• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-Fighterの"銀次郎" [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2016年1月30日

インバーターカバー取付け(Part 2・成功編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2016.01.30土曜日 2週間前に取り付けを試みたものの純正ブラケットがテコでも外れず断念していたインバーターカバーの取り付けに再挑戦し、何とか成功しました\(^o^)/
まずは完成写真から。
★バーツレビュー https://minkara.carview.co.jp/userid/1814890/car/1346982/7460999/parts.aspx
2
まず、諸先輩にアドバイスをいただき、ブラケットに刺さっている配線の下側固定部分は『ドライバーやハンマーを使って力業で無理やりひっぺがす』とのことだったので再度やってみました。矢印の奥にある配線です。
しかし今回も、長いクリップはがしやドライバー突っ込んでもダメ。何しろ狭くて暗いので、正しい場所をこじってるのかもわからずこのまま続けると配線にキズをつけそうなので正式に諦めました 笑
3
ということで2週間の間に準備しておいたコンティンジェンシープランを実行に移しました。
要するにこの取り付け穴(丸印の部分)付きブラケットの代わりになる穴あき金属ステーを用意してやればいいわけですから…
4
インバーターカバーのフロント部分固定用にも使ったエーモンの7mm穴付き金属ステーを用意して…
★エーモン取付金具(黒)G249
5
このようにブラケットの形状に合わせて曲げ加工します。余った部分はペンチで切断しました。切断部分の塗装が剥げて白い下地が見えてますが細かいことは気にしない。どうせカバーに隠れて見えません(≧∇≦)
本来取り付けるはずのブラケットが使えないので、せめてステー加工用の型として活用したわけです。
6
赤い矢印のが今回自作したステー。青い矢印のが前回自作して取り付けたフロント側固定用ステー。
7
フロント部分はカットせずにラジエターカバーの上から被せることにしたので、緩衝材として厚めのスポンジテープを貼っておき…
★エーモンショックノンテープ N864
8
ステーの穴に合わせてカバーを被せ、2箇所をクリップで固定して完成です!穴の位置・高さともジャストフィット。自作加工のDIYは実は今回が初めて。達成感満点です。
なお、カバー右側がインバーターのミニカバーの出っ張りに干渉してますが誤差の範なので放置です (^^)
★恥ずかしながら精一杯の工作でした。
いつの日か『こんなの簡単、ブラケット外しなんか屁の河童!』という神の手を持つ匠が現れた時に改めて正式施工をお願いすることにして、当面はこれで完工とします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

駆動バッテリー交換

難易度:

くすみ除去とコーティング

難易度: ★★

サイドモール取付

難易度:

322058㌔ E/gオイル エレメント交換記録

難易度:

燃料の残量について

難易度:

ドアストライカーカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年1月30日 18:55
こんばんは。

寒い中お疲れ様でした。

自分はここ最近、炬燵にて春に向け休養してます。
流石にこの寒い時期は、車弄りは辛いので整備手帳も全てプロにお願いしたのだけですから(笑)

次回は是非、新型プリウス試乗レポートを^_^


コメントへの返答
2016年1月30日 19:03
こんばんはー(^^)
さっそくありがとうございます。
今日は奇跡的に気温が18℃まで上がったので決行しました 笑
基本、私もほとんどの弄りは季節を問わずショップかディーラーなのですが、専属ショップ(ENEOS)の店長がバイクで事故って年末から入院中のためあえてDIYにふみきりました。

新型試乗レポ拝見。私もレンタカーでの試乗作戦を計画中です。いつものコースをいつもの時間に走ってみないことには正しい評価はできないので 笑
2016年1月30日 21:43
お疲れ様です(^-^)/
これが初めての自作加工DIYだとは以外でした。
この達成感からDIYにはまると、いろんな工具が欲しくなるかもですね(((^_^;)
コメントへの返答
2016年1月30日 22:03
どーもー(^^)
そうなんです。インテリアパネルとかウェザーストリップとかの、加工のない簡単なのはちょいちょいやってるんですが (笑)
今回は我ながら頑張りました(≧∇≦)
そのためにミニラチェットとかクリップ外しとかなんやかんや買い込みました (爆)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年05月09日17:34 - 18:37、
13.58km 1時間3分、
1ハイタッチ、バッジ8個を獲得」
何シテル?   05/09 18:37
福岡在住G-Fighterです。 アメリカ駐在時代に33歳で免許を取って以来、運転歴28年。総走行距離はアメリカで50万マイル、日本で30万キロ。目的地よりも走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検 (継続検査) ・法定24か月定期点検整備 (2018年3月) 【当日編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/02 14:50:54
KeePer技研 ウィンドウガラスフッ素 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 19:01:43
週末のカーウォッシュ (手洗い洗車・車内清掃) +フロントガラス油膜取り・フッ素コーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 19:00:30

愛車一覧

トヨタ プリウス 銀次郎 (トヨタ プリウス)
トヨタ プリウスSツーリング(H25年式) クルマの基本性能を最大限に引き出すこと、純正 ...
トヨタ スプリンタートレノ トレ坊 (トヨタ スプリンタートレノ)
我が家にやってきた最初のクルマです。当時私は免許を持ってなくて、もっぱらヨメが乗り回して ...
ダッジ グランドキャラバン 猫バス (ダッジ グランドキャラバン)
ダッジ・グランドキャラバンESパッケージ。アメリカ駐在時代のセカンドカーで主に家内が乗っ ...
ホンダ アコード 黒すけ (ホンダ アコード)
アコードセダンEX。アメリカ駐在で最初に買ったクルマです。私の愛車第一号。あの頃アメリカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation