• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月23日

タクシー会社選び

2月に、仕事を辞めるのが決まり

退社する前に、いろいろタクシー業界の事を

ネットで調べて見ました。

もちろん、この業界は収入的にも厳しいのは

新聞などでは知っていましたが

やはり、かなり厳しい状況な事を知りました。

札幌のタクシー1台の営収(売り上げ)は1日平均23000円~28000円ぐらいです。

これは、1台の平均なので、2交代でやれば一人半分!!
(夜勤の方が昼勤より営収は多い)

そして、乗務員の給料は営収の約50%。

つまり、12000円の営収では6000円の日当になります。

6000円×24日=144000円!!!

これから、いろいろ差し引けば、手取り10万・・・・・・・・

厳しい!!

しかし、あくまでも平均の話です。

いろいろ調べると、タクシー会社によっても、平均売り上げにばらつきがあります。

札幌で平均売り上げの多い会社は1台で一日、36000円~40000円

もし、18000円を売り上げれば、日当9000円です。

9000円×24日=216000円

正直、この金額でも我が家は厳しい・・・・・・・

なので、私は本当に売り上げトップクラスにならないと、この仕事を続けていく事ができません。

もちろん、入社してすぐにトップクラスになるのは無理なことは承知しています。

それでも、このの世界に入ろうと思ったのは、私の前職は1日14時間勤務。

休みは、前職では日・祝でしたが、前々職は完全週休制(年間60日以下)でした。

そんな職種を、20年以上続けてきました。

タクシー業というのは、忙しい・暇な時間帯はありますが、とりあえず働けば働くだけ収入が得られます。
(時間帯によって要領をつかめないと無理だとおもいますが)

なので、死ぬ気で頑張れば、希望収入に近いぐらいはいくかもしれないと思っています。
(甘い考えだろうな~(笑)


さて、話は戻りますが、会社によってなぜ売り上げが変わるのか・・・・・・・

もちろん、優秀な乗務員さんを抱えているのもあるとは思いますが、会社の努力も大いにあるようです。

乗務員さんの接待教育や、ポイントカードなどでリピーターを獲得したり、地域密着で顧客獲得しているようです。

そういう会社は、無線(電話などで迎車や予約)なども入り、駅などで客待ちや街中を流すだけの会社より、収入が上がるみたいです。

最初から、売り上げのいい会社を選べば、自分の努力に+αで収入も上がりやすいことを知りました。

しかし、タクシー業界は通勤の交通費を支給している会社はほとんど(調べた限りではゼロ)ありません。

この、ガソリン価格が高騰している現在、会社が遠くなればなるほど、通勤費も高くなります。

せっかく、売り上げの多い会社に勤めても、通勤費で実質収入は悪くなる恐れがあります。

しかも、残業で長い時間働こうと思っている私にとっては、通勤時間が勿体無い・・・・・

やはり、自宅からは近い会社を選ぶ事にしました。
(そして、出来るだけ無線が多そうな会社)

その事を踏まえ、4社ほどピックアップしました。

2月いっぱいで、前職を退社した翌日、4社に電話しました。



続きは後日
ブログ一覧 | 就職前 | 日記
Posted at 2013/03/23 09:10:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのスンブドゥ^_^
b_bshuichiさん

断捨離:植木鉢の処分
38-30さん

ばたあさん主催のオフ会に参加して来 ...
Black s204さん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

仕事車パンク…
ベイサさん

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2013年春、40過ぎの私が厳しいタクシー業界に就職!! はたして、成功するか失敗するか・・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ コンフォート トヨタ コンフォート
これから、仕事で乗ります。。。。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation