• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まよいのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

旅その7(外国車編)

どうもこんばんは。写真が多すぎてどうしていいか分かりません・・・
しかもさっき普段より少し熱めのお風呂に浸かっていて汗をかくことを意識していたら若干クラクラして調子悪いです(涙)

もう眠たいので特急で行きます!トヨタから

カムリ(ガソリン車)ほら!日本車も当然のごとくフルスモ



日本にはハイブリッドのみですが、それ以外の国にはハイブリッドに加え、2.5Lと3.5Lのガソリン車があります。韓国ではハイブリッドよりもガソリン車の方が多かったです。

プリウス。

この代は前期、後期、標準系、ツーリング系と色々ありました。
そのほかにシエナというアル、ヴェル、エスティマ辺りのエンジン、ミッション。でもそれらより大きいサイズのやつ。くらいかな・・・
レクサス

本家LS

カッコイイね~

GS

RX




じゃあ

コレな~んだ!





ヒント 日本では販売されていません。




答えES(日本名ウィンダム)でした♪
あとはCT200とかですね~さすがにLFAはいませんでした。

インフィニティ

Qシリーズ

Gシリーズ

リアルインフィニはテンションあがる~
そのほかG37クーペ、キューブ、ジューク、アルティマなどがいました。
あと

ローグなんてのも(ムラーノに近いもの)
ホンダ

シビック

インスパイア?
あとCP型インスパイアでアコードエンブレムついたのとか、インサイト、CR-Vなどもいました。
三菱

見えにくいですが、アウトランダーです。

分かります?
ランエボです。少し友達と沸いた(笑)
あと写真はないですが、コペン、ミラジーノ、とか・・・マツダは進出していないので1台もいませんでした。

~日本車以外~

アストンマーティンDB9?分からん(汗)

アウディTT他にA4、A6、Q5ディーゼル、位かな~Q3は見つけられませんでした(汗)

シボレーエクスプレス。

ランドローバーのなんでしょう?

BMWのX1



GTって言うらしい・・・
フォルクスワーゲン

ゴルフGTI?

これもゴルフ

ティグアン

パサート?

ティグアン?

ポルシェ・ボクスター?
他には黄色いカレラSとか・・・
あと何気に結構走っていたのは

















mini!

クーパー、クロスオーバー、クーペ、コンバーチブルorロードスター(違いが判らない(汗))などなど様々。
クラブマンはいませんでした・・・

あと写真は撮れませんでしたが、ロールスロイス、ベントレー・・・
でも一番ビックリしたのは







真っ赤な







フェラーリ458でしょう♪友達は寝ていたので起こした時には既に遅かったですが、僕はこの目にしっかり焼き付けました!
さてちょっと韓国車ネタに戻りますがタイヤは

当然ハンコック!
他にネクセン、クムホ、輸入車でコンチネンタルなど・・・
いや~そろそろ学校で僕の班は「韓国の車、交通事情」についてまとめるので、ほとんどこのまま引用(笑)

まよいさんが移動中に一睡もしなかった(任務)とは「車を撮る!」だったのでした(笑)
普通の高校生は修学旅行で車見ないっつうの!だがまよいさんは普通ではない(汗)
まあみんカラなのでクルマネタが無いと皆さんつまらないですよね?
ということでこれにて韓国ネタ全て終了です。イイね!コメント等してくださった皆さん本当にありがとうございました。


さあ明日から地獄のバス通学ですが、午後から楽しみなんだな~

では今日はこの辺で!
Posted at 2013/11/11 00:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年11月10日 イイね!

旅その6(韓国車編)

あ・・・こんばんは。
外は素敵なくらいに荒れております。そんな時は家にこもるべし!

多分皆さんが一番楽しみにしていたであろうクルマ編これも一気に行こうかと思ったのですが、写真が多いので韓国車編と外国車編の2部構成で行きます。


まず韓国車の簡単な紹介から現在韓国には8メーカーほどありますが、そのかなでも2トップは現代(ヒュンダイ)と起亜(キア)です。

まずは日本でいうところの軽自動車みたいのが韓国にありまして
まずは日本の軽自動車規格から。
排気量  660cc以下
全幅   1,480mm以下
全長   3,400mm以下
全高   2,000mm以下

そして韓国の規格
排気量  1,000cc以下
全幅    1,600mm以下
全長    3,600mm以下
全高    2,000mm以下となっています。

見た感じ日本のコンパクトカーに近い数値となっています。
色々な車の写真を撮ったのですがブレてたり見にくかったたりするのがあったので一部をのせます。
そしてこれが韓国の軽

2011年デビューのキア・レイです。
スペックは1LNA、1Lターボ、1LバイフューエルのラインナップでFF4ATのみ。(4ATというのが日本に遅れているような・・・)韓国の車は基本的にフルスモでして(理由は後程)この車撮った直後動き出したのでビックリ(汗)

ヒュンダイ・アバンテです。僕の知ってるアバンテってこの車じゃないんだよな~(笑)
そもそもグレードだし・・・
直噴のテンロク(140PS)で6ATといい感じのスペック・・・


ヒュンダイ・グレンジャーです。
正直なところ・・・














かなり好きなデザインです♪
(後ろの看板は見えなかったことで(汗))

写真は3L6AT モデル。
いや~カッコイイ。
続いて

え!?





三菱デリカスペースギアじゃん(汗)
一応彼にも名前があります。ヒュンダイ・グランドスタレックスって言うそうです。
調べてみると、やっぱりデリカがベースだそうです。

車種不明のマツダ・トリビュートっぽいやつ。

100系チェイサーのテールにそっくりなやつ。

ホンダ・ストリームやニッサン・ティーノにそっくりな謎のやつ。

100系ハイエースの超ロングみたいなの。
もうバスの窓が日本では考えられないくらい汚くてピントがガラスに合う(汗)

旧型ヒュンダイ・ソナタのタクシー(オレンジ)
これも現行がまよい好みでいい感じ♪

シルバーのタクシー

見えにくいですが、オレンジのが現行ソナタです。
写真は撮り損ねたものの、1台だけソナタハイブリッドも見ました。

(参考)システムは自社開発らしいです。
次は韓国の車って?って写真をのせます。

現行ソナタのタクシーですが、日本でもおなじみのコーナーポールが付いています。ハンドル位置が日本とが逆なのでポールも逆。
問題は付いている位置
日本だとバンパー固定もしくわ埋め込みですが、こちらはヘッドライト貼り付け?っぽいフェンダーアーチのメッキもセンスが・・・しかもフェンダーとバンパーの間を直したのか変な感じに・・・
他にバイザーがメッキorステンレスで思わず「80年代か!」と突っ込みを入れたくなる車も・・・
あとドアエッジモールを付けている方もいるかと思うのですが、韓国にはそれを超える画期的なものが・・・







ハイ四角いスポンジみたいの(笑)
いや~コレは笑わせてもらいました!
付けるのは簡単そう。

カワイイっぽいやつもあったり。

車検ステッカーはこの位置でイイみたい。

教習所みたいなダブルミラー

車種不明ですが、トヨタ・アベンシスワゴンやマツダ・アテンザワゴンにそっくりな方・・・

ん・・・?この形このホイールキャップどこかで見たことあるような・・・

このテールもどっかで見たぞ・・・

形あれじゃん・・・(コレもスポンジ付)
お分かりでしょうか?
1枚目は初代ニッサン・ブルーバードシルフィ
2,3枚目はニッサン・ティアナにそっくりな事・・・
まあベースはニッサン車なのですが、ニッサン車ではありません。
その名も「ルノーサムスン」サムスンと言えば家電なイメージですが、サムスンも大企業でニッサンとは直接関係を持たないのですがニッサンと関係を持つルノーと関係を持っているためこのような事になっているのだとか。(何とも複雑)

リアワイパー倒立化も韓国じゃ定番?

トヨタ・コースターのそっくりさん。

三菱シャリオのそっくりさん。
そして韓国で気が付いたこと。一般車営業車問わずまあライトの球切れが多い!
フォグが片方ついてないのは序の口で
リアはライト付いていてもフロントは全て切れていたり、中にはハイマウントしか付いていないツワモノまで(汗)
気が付いていないのかどうかは・・・今回主に回った首都ソウルは昼夜問わず明るいのでライト付いてなくても暗いと感じないのかな?
そのほかクラクションが鳴りやまないのは言うまでもない。
事故も多いのかかなりべコベコになったのを直し方が下手くそでいかにも「コレやったな」なんてのも(笑)
実際旅行中隣りのクラスのバスはタクシーと軽く事故ってますし(汗)
あとは・・・そうですね、車格に関係なく純正でアルミホイール装着し、4輪ディスクブレーキを採用したのが多いです。
AT普及率も日本並みに高く僕が見たMT車は乗ったバスと軽ワゴン、古いセダンと大型トラックくらい・・・
小型トラックもATでした。
あとサンルーフ装着車が多かったです♪
そして例のフルスモの件。
バスガイドさん曰く
「コレ(スモーク)しないと日が当たって暑くてしょうがないし、日に焼けて真っ黒になる」
聞いた瞬間「え?」ってなりましたよ。
韓国の車って窓にUVカット入ってないの?ってか法的にどうよ?
でも韓国以外の車も当然のごとくフルスモ!中に人が乗っているのか分からないくらい真っ黒。
でも車検に引っかかるのでその時は剥がすんですって(笑)
違法なのに警察が取り締まらないのはとっても不思議ですね!


こんな感じかな~多分。
って事で次がやっとラストの外国車編です。
では。
Posted at 2013/11/10 17:45:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年11月09日 イイね!

旅その5(5日目帰国編)

どうもこんばんは。楽しかった自転車通学も今日で終わり・・・悲しいです。
今日は雨やら雪の予報でしたが、まよいさんの普段の行いがいいせいか(謎)ちょっと強めの風が吹いたくらいで降るはずのものが降りませんでした。
月曜からは地獄のバス通学(涙)
さて快適通学車さんもプライベートでは雪が積もるギリギリまで乗るかもしれませんが、近いうちに奉仕活動をしようかと企んでいます。

さて楽しかった修学旅行もあっという間の帰国。
朝がこれまた早かった!




朝5時半起き(汗)
起きない訳にはいかないので目ざましやら、モーニングコールやらで何とか起床。


この景色ともお別れ

カーテンについていたこの棒も何故あるのか分からないままお別れ(笑)



5日間お世話になったキアだかヒュンダイだか分からないバスともお別れ。

サラバ!そしてありがとう!
ということで朝6時過ぎにホテル出発。
しかしさすが首都だけあって交通量が多く朝6時か夜6時か分からない・・・
さすがに朝からバイキングはなく
まだこの時朝は何も食べていないのでさすがにこれではマズイということで
一応朝食はありました。


コレ↑この時はキムチはありません(笑)


なんて書いているかはわかりませんが、味は爽健美茶みたいな味で平日は毎日爽健美茶を飲んでいるまよいさんはこの5日間口がさみしかったですがこのお茶飲んだら少し生きかえった気がしました。
おにぎりは

ん・・・?何味?


小さくローマ字で書いてありました。
tuna mayoと

韓国なだけあっておにぎりの海苔にも塩が付いています!
味は・・・そもそも久し振りにツナマヨおにぎりを食べたのでよくわかりませんが(普段は梅や大葉味噌とか和風な物ばかりで・・・)薄いかな?おにぎり自体は美味しかったですよ♪
もう1個は

fired bulgogiコレは理解するまで時間を要しましたが、韓国らしいですねプルコギでしょう。

結局最後まで肉を欠かさなかった(笑)
コレは文句なしで美味しかったですよ。日本でも売ってくれないかな?
朝バスで高速を1時間弱走っていると皆寝ていて静かだったので快適でしたよ♪
まよいさんはある任務があったので5日間移動時は一睡もしていません(汗)
空港で現地のバスガイドさんとお別れして

チケットもらってカバン預けて

ロッテの免税店。
ココでみん友さん用のお土産購入。あと現地のカタログを入手できなかったので、車の雑誌購入。

口が閉じれるようになっていました!

来たときに乗れなかった平地のエスカレーター
楽ですね~でもこれ足元と手すりが時々ずれるんで同じ位置で掴まっていると手が前か後ろに行ってしまいます(汗)

味もとには巻き込み防止のためかブラシが付いていました。

雨が降っています・・・欠航にならないかビビる僕。

テレビはLEDのサムスン

なぜここにグリーンがある!?スリル満点でしょう(笑)
飛行機搭乗まであと10分くらいの頃友達と韓国の硬貨と紙幣がコンプリートできたか話し合っていると、紙幣はコンプリート出来てました。硬貨もコンプリート・・・


出来てなかった(汗)10ウォン硬貨を持っていなかった!
諦めようかとも思いましたが、そこはまよいさん諦めたくありません近くにお店が2件1件目はお酒屋さんで店員はおじさん。2件目はコーヒーショップで店員はお姉さん。
瞬時にお姉さんの方が話が通じると確信したまよいさんはお姉さんのところへ100ウォンを持って小走りで行き英語と韓国語を駆使して無事10ウォンゲット!これで全てコンプリートできました。

さあこれからこれに乗ります。
乗り込んだらですね、しばらく離陸まで時間があったので30分くらい仮眠をしていました。
起きたらもう機内食。
「ピフ(ビーフ)とフィッシュあります」

今回はフィッシュにしました。

コレはコレでまあうまかった!
曲は行と同じ感じでした・・・時折気流の乱れによる不自然な揺れに恐怖を感じながらも無事日本へ着きました。
新千歳でまよいさん日本に着いた安心感からかトイレに行きたくなったんですよ~確認取るとOK出たのでレッツゴー
調子悪くてしばらくこもっていてふと「そろそろでは?」と思いトイレをでると全員まよいさん待ち(滝汗)
冷や汗出るわズボンのチャック開いてるわでてんやわんやでした(笑)
まあ予定より30分くらい物事が進んでいたので大事には至らなかったのがせめてもの救い。

この方がそんな僕を慰めてくれました(笑)
そして韓国にいるときふとみんカラ見ると限定バッチが復活している!
普段は愛車登録している車以外の車に乗った時はハイドラを起動しないと決めていたのですが、この時ばかりは起動しちゃいました(汗)
おかげで空港とダムとサービスエリア&パーキングエリアの計3つと3名の方とハイタッチさせていただきました!ありがとうございます♪そして購入した物は・・・

こんな感じ(家と親戚用)
後は

カー雑誌3冊とひいばあちゃんとばあちゃんに頼まれていたストラップ。
このカー雑誌は免税店で袋に入っていて中が見れなかったので、3つ購入しました(汗)
真ん中と右側の2冊は僕が求めていた感じの内容(ほとんど読めませんが)
左のは業界紙みたいのでさっぱり・・・



とこんな感じで4泊5日の日程が終了したわけですが、サッと感じたことでも。
基本的に人は目鼻立ちが整っていて、老若男女問わずいい匂いの人が多い。
向こうの学生は美意識が非常に高く、何か食べたらすぐ歯磨き。
教室で化粧直し。ピアスが開いている人も数名いました。
それから向こうにはハイソックスというものはないのでしょうか?皆制服でも短い靴下なので違和感が・・・
あと韓国ってカラスいないようで5日間ハトは見てもカラスは一つとして見なかったので鳥嫌いなまよいさんは快適でした!
さらにバスの運転手さんがカッコ良かった♪
あと一番は僕は行くまで割と偏見がありましたが、意外といい国でした。
基本的に皆暖かいですし。しいて言うなら初日のプルコギ屋さんの店員さんに言われた「ご飯まだ食べるの~!?」は若干腹が立ちますが(笑)

こんな感じですかね~行けるなら飛行機以外の手段でまた行ってみたい!(パスポートも5年残ってるし)
さあ明日は皆さんお待ちかねであろう「アレ」編ですのであまり期待されても困りますのでそこそこご期待ください(笑)



ここでちょっとカミングアウト














ワタクシまよい6月11日からこの日のために韓国語を習っています。(今も)
なので毎週火曜日は忙しいと言っていたのでした~

では。


Posted at 2013/11/09 00:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年11月08日 イイね!

旅その4(4日目編)

どうもこんばんは。
今日は学校が休みでしたので、当麻やら東旭川辺りに用事を兼ねたサイクリングをしようと企んでいましたが、寝坊したり風が強かったのであっけなく断念。
そろそろ自転車も走行距離が伸びないように自粛すべきか?(笑)
さて旅の4日目皆さん飽きたでしょうからササッと行きたいのですが写真が多くて・・・
これでも厳選したんですがどうにも(汗)
コレ電話で写真撮ったからスムーズにアップできていますが、デジカメだと縮小作業が入るので余計に時間かかるところでした。

さあ行きましょう。
まずは朝食

ハイあまり変わらないでしょう?
しいて言うならミニハンバーグと3色ソーセージ、サラダ、ぶどうジュースが追加されたくらい。
プルコギもキムチもあります(笑)あとヨーグルトがピーチ味です。
この日は伝統体験をしたりしました。

その名も「伝統餅づくり体験」韓国に伝わる伝統的な餅を伝統餅を研究している方が教えてくれます。
韓国は食にしても着物にしても伝統的なものは基本的に5色で表すらしく、この餅も5色あります。
緑はヨモギ、赤(ピンク)はイチゴ、黄色はなんかの油だったような・・・茶色はシナモンみたいな木の実、あとは素の白です。
コレをこねて卓球の玉くらいに丸めて小さいあんこを中に入れ包んで模様が彫られた木で押して完成。

出来たのがこんな感じ(汗)作っている時は素手でしたので衛生上撮影していません。沢山作った方が得だと言っていたので沢山作りましたよ~おかげでケースはパンパン(笑)
味はちょいと塩気があって中のあんこも適度なので食べやすいです♪
他にもアクセサリー作りやお面つくりもありましたが僕のクラスで餅作ったのは僕合わせて2人だけ。かなりレアでいい体験ができました。(ちなみにこのタッパーはキムチ漬けても汁はもちろん匂いも漏れない高性能だそうです。)

施設内にはこんなのがあったり

池には鯉がいました
その後昼食は

本場のビビンバ!もちろん

キムチは2種類ラインナップ
僕は辛いのが苦手だったのでビビンバ皿の横にある醤油で食べましたが、2枚目中央にある唐辛子味噌も美味しいらしく入れてみたらコクが増して本当においしかったです!ビビンバは器の割に量が少なかった(汗)

ビールとアサヒビールって何が違うんですか?(笑)
値段も日本円で1,050円と550円・・・

生肉のサシミって危ない感じがプンプン・・・

うん店の人も水と言っているし飲んでみてもお茶の味がするわけでもなく無味のコレ・・・何?

食後ソウルの記念館みたいなところに行きました。

韓国の首相の席を再現したところです。実際に座りましたが、フッカフカのイスでした♪

コレは護衛の様子をパネルにしたもので、車の後ろに台があってサンルーフからの護衛したような写真も撮れます。
あと歴代の首相が乗った車の紹介もあります。

初代首相

2代目

3台目

4代目

5代目

6代目

7代目

8代目

9代目

10代目
あとこんなコーナーも

QRコードで文化を紹介してくれるんですって!
本当は見てみたかったけどリスクが高すぎるので断念(涙)

眺めはよろしいです。

太鼓みたいの。ほらなんとなく5色ですよね?

なんかの石造

首相官邸みたいなところでしょうか?結構警備が厳しそうでした。

韓国の大手新聞社の本社

そして来たのが景福宮(生徒が写ってしまったため消しましたが見にくい写真ですみません)



今はパフォーマンスでやってますが昔実際に行われていた門番?の交代式の様子。





宮殿の中はこんな感じ

大きくて立派な門

ココに昔王様がいたそうです。

敵の襲撃を受けて石垣が欠けています。

しかしとても立派な建物です。

少しでも王様が高い所から見渡せるように階段があります。

この中に王様がいたんですって。

天井には龍が飾られています。

ココも王様がいたので階段があります。

もっとゆっくり見たかった・・・

軒先の写真なんですが、実はここに針があります。鳥が巣を作るのを防ぐためなんですって。

ココは王様が韓国中から優秀な学者を集めて勉強会を開いた建物。

中はこんな感じ。

場内はこんなに広い(汗)

木々が綺麗に色づいていました!

立派な塔この下は民族博物館なのですが館内撮影禁止なので写真なし・・・
喉が渇いたので自販機で飲み物購入。

何の何味かはもうお分かりでしょう(笑)
味は日本のに比べてちょいと薄いかな・・・
これでなんと日本円で80円。ちなみに自販機の缶ジュースは大体このサイズ。350mlはもちろん500mlなんてありません。

コレは友達に冗談でおねだりしたら快く買ってくれたもの♪

塔と手前のハウルの動く城っぽいのはゴミ箱。

この階段を上がるほどまよいさんは力が残っていませんでした(汗)

これも消しまくって見にくいですが、干支です。

まよいさんはこの方。

うんあるある!

なんかとっても複雑なのがあったり。
その後は

ナンタという韓国のミュージカル劇場へ

1997年初めて公演して韓国のミュージカルでは最多の観客動員数を誇りNANTAは非言語表現と韓国の伝統リズム『サムルノリ』をベースに料理用具を打楽器にするが特徴で、世界18カ国で上演されていて日本にも来たんですって!
コレがまあ面白い

僕が撮影したものではありませんが、見たのはコレです。
NANTAを見た後は夕食。

ところで食事した全ての店で水はこのような入れ物に入っているのですがこの入れ物は何が入っていたんでしょうね?

何が100%?

こんな方が写っていたり。
さあ夕食は何か?



鉄板焼き(もちろんキムチ標準装備)

コレは焼けて食べれるまでは長かったですが、量もいっぱいあってお腹一杯になりました♪

「ありがとうござぃます」うん・・・ちょっと惜しい!
ホテルに戻って・・・そうだ!どんな部屋かまだ写していませんでしたね~


こんな部屋。ああなんだか懐かしいな(笑)
布団には・・・

僕滞在中ずっとコレ乗っけておいたんですよ。夏でもないので汗かかないし、今韓国では資源を大切にしようという取り組みが行われているらしくて・・・
すると最終日なので↑にプラスして

ってカードが乗っかっていた。記念に貰ってこようかと思ったのだが、このカードも使いまわししているみたいなので置いてきました・・・
ふう・・・やっとここまで書いた~あとは帰国編とみなさんお楽しみであろうアレ辺です(笑)

では今日はこの辺で♪
Posted at 2013/11/08 01:11:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年11月07日 イイね!

旅その3(3日目編)

どうもこんばんは。改めて写真沢山とったなと実感しております・・・
さて3日目
先日のカメラ死亡がまよいさん的にちょっとダメージだったようで3日目の朝食を撮り損ねる(汗)2日目と同じ感じです(笑)
ではさっそく

エレベーターに1が無くロビーと書いてあります。

背の高いマンションだ事
で、来たのは戦争記念館



かなり広い所でガイドさん曰く全部見たら6時間あっても足りないそうです。そこを1時間で回るというハードスケジュール(汗)

この石碑には戦死した方の名前が彫られていて、戦死したと思ったら生きていた人のところには黒いテープが貼ってあります。

いや~本当に広い!

中はこんな感じ。(とってもわかりにくいですね・・・)

ココには実際に使用した物やらそれを再現したものが数多く展示されています。



ココはその戦争当時を再現したブースで避難警報みたいのが流れいます。

飛行機の模型

まよいさんはこういうのに疎いのですが、じいちゃんが好きなので来たら興味津々でしょうね~

はて何だっけ?

コレはこっち側が韓国川を越えてあっち側が北朝鮮を再現したもの。画面上で鉄砲の弾が相手を撃ち落とします。



旗。もっとゆっくり見たかったのですが、なんせ時間ないしガイドさん先頭の方で説明聞こえなくて内容をあまり覚えていない・・・

実際の軍服

大きな太鼓らしきもの

大切な国を命がけで守ることはどれだけ勇気のいることでしょうか?

外の広場

飛行機です。生徒がウヨウヨしているので極力写らないようにするのが難しい(汗)

船の中

船の窓から

船の外観ですが、赤く塗られている所は危険なところなのですが、穴が開いています。そう敵に撃たれたところです。

大きなビル

現在建設中の新ロッテワールド。
ロッテ?そうあのロッテ。チョコレ~トロッテ~のロッテ。ももクロマンチョコやチームしゃちほこでおなじみのロッテ。
ロッテの創設者は韓国人なのです!
で韓国国内では5番目に大きな財閥。その名もロッテ財閥のなのです。
韓国国内のでロッテグループ企業はこんなに↓
  • ロッテ百貨店
  • ロッテホテル
  • ロッテ製菓(韓国)
  • ロッテ電子
  • ロッテショッピング(株)
  • (株)ロッテドットコム
  • ロッテ物産(株)
  • ロッテロジスティックス(株)
  • ロッテ駅舎(株)
  • ロッテスカイヒルC.C.(株)
  • ロッテ商事(株)
  • 株式会社エフアールエルコリア
  • (株)ウリホームショッピング
  • ※ ロッテ七星飲料(株)(ペプシ社などと提携)
  • (株)ロッテハム
  • (株)ロッテリア
  • ロッテフレッシュデリカ(株)
  • ロッテブランジェリー
  • ロッテ製薬
  • (株)フードスター
  • 株式会社ウェルガ
  • キヤノンコリアビジネスソリューションズ(キヤノン社と合弁。旧社名ロッテキヤノン)
  • ロッテワールド(韓国のテーマパーク)
  • 大弘企画(広告代理店)
  • 湖南石油化学(株)
  • ロッテ建設
  • (株)ロッテ機工
  • ロッテアルミニウム(株)
  • ロッテカード(株)
  • ロッテキャピタル(株)
  • ロッテ損害保険(株)
  • ロッテ資産開発(株)
  • (株)コリアセブン(セブン-イレブン韓国法人)
  • 韓国富士フイルム(富士フイルム韓国法人)
  • ロッテ・ジャイアンツ(韓国釜山にホームを置くプロ野球チーム)
  • ロッテ・ジェイティービー(旅行代理店。ジェイティービーとの合弁)
  • ※ ロッテ酒類(斗山の酒類事業を2009年に買収して設立)
    ※はロッテホールディングス傘下。

    ウィキペディアさんより。

    ざっとこんな感じ(驚)凄いでしょう?
    そんなロッテワールドと言う巨大屋内遊園地へ行き5時間放置プレイ(汗)
    人混みが嫌いで並ぶのを極力好まなく絶叫マシンに乗れないまよいさんはすることが無い(笑)
    5時間班の人にひたすら付いていく・・・
    先生方には「施設内で携帯使ったら没収だから!」と言われたものの僕カメラ死んでるし~って事で先生と交渉してもダメの1点張り(怒)そこでそのまま「ハイ」と言っていたらいい記事が書けない(笑)しかももう来ないかもしれない所を写真撮らない訳にはいかない。普段は校則をやぶやないまよいさんもここはちょいとひねくれて携帯使ってやりました(笑)


  • 隠れて撮ったので見えにくいのは勘弁してください・・・
  • 遊園地が好きな人にとっては夢の国。そうでない人には人混み地獄(汗)平日でも結構人居るんですもん。
  • 友達達がなんか乗りに行くみたいですが膝腰痛いのでまよいさんはカバンを預かりお留守番。もう1人の友達と1時間待ってました。
    すると奥からパレード軍団が来ました!



  • きっとハロウィーンのイベントなんでしょう・・・私は今までハロウィーンとは無縁です。「ローソクだーせー」というローカルイベントはかなり楽しかったです(笑)
  • 外にも施設があって
  • こんな高い所から急降下するアトラクションに自ら乗る人の気がしれない(好きな方には申し訳ないが)それもかなり並んでいるのに。
  • さらに付け加えておくとこんな高いものを上から下まで収めるにはまよいさんがどんな体勢で電話傾けていたかは大体想像つくでしょう(笑)
  • これも当然乗ろうと誘われましたが腰に負担掛かりそうだし、そもそも絶叫乗れないので断っているとなぜかタイミングよく鼻血が出たのでめでたくお留守番。
  • ちなみに4泊5日で4回ほど鼻血出てます(汗)
  • 1つ絶叫そうでないのに乗ろうと思ったもののすごく並んでいたので即却下。
  • 結局5時間何も乗らないという・・・チケットいくらしたんでしょうね?
  • ロッテワールドを後にして
  • これまた建物見て
  • 夕食は骨付きカルビ
  • キムチ標準装備(笑)
  • 途中でお店の人がハサミを持ってきて骨を切り離し肉を切ってくれるのですが、まよいさんは心の中でこう思った「いや・・・切るなら最初から切ってきてくれればいいのに~骨邪魔だし・・・」しかもこの肉が意外と足りなくてご飯とキムチそのほか付け合せをおかわりして何とかお腹を満たす。
  • ボケてますが崇礼門
  • 謎の巨大看板他にもグーグルの建物とかもありました。

  • さてそんなかんなで3日目終了!
    クラスの皆が言っていた「今日も2日目みたいな自主研修がよかったのに~」











    僕も激しく同感です(笑)



    今日はこの辺で。

    Posted at 2013/11/07 00:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

    プロフィール

    「@ぜぶら☆湘南 オイル交換で察するとは流石です(笑)
    浜松経由でモビリティショー行ってました♪」
    何シテル?   11/30 23:05
    まよいと申します。みんカラを通じて皆さんとの交流を楽しみ、車について学びたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。見た目が老けていると言われていた高校生から...

    ハイタッチ!drive

    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2013/11 >>

         12
    3 4 5 6 7 8 9
    10 1112 13 14 1516
    17 1819 20 2122 23
    2425 26 2728 2930

    リンク・クリップ

    助手席アウタードアハンドル交換② 【パーツ加工編】 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/06/25 12:40:03
    ASTRO PRODUCTS 充電式フォールディングワークライト WL837 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/06/24 17:36:22
    スピーカーインストール その① 悩む編 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2025/04/21 11:35:39

    愛車一覧

    マツダ デミオ マツダ デミオ
    遂にやって来た安心して過走行できる燃費と走りが良い車です♪
    その他 自転車 快適通学車 (その他 自転車)
    今主に自分が使用しています。GHアテンザのカッパーレッドマイカ風な色を選びました。
    その他 機密車両 表 (その他 機密車両)
    裏か表かと聞かれれば表ですが空想上の何かなのかも知れません。 沢山のオーナーを巡りやって ...
    マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
    母のアテンザです。

    過去のブログ

    2022年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2019年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2018年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2017年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2016年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2015年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2014年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2013年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation