• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

繊維不足のブログ一覧

2016年01月15日 イイね!

キャロル納車。だが…

本日マツダキャロルGX(アルトXとほぼ同じ)が納車されました。

40kmくらい走りましたがメーターの燃費計は28km/lと凄まじい数値が出ています。まだ慣らしで出来るだけ踏まないようにしているのでこれだけの燃費が出ているんでしょうが。

はじめに履いていたタイヤはエコピアでした。エコピアはフレアでも納車時装着されていましたが正直好きでありませんのでどうしよかな。

走りは発進時以外は軽快です。発進時はこれから学習していくと変わるかな?


家に帰って洗車して簡易コーティングしようとしたら…


何かおかしい。


リアのガラスの下部分に薄い若干白っぽい横線がたくさんある。

すぐにディーラーへ連絡。

ディーラーへ再度向かい確認してもらう。

その後家に帰り、原因と思われることと今後の対応について連絡があった。

この車このような事例があるらしい。

まぁスズキだからしょうがないかとも思うけど、やっぱり赤だと少し神経質になってしまいます。


今日は納車前に少し公園でフレア君の最後の撮影をしました。3年32000kmありがとう。


そしてこれからまたキャロルくんよろしくお願いします。
Posted at 2016/01/15 20:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月05日 イイね!

アルトワークス試乗

アルトワークス試乗みなさまあけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。


今日は休みだったので強い期待を胸にアルトワークスの試乗に行ってきました。

ちなみにこれで素アルト(スタビなし)、アルトターボRS、アルトワークスと全てに乗ったことになります。どれだけアルト好きなんだってね(笑)

試乗は国道1号線を含め約5kmと少なかったですが、アルトやアルトターボRSとの違いはかなり感じることが出来ました。


アルトワークスの個人的に良かった点
1.やっぱりマニュアル楽しい。シフトがスコスコ入る。
2.加速感が素晴らしい。アクセルレスポンス最高。あくまで加速は体感加速です。車重に対して十分すぎるパワーを感じます。


アルトワークスの個人的に悪かった点
1.シートポジションが高すぎる。シートに腰を落としてビックリした。なんだこれ…アルトやアルトターボでは感じなかったんでそれらと比較してもあの純正レカロで高くなってるんですかね。シートに座った瞬間やる気がなくなったのは内緒です(笑)

2.乗り心地がとても固い。なんとか許容範囲内だけどアルトターボRSと比較してもかなり固くなってる。車高6cm落としたフレアやダウンサスで落としたフィエスタと比較したらとんでもなく固く、乗り心地は悪く感じます。とにかく固いとしか感じなかった。

3.リアシートが他のアルトと一緒。2のような感じなのであのリアシートには僕は乗ってられないと思います。


僕はアルトワークスの試乗を終えた後、アルトターボRSにマニュアルトランスミッションがあれば良いなと思いました。マニュアル大好きな僕ですが、アルトワークスMTとアルトターボRSAGSでもどちらかを買うとなればアルトターボRSを買うと思います。
Posted at 2016/01/05 17:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月20日 イイね!

今年を振り返る

今年を振り返る今年も軽~コンパクトカーはいろいろ試乗しました。

その中で一番は普通のアルトCVT(キャロル)です。


アルトターボRSより試乗は後だったんですが、それが逆に良かったかもしれません。

軽乗用車の中で最安ランクのこの車。NAで最上級グレードのX以外はフロントにもスタビライザーがありませんし、アルトターボRSのようにボディ補強なんかもされていません。クルマ好きな人が積極的に選ぶイメージが僕にはありません。

軽自動車と言ってもこれでもかというくらいの内装のチープ感や、遮音性は最低ランクだと思います。

しかし先代の25キャロル(アルト)に乗っていた僕からするとあまりにも違う車過ぎて驚きました。本当にまじめに進化しているなと。車の基本性能の高さに驚かされました。CVTの制御もフレアに比べると格段に良くなっています。

後席が分割でなかったり、リクライニングできなかったり後席の自由にフレア(ワゴンR)で慣れている僕は若干の不満はありますが魅力の方が遥に大きかったです。



ということで契約しちゃいました。キャロルGX2WD(アルトX相当)。フレアカスタムスタイルXTと入れ替えです。
スタビモデルは試乗車がなく結局乗ることはできませんでしたが、プッシュスタートなど慣れてしまったものから旧式に戻るのもなんかあれなんで。


軽が多いとはいえここ3年で4台は買いすぎ感もあるがまぁいいか。

どんな車でも納車までの待ってる時間っていいですね。これ装着しようかなとか考えてるのは楽しいです。
Posted at 2015/12/20 20:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月16日 イイね!

アルトターボRSに乗ってきました

アルトターボRSに乗ってきました大きな期待を胸に試乗してきました。

外観は写真より実物の方が良かったです。スポイラーやミラーのレッドは良いアクセントになってると思いました。マフラーが見えないのがこの手の車としては残念でした。
内装はフレアと比べてもかなり安っぽいが所々に入っているレッドが走る気にさせてくれる。

そして車を走らせると、



あれ?



全然動かないんですけど(笑)



あれは半クラの時間が長いのか?



気を取り直してDであえたアクセル踏みっぱなしで走るとこりゃいかん。Mでパドフシフトを使って変速時にMT同様アクセル抜くと良い感じ。MTにある程度乗ってる人ならすぐに操作は慣れると思います。

先代のアルト(僕はキャロルでしたが)で十分690kgと軽かったですがさらに軽いこの車は気持ち良い走りをしてくれます。剛性も軽自動車としてはあるように感じました。

本当に残念なのがMTがないことです。発進時のあの感じは厳しいです。また変速はパドルシフトで操作には問題ないですがやっぱり遅いです。DCTのフィエスタと比べるのもあれですがフィエスタでも変速が遅いと思うのにって感じです。

ほんとMTだったら楽しい車になるだろうなと思いました。
Posted at 2015/03/16 22:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月15日 イイね!

デミオディーゼルに乗ってきました

乗ってみたかったデミオにようやく試乗できました。

運転席に乗り込むと他の国産コンパクトと比べると明らかに高級感があります。左右キョロキョロ見渡すとまぁコンパクトカーかって感じです。運転席の広さはフィエスタよりせまいかな。後部座席はシートが柔らかすぎてビックリした。
そしてやはり乗り込むときに頭をぶつけた(笑)


さてさて走らせるぞ、とても大きな期待を込めてアクセル踏んで走り出すと、あれ?
走行中追加で踏んであげるとトルク感は感じますが、ぬーって感じで加速します(笑)気持ちよさがない。

足回りはレビューでよくかたいと書いてあるのを見ますが、過去に試乗したスイスポやヴィッツgsよりはかなり柔らかくFIT3RSより少しやわらかいくらいの感じでした。

あと感じたのはフロントの重さですかね。


乗って一番良いなと思ったのがトランスミッション。マニュアルモードでの変速が速いし気持ちいい。

フィエスタくんはどうしてあんなに遅いんだろうか(笑)


これで現行で気になる国産コンパクトカーはフィエスタ購入まで含めて全て乗ることが出来ました。やっぱり一番よかったのはスイスポ。走らせて楽しかったですし。


そして今もっとも気になるのはアルトのAGS。MTも乗ってみたいけど試乗車ないもんなぁ(ToT)
Posted at 2015/02/15 21:35:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「やっと届いた」
何シテル?   02/09 15:52
みんカラでみなさんから色々参考にさせていただいています。 現在はNV200バネットCVT(2台目)、L275Sミラ5MT、DA17VエブリイAGSに乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 17:57:21
フロアデッドニング 完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 21:01:21
ダイハツ純正 サイドマーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 10:59:28

愛車一覧

日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
NV200バネットワゴン→NV200ワゴンに乗り変え。 AT最終2020年1月モデル→2 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
DA17V2型手放したのに3型購入してしまった。 前回購入後すぐにカーキが追加になり悔 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
マイナーチェンジ前、最後の7人乗りATワゴンてす。 CVTはどうしても嫌なので急いで購入 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
小さい+マニュアルという車が好きな僕ですが、試乗して気に入ってしまいその場で契約した初め ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation