• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

繊維不足のブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

現状のエブリイについて考えた結果

現在ボクのエブリイは足回りをワゴン用のカヤバローファースポーツキット、タイヤがブルーアース165/55r14、補強パーツはピラーバーのみ。

不満点としてバン故のローギアード、道が悪いところでの横揺れ(通勤経路での荒れたコーナーが大変不快)、足が動きすぎがある。

ローギアードを少しでもごまかすために外径を大きくした方がいい、また横揺れ改善のためにサイドウォールが硬いタイヤにする、ホイールの幅を4.5jから5jへ広げる、足が動きすぎるのはホイールとタイヤ重量を重くすればいいと考えました。

結論として165/60r14に外径アップし、タイヤ銘柄を調べサイドウォールが硬そうなトランパスlukにすることにしました。それでも横揺れが改善されない場合はさらに補強パーツを入れようと思いました。ただタイヤをトランパスlukに変えても扁平率が上がるため横剛性が下がる懸念もありました。
さらにはハンドル全切り時にローダウンしていることもあり干渉する恐れもありました。


結果変えて大正解。
横揺れはかなり改善され、さらに高速走行時の安定感も増しました。外径アップによる恩恵はたかが3%なので感覚として変わりませんね。ただ外径アップとバネ下重量の増加とタイヤの転がり抵抗の増加で発進時の鈍さはしょうがないですね。それでも交換前からの総合的な比較で大変満足です。

今まで全高の高い車に乗ってこなかったのでトランパスを使おうと思ったことはなかったですが、さすがハイトワゴン用というだけはありました。

Posted at 2019/06/04 23:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月12日 イイね!

キャロルのブレーキの違和感は関係ないと思うが

スズキの不正に関連しているか分からないがキャロルのブレーキング時における違和感を納車一年弱くらいで感じ過去のディーラーにおける点検で常に異常がないかは確認してもらっていた。

症状としてはブレーキを踏み減速しており5km以下くらいになりもう止まるってところでアクセルを踏んだように前進する感覚があったこと。ごく稀にしか発生しなかった(半年で1~2回ほど)のと前車にぶつかる程ではなかったので直るまではそういうものという感覚で乗っていました。

マツダのディーラーでは納車から一年半の点検でコンピューターのアップデートをお願いしましたがやってもらえず(点検の結果異常がないから様子を見てくださいと言われた)、その後半年の点検ごとにお願いしてやっと初回車検でアップデートをしてもらえました。

その後3ヶ月乗っていますが発生しておらず直ったものだと思いたいです。

そういえば前回久しぶりにブログ書いたけど編集しようとしたつもりが間違えて削除してしまっていたみたいだ…
Posted at 2019/04/13 00:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

快適性を求める車ではないが…

静かで扱いやすく燃費の良いエンジンは進歩を感じる一方、ここまで建て付けが悪く、さらに不快な振動を生じてしまうのは現代の車とは到底思えないが車両価格からするとしょうがないのかなと感じる。
建て付けや振動は個体差が大きいと思うが、試乗車で感じられなかったのは残念。
Posted at 2018/05/06 12:58:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年03月18日 イイね!

エブリイ高速に乗って思ったこと

うるさい。うるさいと言ってもうるさい要素は色々あります。エンジン音、ロードノイズ、風。エンジン音は我慢できなくもなくて、ロードノイズも想像してたくらいか。

しかし風切り音が半端ない。
ということでエーモン製品をいくつかポチりました。

次に気になったのはお尻が熱い。シートカバーしてるのに熱い。これも今後対策しよう。

他にはシートが薄いのと適切なシートポジションがよくわからない。乗り心地的に現在の165/55r14のタイヤは柔らかいかなと当初は思っていたがシートが薄く少しずつお尻にダメージが。タイヤは165/65r13にすれば良かったかなと少し後悔。タイヤについては165/65r13の方が外径も大きいので高速は楽そうかな。
でシートポジションがよくわからないというのはペダルレイアウトが左寄りというか右にスペースがないため足早左寄りになるけど、上半身はまっすぐ座ってるしどうしていたら良いかが不明。

あとこれは慣れてきたけどかなりローギヤードで今まで運転してきたMTとは勝手が違う。
ローギヤードのため高速燃費が伸びないのは残念ですが。

ただまだ慣らし運転の途中で3500回転までで運転してるのもあってか燃費計は20km/l弱を記録しています。
税金も安いしエブリイはエコカーだね。

良い点はパワーは十分ではなく必要最低限はあるのでパワー不足でのストレスは感じなかった。普段キャロルでは高速で登坂車線があるような所だとパワーが足らなくてしんどいけどエブリイはそれがなかった。パワーウエイトレシオはキャロルの方がいいけど、トルクウエイトレシオはエブリイの方がいいし。やっぱりターボの音階は大きい。
Posted at 2018/03/18 22:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月11日 イイね!

ひとまずエブリイ完成

異音修理から戻ってきたのが2/27。2週間位かかりました。

途中2回ほどディーラーから販売店に治りましたとのことで戻ってきたみたいですが、販売店で異音を確認しまだ発生していたということで
「ちゃんと直せ!」
とディーラーへ返したこともあり遅くなりました。
しかし販売店はディーラーに対してしっかり対応してくれたのでちゃんと治り満足しています。

あのディーラーは本当にクソだと思うけど、この販売店で買って良かったと思いました。


異音が直ったので予定していたものを装着しました。

・ホイール
・ピラーバー
・足回り(カヤバローファースポーツLキット)
・マフラー

結局なんだかんだで車体以外でそれなりにかかっちゃいました(笑)

ステアリングは当初変えようと思っていましたが意外に純正のウレタンステアリングが悪くないのでしばらくはこのままいこうと思います。


それにしてもエブリイは使い勝手がいいですね。
Posted at 2018/03/11 17:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと届いた」
何シテル?   02/09 15:52
みんカラでみなさんから色々参考にさせていただいています。 現在はNV200バネットCVT(2台目)、L275Sミラ5MT、DA17VエブリイAGSに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 17:57:21
フロアデッドニング 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 21:01:21
ダイハツ純正 サイドマーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 10:59:28

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
NV200バネットワゴン→NV200ワゴンに乗り変え。 AT最終2020年1月モデル→2 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA17V2型手放したのに3型購入してしまった。 前回購入後すぐにカーキが追加になり悔 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
マイナーチェンジ前、最後の7人乗りATワゴンてす。 CVTはどうしても嫌なので急いで購入 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
小さい+マニュアルという車が好きな僕ですが、試乗して気に入ってしまいその場で契約した初め ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation