goods Magazine)。
フラットパネルミニにエーモンのマジクロスを貼り付けて…
7
フロアマットをめくってセンターのフロアカーペットに貼り付けて…
8
上からフロアマットをかぶせ、センターオンを固定して完成です。これも同じくマジクロスを利用。
狙いは走行フィールの向上(より滑らかな・より静かな・より精緻な走りを実現)と冬場の燃費低下対策(グライダー走行距離を伸ばすことで省燃費走行を維持)の2点。
仮置き状態での走行でグライダー走行率に顕著な変化を記録し、走行フィールも明らかな変化を体感できたので、しばらく検証を続けてみます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正ルームミラー交換

難易度:

HID屋 LEDバックランプ6510lx爆光ホワイトに交換

難易度:

右前ロアボールジョイントブーツ交換

難易度:

汎用?アルミペダルつけてみました!

難易度:

距離

難易度:

バックランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月09日17:34 - 18:37、
13.58km 1時間3分、
1ハイタッチ、バッジ8個を獲得」
何シテル?   05/09 18:37
福岡在住G-Fighterです。 アメリカ駐在時代に33歳で免許を取って以来、運転歴28年。総走行距離はアメリカで50万マイル、日本で30万キロ。目的地よりも走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検 (継続検査) ・法定24か月定期点検整備 (2018年3月) 【当日編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 14:50:54
KeePer技研 ウィンドウガラスフッ素 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 19:01:43
週末のカーウォッシュ (手洗い洗車・車内清掃) +フロントガラス油膜取り・フッ素コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 19:00:30

愛車一覧

トヨタ プリウス 銀次郎 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスSツーリング(H25年式) クルマの基本性能を最大限に引き出すこと、純正 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレ坊 (トヨタ スプリンタートレノ)
我が家にやってきた最初のクルマです。当時私は免許を持ってなくて、もっぱらヨメが乗り回して ...
ダッジ グランドキャラバン 猫バス (ダッジ グランドキャラバン)
ダッジ・グランドキャラバンESパッケージ。アメリカ駐在時代のセカンドカーで主に家内が乗っ ...
ホンダ アコード 黒すけ (ホンダ アコード)
アコードセダンEX。アメリカ駐在で最初に買ったクルマです。私の愛車第一号。あの頃アメリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation