• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiy@0323の愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2013年4月29日

すばる4pot ー塗装編ー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
塗装くらい一発目で変換でろやポンコツめッ



さて、本日は絶好の塗装日和だったので頑張りました。

塗装ブースなんてモンはないので
結構コンディションに左右されるデスョ。

雨風はもちろんですが、
花粉なども影響しますし、これからのシーズンだと虫もダメ。

今日(すでに昨日ですが)みたいな日に休みが重なるとウレシイなぁ。



念入りに洗浄した後、マスキングを施します。

洗浄は我らの見方、サンポールさんの出番です。

フルードひっかかったくらいではウレタンは溶けませんが
塗料が入っちゃマズイ穴とかには厳重にマスキング。
2
錆が落ちて地金と色が変わってたりと下地としては最悪。
隠蔽力の弱い色なのでサフを吹きました。

プラサフなのでプライマーも兼ねているのですが、
経験上、隠蔽力の高い塗料で一発吹きでも問題なさそーです。


ムゥー、白いキャリパーも悪くないなぁ・・・

ちなみに金属も巣穴っていうの?
サフ吹くと荒が際立って良くみえきます。
3
あ、ちなみにこんなんで作業しています。

中華のどっかの製品のパチモン2馬力100vのコンプレッサー
たしかストレートの安物ガン。

初心者だし、途中で投げるかも~っと、
安いけど、ノズルなどのサイズ違いがつけられるのを。

などと思いつつもいまだに使っています。
ちょっとミストが多いけど、正直コレで十分。
4
そして本塗り。

ウーーン・・・オレンジというより、朱色デスナ(´~`:)
それもそのはず、赤みが強いオレンジなんですもの。

やっぱりメタフレークも買って朱色メタリックにすればヨカッタゼ!
5
ホワイトでスミ入れ、部品組み込み。

ホワイトがすっごいムズイデスw
ゆっくり慎重にやればやるほどフルフルします。

ちゃんと硬化待っていればリトライもできたんですけど・・・
やっぱ塗装は時間にユトリがもてないとダメですなぁ。


各パーツ点数が片押しよりも倍の量ありますが、
Cリングの取り付けが楽な分、片押しより難易度低いデス。
6
ホィ。

カンセイデース!


ウレタン塗料ですし、
ちょっとやそっとのフルードくらいではびくともしません。

これでブレーキクリーナーぶっ掛けても安心。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

♻️ブレーキパッド·キャリパー確認🤔

難易度:

キャリパーオーバーホール、再塗装

難易度: ★★

LEGACY B4 ブレーキパッド残量確認左右入れ換え@124824km

難易度:

ブレーキ鳴き止めパッドグリス ~噂のワコーズ、その効果はいかに!!~

難易度:

キャリパー交換 GLOBAL ビッグローターKit.315φ/ストリート 

難易度: ★★★

ブレーキジャダー怖すぎた。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サッカー負けちゃったネ。ブルガリア精度ヨスギ」
何シテル?   05/30 21:55
いもむし

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
すばるのレガシィに乗ってます。 良い車だと思いますよ。 もぅ少し燃費がよけりゃネ。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
職場までの下駄、大人のプラモ感覚ですね。 すんげぇおっせーw 改造すれば違うんでしょう ...
ヤマハ SR400 セロ○アス仕様 (ヤマハ SR400)
2台目です。ヤマハ党ではありませんが ヤマハ続きです。 このバイクは迷いましたね~ ロ ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
昔乗っていたバイクです。 乗り出し20万でシートに穴の開いた3000km走行車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation