どうもこんばんは。
またまたお久々なまよいさんです(笑)
相変わらず元気ではありますよ!
さて何だか立派なタイトルであります。タイトルだけ(爆)
遡りまして2月の5日
歓迎されました♪
旭川から北へ1時間ちょっと。剣淵町にあるマツダの試験場でございます。
このイベントを知ったのは約10年前。じいちゃん家に泊まった翌日新聞を読むとこのイベントの記事があったのですよ~
カナリーイエローのGGアテンザがカラーで大きく載っていて凄くカッコ良かったんですよね♪行きたいな~と思っても車所か免許も無いので家の人には頼みにくい・・・
そんなこんなで中学、高校と過ぎまして去年!!
行く気満々だったのにまさかの寝坊(汗)
もう今回は何が何でも行きたかったので年前から日程を確認するもまだ載ってる訳が無い(笑)
毎年1月の開催なのに1月になっても日程が出ないのでヒヤヒヤしておりました!
因みにマツダのイベントにダイハツで行くのは気が引けるな~って思っていたら何とも素敵なタイミングで
相棒変更(爆)
これで溶け込める!!と意気込んで会場入りしたら他社ばっかりでびっくりしましたよ!しかも結構混雑してましたね~
早速ジムカーナやってました
アクセラで~
ブオォォォォ~~~~ン
電子制御が切ってあったので凄く楽しかったです♪
乗り慣れてないAWDなのでアクセル踏んでリアが流れる感じは不思議でした(笑)
場内専用車で見た事無いくらい艶々なクラシックレッドGYアテンザ6MT!!
仮にこれ登録したら29年車のGYアテンザ(笑)
更にレアなのが
これまた場内専用車のLVのMPV!
これが左ハンドルときた(笑)パッと見国内仕様と違うのはオレンジのレンズとアンテナでしょうか?
あとは
CX-5で
ブ~ン
AWDとFFを選べたので迷わずFFモデルに乗りましたが、発進はAWDに劣るもののトラクションコントロールが働いてスムーズに進む事が出来てスラロームもアクセルオフでちゃんとタックインしてくれるので乗り慣れた感じと言いますか・・・カッコいい言い方すると狙ったラインを走れました♪
販売店からのデモカー展示
昼食は牡蠣鍋におにぎり、広島焼き、飲み物、おやつ等・・・
全て無料で振舞って頂きました♪
雑誌に載りそうなカッコいい写真が撮れました♪
帰り際剣淵の道の駅でやっていた広島フェアを見て帰りました!
あなたが乗っているマツダ車もココで鍛え上げられたのかも知れませんね♪オススメのイベントですよ!
では今日はこの辺で♪
どうもこんにちは
また更新をサボってました(笑)
そんな訳で
1月21日
サボりすぎて整備手帳には書いていませんが、2500kmから3000kmおきのオイル交換は欠かしません。
納車時から0.85掛かるハズのブースとが0.50しか掛からなくて、おまけに全開加速で息継ぎ起こす困ったちゃんだったので思いつきでバラしてみました。
IGコイルが終了してそう(爆)
プラグも去年の5月に交換して復活を祈るもダメだった挙句に白かったり黒かったりで理想的な色をしていません(笑)左が1番
エンジン上部の防水が甘いらしく、このダクトから雨水とかが入ってIGコイルをダメにするらしい(汗)
とりあえず見るだけ見て何もせずに元に戻して終了。
夜にちょっと用事があり路面も出ていたので試しに踏んでみたら・・・
何これめっちゃ調子いい♪
ただバラして組んだだけなのに吹け上がりも良くてブースともきちんと掛かって凄く速い!!
ってなりましてもうご機嫌ですよまよいさんは!
そうなったらもうダムアタックしかありません(笑)
久々サタデーナイトダムアタック開催♪
噂?のストロングひゅくハイブリッドを体感(笑)
1月27日
一昨年に稚内に行った時にある程度CPは取ったものの取り残しが気になってました・・・
って事で稚内へ!
まよい。日本最北端に立つ。
周辺には色々あるらしい・・・
ご当地物を食べようかと思ったらシーズン外に来たもんで殆どシャッター閉まってました(笑)
雪と雨のコラボでなんか凄い事になりました。
カッコいいエアロも付きました♪
1つ残して緑化完了!次は夏に行きます!
614kmの旅でした♪
1月31日
友人を引き連れ釧路を目指して緑化です!
白糠の道の駅で車中泊
ホントか~?出しちゃうぞ?(爆)
眺めは良好ですが水曜日は道の駅休みでした(涙)
釧路市街地に入ってダムカードと土木遺産カードゲット!
折角ならご当地の美味しい物が食べたいよねって話で
釧路和商市場に来ました!
ここのシステムが面白くてですね、まずはご飯を好みのサイズで購入します。
ベースの状態です。
そして好みのネタを乗せると・・・
こうなります(笑)
車買ってオプション付ける様な感覚ですかね!
八角と言うあまり市場に出回らない魚が脂乗ってて美味しかったです♪
釧路港での元気な姿♪
ココから釧路空港へ行きましてCPゲット。
釧路空港出たら表さんエンジンチェックランプ点灯してるじゃありませんか!
まあどうせO2センサーとか対したもんじゃ無いだろうってエンジン切って掛け直したら消灯!なんか助手席側前方からブクブク言ってたのでボンネット開けて見たのですが、リザーバーにもLLC入っていたので次なる目的地の釧路動物園に向かいました♪
ヒーター使いたいな~とブロワのスイッチ入れたら出てくるのは冷風・・・
レバーはホット・・・
おっかしいな~と思ってメーター見て見たら・・・
Oh情熱的な位ホット!!てか振り切ってるし(爆)
ABSはカットしてるので点灯してます!
大自然ですよ~
現在位置を知らせるにも何も無い!(笑)
とりあえずディーラーの担当さんに電話して保険屋さんとJAFにも電話~
帰りの足も確保して頂きました
サクシードさん良い子でした♪
ただ止まった所が釧路空港から約4km地点で歩くと2時間弱・・・
とりあえず歩いて向かいまして後ろから来た車に手を振って助けを求めるもスルー
2代目の老夫婦に乗せて頂きまして空港前のレンタカー屋さんにたどり着けました!本当にありがとうございました。
ドナドナ~
JAFさん380km先までありがとうございました!
運搬料は保険の特約で3000万円まで出るそうな。
翌日ディーラーに行きまして~
とりあえず試乗しながら考えます・・・
表さんは完全に逝きました。でもまよいさんが出来る限りのメンテナンスもしてきたしオイル交換も欠かさなかったし点検も出してたので悲しみや後悔はありませんでしたね。
でも再起不能です。目標の30万kmまで残り48000km・・・
表さんに愛着もあるし・・・
次なる足を捜そうも予算的に厳しい・・・だからと言って車が無いのは無理・・・
そして車検取って8ヶ月だから再起不能なエンジン以外は元気・・・
って事でエンジン載せ換え決行です♪
原因はガスケット抜けにより冷却水が燃焼室に流入からのオーバーヒート。ラジエータ内もオイルの確認が出来ました。
まあ今の2基目のエンジンも20万km以上走ってましたからね~軽でこれだけ走れば十分でしょう!
次なる3基目エンジンは走行5万kmの中古エンジン!
リビルトでは無いので若干の不安はありますが今よりは間違いなく調子は良くなるでしょう!オイル下がりも減ると良いな~♪
そして今の相棒は
8ヶ月(車検代車)振りのオレンジデミオさん!
以上世話の焼ける可愛ヤツのお話でした(笑)
では今日はこの辺で♪
助手席アウタードアハンドル交換② 【パーツ加工編】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/25 12:40:03 |
![]() |
ASTRO PRODUCTS 充電式フォールディングワークライト WL837 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/24 17:36:22 |
![]() |
スピーカーインストール その① 悩む編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/21 11:35:39 |
![]() |
![]() |
マツダ デミオ 遂にやって来た安心して過走行できる燃費と走りが良い車です♪ |
![]() |
快適通学車 (その他 自転車) 今主に自分が使用しています。GHアテンザのカッパーレッドマイカ風な色を選びました。 |
![]() |
表 (その他 機密車両) 裏か表かと聞かれれば表ですが空想上の何かなのかも知れません。 沢山のオーナーを巡りやって ... |
![]() |
マツダ アテンザセダン 母のアテンザです。 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |