• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ranko Saotomeのブログ一覧

2013年08月13日 イイね!

他にも

他にもホンダ公式の特別編集カタログなどを所持してます。特に、小説オデッセイはディーラーの担当さんに頼んでいただいたほど楽しみでした。四代目インスパイアの開発者インタビューもそれに前後していただいた記憶があります。
Posted at 2013/08/13 23:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月13日 イイね!

History Of Accord

History Of Accord部屋のカタログコレクションを見直してたらこんな特別編集カタログが出てきた。自動車雑誌の特集ものではなく、ホンダ公式のものです。96年だから、今から17年前。その当時のあたしは小学5年生ですよ。手元に来たいきさつも覚えていないし(たぶん親父がもらったものを譲り受けたんだろうけど)、それ以前によく捨てられずに残っていたなと思う。ただ、五代目アコードのスタイリングがカッコいいなと子どもながら思っていたのはよく覚えています。





それにしても、現行モデルのアコードって、五代目アコードに近い目付きだよね。なんか懐かしいなと思ってたんだ。初代オデッセイの原型にもなったモデルだし、歴代アコードの中では現行モデルと同じくらい好きです。ちなみに親父のアコードハイブリッドはお盆休み明けに車庫証明など、登録に向けた手続きが始まります。自分の車ではありませんが、楽しみになってきました。
Posted at 2013/08/13 22:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月05日 イイね!

あのときから…

あのときから…1年経ちました…そう、思い出すのも苦々しい、家族が単独事故を起こしたがためにフィットが廃車寸前まで追い込まれた日から。もっとも、他人を巻き込むことなく、車が壊れただけで済んだことは素直に喜ぶべきですけど…震災から2年5ヶ月、事故から1年経ったあの場所を、私のフィットはどのような思いで目に写したんだろうか…

ええ、この言葉からわかるかもしれませんが昨日、改めて事故現場となった七ヶ浜町の菖蒲田浜海水浴場に行ってきました。あのときよりは暑くなかったものの、波の高さと風は去年のまま。足を折りながらもなんとか入り込んだ駐車場には、巨大な盛り土堤防ができあがっていました。

海水浴場では何をするわけでもなく、あのときと同じように海を眺めるだけ。決して穏やかとも言えないけど、気持ちが安らぐ。家族が事故った直後は無我夢中だったけど、海を見て少し冷静さを取り戻したしね。ここを訪れるようになったのは漫画がきっかけですが、いつ来ても力をもらえるような気がします。

ところで、菖蒲田浜海水浴場から東へ約2~3km走った場所にある岬に、鼻節神社という神社があります。昨日はその神社にも交通安全祈願、および11日への祈りとして参拝してきました。かなり高さのある高台で、ここから全て見下ろせると言っても過言ではないような場所。そして、人里から離れた場所にひっそりとたたずむ神社。これからの私たちを全て見通して、見守ってくれるような感覚を覚えます。あのときも参拝した直後だったので、車が派手に壊れても無傷だったことを考えると何かしらのご加護を感じずにはいられません。

私も今年から運転に復帰し、いろいろなところに行っていますが、この結果に至るまでもかなりの紆余曲折がありました。だからこそ、あらゆること、周りの人たちに感謝して、健康管理には気をつけていかないと…と思うんです…少し話がそれましたけど、昨年のようなことを繰り返さないためにも、安全運転と健康管理は十分気をつけたいと思います。
Posted at 2013/08/05 20:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月08日 イイね!

アコードハイブリッド

先月半ばに試乗しました。と言っても、運転したのは父ですがね。以前から気になっていたので、ディーラーさんからのお誘いもあり、ものは試しにと行ってみたわけですが…

いや、もうただただ驚くというほかない。後部座席のゆとりは言うまでもない。それよりもなによりも、パワーとメリハリのある走りは今あるハイブリッドカーの中では最高水準だろう。そういっても過言ではないくらい、力強かった。これで30km/l走るんだから、かなり洗練されていると思う。あと、車内が本当に静か。カーステレオがオフだったのもあり、静粛性をより正確に体感できたわけですが、モーターの作動音もほとんど聞こえないです。私が今までのった中で一番静かだったのはトヨタSAIですが、それを超えています。

ちなみに、アコードハイブリッドが出る1ヶ月ほど前、2モーター式ハイブリッドカーの感覚を知りたいと言う父とともにトヨタカムリに試乗しましたが、父には違和感と不満しか感じられなかったそうな。ぶん回さないと思った通りに走らない、ブレーキのききが独特、微妙に入るモーターの耳障りな回転音、足回りの軟弱さとそれによる振動…カムリから降りて自分の車に戻ったあと、不満と違和感ばかりしか出ていませんでした。実は私の職場にプリウスαとプリウスがあり、個人的に運転した感覚を伝えていたのである程度予想はしていたそうですが、これほどまで感性に合わないものだったとは…とがっかりしてました。

そして今回のアコードハイブリッド。同じ2モーター式でも考え方やシステムが全く違うのもありますが、ものの見事にカムリで感じたデメリットや不満を一蹴してくれたみたいです。運転した感想を試乗車内で聞いてみると、「今思えばカムリで予習しなくてもよかった」とのこと。特にブレーキフィーリングと安定感はカムリなど比べものにならず、むしろ現在乗っているホンダインスパイアと全く同じ感覚で運転できるそうです。後部座席で同乗してもパワーとメリハリある走り、そして安定感は十分に感じられましたし、今までのハイブリッドカーとは一線を画す車だというのがわずか30分の試乗でも伝わってきました。

これならきっと、父の目にかなう性能だし、買い換えを考えても不思議ではない。ずっと買うかもしれないと言い続けてたからねえ。とはいえ車の格が上のぶん値段もちょっとワンランク上。さらにインスパイアの車検も来年まで残ってる。私としてはもう少し検討してから買うかどうか決めるもんだと思って両親の動向を見守っていたわけですが…


なんと、試乗からわずか4日間で購入を決めてしまいました。しかも、最上級グレードのEX、それもレザーパッケージの。これだけで400万を軽く超える仕様なので、正直驚きました。納車が10月下旬だからまだ3ヶ月ほど時間がありますし、私の車ではないんだけど、あの車が来ると思うと私も楽しみですね…

ちなみに、私のフィットはその1週間前に、無事車検を通りました。これから先の車のコンディション、経済動向、財務状況などで変わってくるかもしれませんが、もうしばらく今乗っているフィットにはがんばってもらおうと思います。
Posted at 2013/07/08 20:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月23日 イイね!

タイヤ交換

とはいえ、インサイトとインスパイアのですけどね。インスパイアは6ヶ月安全点検のついでに、インサイトはタイヤそのものの入れ替えもかねて。どうもこんばんは。フィットのタイヤを来週の日曜日に交換する早乙女乱子です。

さて点検の結果、インスパイアは特に異常なしだったようです。昨年の車検時にタイミングベルトも交換してるし、必要な部品はその都度メンテしてるから当たり前ではありますが、一安心です。当の親父は今夏デビュー予定と言われているアコードハイブリッドが気になっているようですが…まだしばらく乗るでしょうし、これからもがんばってほしいと思います。

そして、インサイトには若干の問題が…新車登録時から4年間買い替えることなく付属のタイヤを使ってきたので、夏タイヤがとうとう寿命を迎えたとのこと。スリップサインが出ていて危険とのことから、予約を入れた段階で新品に買い替えるようディーラーさんから言われてしまいました。
で、ディーラーさんから提示されたタイヤがブリヂストンとダンロップ。聞くと、ブリヂストンの方が安いものの、エコ性能ではダンロップの方が勝るとか。私は横で聞いていたんですが、迷うことなく親父はダンロップを選択してました。
で、今日。ディーラーさんから戻ってきたインサイトを見ると、エナセーブプレミアム(エナセーブLRR)が取り付けられてました。エナセーブでは一番上のグレードのタイヤです。完全にディーラーさん任せだったために、どんな種類がついてくるか知らなかったらしく、親父に教えたら驚いてました。もっとも、私がタイヤ見ただけでどういうものかわかったことに一番驚いたらしいが…

ちなみに、タイヤを履き替えての乗り心地を母に聞いたところ、「若干堅めだけど、路面にしっかりくっついてる感覚がある」とのこと。ダンロップのタイヤは割とゴムが堅めと聞いたことはあるけど、乗り心地は安定しているようです。どちらかと言えば、スポーツカーのタイヤみたいだとか。ディーラーさんでダンロップのタイヤを勧めていた理由がなんとなくわかる気がしてきた…
Posted at 2013/03/23 20:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車替えて2年経とうとしてるのにプロフィール画像はいまだにFIT3…なんか変えられないというか、変えたくないというか…」
何シテル?   12/10 10:11
簡単に言えば、車オタでアニオタの事務職員です。まんべんなく各社の情報を見ていますが、特にホンダには強い思い入れがあります。 車は母親から譲り受けたローズオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン エアバルブキャップ1896 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/16 22:00:59
ホンダ(純正) ユーロホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 18:19:00
Carmate NZ595(GR FIT専用ドリンクホルダ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 23:19:05

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代、先代に引き続き、3代目の愛車もフィットを選んだ私です。実は先代後期型を含め、202 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
普段は内勤の事務職ですが、他部署からの要請で出かける用事ができるとほぼ必ず選ぶ公用車は、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初代フィットに続き、2台目の愛車となったフィットです。「また?」と思われるかもしれません ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
母のワゴンRが車検切れを迎えたときにデビューし、一も二もなく買った車。本当はホンダのボッ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation