• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

繊維不足のブログ一覧

2016年12月16日 イイね!

キャロルスタッドレスへ交換

本日初雪を観測したところも多くあったみたいなのでキャロルのタイヤをスタッドレスへ交換しました。作業は電動ジャッキのおかげで楽です。

僕が住んでいるところでは雪は降っていませんが寒すぎて作業したのを後悔しました。

交換後は外したホイールを綺麗に洗ってコーティングして終了。
Posted at 2016/12/16 21:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月07日 イイね!

現在までのルーテシアの感想

燃費が予想以上に良い。MTだし運転していて楽しい。写真を撮ってないのでパーツレビューにアップしていませんがアクセルペダルの位置をディーラーオリジナルのパーツで上げてもらったのでヒール&トーもやりやすくなりとても運転しやすくなりました。

不満点は作りがやっぱり荒い。少し前に何してるで書きましたがコーナーを40kmで侵入し大きな「バコッ」という音とともに運転席シートベルト下部の内装が外れました。ここはそれ以前から「バコッ」「バキッ」と音がしていました。外れたときはディーラーではめてもらいましたが(はめるだけだから自分でも十分できるが現状を見てもらうため)その後音が激しくなっており時々気にして触ると浮いている時があるので押し込んでます。
またそのうち外れそうというかこれはちゃんと合っていないんではないだろうか?また時間のあるときにでもディーラーに行ってみようと思う。
他にはルーテシアで報告のあるルームランプやメーター周りもしっかり音が鳴っています。ただこちらは音があまり大きくないのでラジオを流していれば気にならないレベルなのでいいです。(寒くなってきてからはメーター周りの音は大きくなってきているが…)

運転席シートベルト下部の音は音楽を鳴らしていても同乗者みんなが聞こえるレベルなので運転している身としては突然鳴るとホラーかよって感じで結構びっくりします。
よく見ると作りは色々と雑なところはありますがそれはフランス車ということで愛嬌ですね。

Posted at 2016/12/07 23:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

ルーテシアのタイヤどうしようかなぁ

まずはスタッドレスを購入するか否か。

スタッドレス購入するなら予算的にインチダウンの15インチにする予定だけれど、雪は年に1~2回降るくらいでウンイタースポーツもやらないし家に転がってるオートサックで十分じゃないかなとも思ってます。ただ遠出の予定があった時はキャロルで行かないといけなくなってしまいます。


オールシーズンタイヤを装着するか

ルーテシアの純正ホイールのデザインをとても気に入ってます。しかし純正で装着されているコンチエココンタクトが今のところ4000km走ってあまり好きでありません。乗り心地はとても良くうるさくなく快適なタイヤですが、
「走ってるぜ」
って感じがあまりしないんですよね。
フィエスタでハンコックVentus S1 evo、スイフトスポーツでポテンザとスポーツタイヤに慣れてしまっているのもあるかもしれません。(サイズも195/55r16と厚いですが)
エココンタクトは一般的な評判は良いですが、個人的にすーっと走って道路の上を走っている感覚が今まで使ってきたタイヤの中で一番ないんです。だから燃費が良いと思うし同乗者には良いと思う。

とまぁとにかく気に入っていないのでそれだったらオールシーズン履いてみてもいいんじゃない?ってなノリにもなってます。


ただ普通に夏タイヤを買う

これはこれでありだと思うけど、新たにタイヤ購入して気に入らなかったらもう妻に何言われるか考えるだけでも恐ろしいです(笑)


とまぁこんなことを考えているのですが、予算的に余裕があればインチアップしたいところです。あとはローダウンして…
しかし今年キャロル、スイフトスポーツ、ルーテシアと三台も新車購入するというアホなことしてるものであまりお金がかけれません。というかしたらたぶん妻に…(笑)
Posted at 2016/11/13 22:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

トゥインゴ試乗

この車は愛車のルーテシアと同じH4Bエンジンに、半年前まで乗っていたフィエスタと同じゲドラグのDCTを積んだ車です。そしてよく運転する友人のFIAT500SがAセグメントで車重が全く同じ1010kgと、これらを比べながら試乗できました。ちなみに試乗ではそれなりのスピードを出しました。

まずアクセルを踏む前のアイドリングのサウンドが後ろから聞こえて(当たり前)新鮮。踏み込んで加速すると、ルーテシアと比べ車重が軽いので発進も軽やか。またアクセルレスポンスはルーテシアがよく言えばまったり、悪く言えばもっさりですがそんなことは全くないです。

DCTの変速はフィエスタと比べ速いですが、ギクシャク感が強い。CVT、ATからの乗り換えだとやや気になるかな。

FIAT500Sと比べると車内は広く、僕みたいな太い人が運転していても窮屈感はない。またRRだが500Sと比べると静粛性も高い。ただシートは500Sの方がいいかな。
走りは500Sの方がパワフル。乗り心地は断然トゥインゴの方がいい。同じ車重とは思えないくらいやっぱりトゥインゴはステアリング操作にクイックに反応してくれる。これがとても楽しい。


総合するととても良い。小さい車好きの僕としてはかなり魅力的。
Posted at 2016/10/12 00:42:49 | コメント(1) | クルマレビュー
2016年09月11日 イイね!

ルーテシアLEDヘッドライト交換後の問題点

ラジオのノイズがなかなかです。

今までフィリップスのLEDヘッドライト、フィリップスのLEDフォグ、PIAAのLEDフォグと使ってきましたが今回が初めてです。

特にワイドFMは聴けた物ではありません。今シーズンは中日弱いからあまり夜間にラジオは聴かないですが、これからどうしようかな。
Posted at 2016/09/11 19:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと届いた」
何シテル?   02/09 15:52
みんカラでみなさんから色々参考にさせていただいています。 現在はNV200バネットCVT(2台目)、L275Sミラ5MT、DA17VエブリイAGSに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 17:57:21
フロアデッドニング 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 21:01:21
ダイハツ純正 サイドマーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 10:59:28

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
NV200バネットワゴン→NV200ワゴンに乗り変え。 AT最終2020年1月モデル→2 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA17V2型手放したのに3型購入してしまった。 前回購入後すぐにカーキが追加になり悔 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
マイナーチェンジ前、最後の7人乗りATワゴンてす。 CVTはどうしても嫌なので急いで購入 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
小さい+マニュアルという車が好きな僕ですが、試乗して気に入ってしまいその場で契約した初め ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation