• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISD81のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

本日のラウンド。【浜名湖CC②】

行って来ました!取引先さん主催のコンペ☆
コースはいつもの浜名湖CCです。


このコンペのおかげでゴルフ復活。

普通にやっても面白く無いので古いクラブでw

ポチリまくってカードの支払いが・・・(;´Д`)


と夏に向かって懐事情は寒冷化w

そろそろホイール処分して穴埋めしないと不味いなぁ~(;´・ω・)



さて、今回のラウンド。

季節も良いし、天気も良いし、調子も良くなって来たし、マトモにやれば優勝が狙える感じ☆

が!そ~は問屋が卸さない!!

優勝すると次回の幹事となるルールが有って、ワシ的には幹事が嫌いとか面倒とかってのは無いので別に構わないのですが、、、

次回の開催時期が、地元の秋祭りの時期と重なる!!(日取りはまだ未定。)

これが大問題でして、今年も祭りの幹事役が決定している為、両方同時と言う訳には行かず。。。
実際、去年は見事に日程がバッティングしてお祭り優先。(更に年末はマイスター戦ともバッティングして欠席。)

「ISDさんは・・・?? 来 な い の か ~」 (取引先の上役さん談)

イベント企画に当たって人数集めに奔走する苦労は充分分かっているので、万が一幹事に当たって日程がバッティングし、欠席などと言う事になろうモノなら・・・(-_-;)



つー訳で、今回のセッティングは↓こちらw




順調に進化してきた「懐かしゴルフ」企画、第六弾にて初の先祖返りwww

当日同伴予定の取引先の若い子に 「何年生まれ~?」 と聞いたら 「1995年です!」 と来たので、「じゃぁ~産まれた頃のクラブ持ってくよ~☆」 とポチポチw


NEW古セット完成ですwww(どっちやねん!)


アイアンはshigeeeeeeeeeeeeクンがGOLF5の中古売り場で5000円発見したよとLINEで送って来た、奇跡的にほぼ新品に近いホンマのツアーモデル!!

実はワシが2番目に買ったアイアンと全く同じモデルだったのでその場で買って来るようにお願いした物☆☆☆

ウッドは1995年と言う事で、当時の大ヒット!「グレートビッグバーサ」にフェアウェイウッドは名器!「S2H2」をチョイス。

この「S2H2」、5Wは持ってた物ですが、3Wは所謂「プロ支給品」と呼ばれるモノが出てたのでポチッてみると(4000円w)コレクションアイテムだったのか新品状態!

当日、コースに持って行ったらこのモデルを知ってた人に

「え?!使っちゃうの! もったいないよ!! 僕にちょうだい!!!」

と言われ、ちょっと優越感☆

ま、名器と呼ばれる物も使ってみなきゃ何故そう言われるのか分かんない!ってな訳で新品だろうが使っちゃうんですがねw


【結果】 48/41 89 (OB:1 1ペナ:1 バンカー:2 パット:39)


危なかった・・・(-_-;)

実は今年まだ90を打ったラウンドは無し。

このまま今年は90以上打たないようにしようと目標を掲げてラウンドをしてるんですが、先日の新陽の様に80ちょいで回ると優勝の危険が有るので手堅く80台後半でと思ったところがギリギリで・・・

犯人はだいたい↓コイツ。



先祖返りしたキャロウェイのウッドに合わせて買ったキャロウェイが冗談で作ったようなこのパターw

コレが全くのノーカンで、なんと3パットを6回出す有り様・・・(-_-;)

グリーンが特に速くてとか・・・超ロングパットが多くて・・・なんて事は無く、とにかく何処に転がってくのか自分でも分かんなくなる程感覚が合わなない。。。

別にラウンドで3パットが全く無い訳ではないんだけど、6回も出した記憶は無い・・・(´;ω;`)


もう軽いヘッドのマレットパターなんて二度と使わねーよ!!!ヽ(`Д´)ノ


ま、幸か不幸か優勝にはカスりもしない順位で終わりましたが、しかしパットが原因でスコアがギリギリになっちゃったのは精神衛生上極めて良くない・・・

次回はちゃんとエースパターを持って行こうと思います。






さて、明後日もラウンドだからじっくりパターの練習しよ。
Posted at 2017/06/18 18:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月13日 イイね!

スタンプ無しよ。(´・ω・`)

ココんとこ月初めの週末はスタンプ押しに作手走ってたんだけど、御存じ!絶賛ゴルフに夢中なので先々週はゴルフ優先。

実の所、17日に取引先コンペが有るので2週間置きの月2ゴルフならペースも良いし、7月のスタンプ走は20日以降夏バッヂ期間開始に合わせるので、6月頭に走ると空きが長すぎるのを避けた次第。

と言う訳で、先週末に車の準備♪





ん~・・・フロントタイヤさすがに使えんよなw





仕方なく225のV700をフロントに履こうと倉庫の中を見渡すと、そこには中古71Rが8本♪(中の人所有w)

「この185/55 2本貰ってくからね~(^O^)」

で、リアのV700(195/50)をフロントに回して、リアに71Rの定番?セット。





で、日曜日。

さて、走るの何時頃にしようかな~??


「オマエ・・・今日貸切だよ?」


(;´Д`) ェ・・・


「軽トラの日だよ! ま、16時以降は空いてるけどな。」


やべ~~~~全然知らなかった・・・・(◎_◎;)  見にイコ♪


ワシが主催してた頃とは走行会の内容も参加者もすっかり様変わりしちゃってますが、もちろん出てる知り合いも何人か居る訳で、ピットにお邪魔して御挨拶。

この界隈も車の進化と昨今のハイグリップタイヤの恩恵で以前では考えられないようなタイム(NAで32秒台!)が出るようになってはいるのですが・・・

「いい加減にワシのレコードタイム抜けよwww」

ってな感じで、ターボ勢中心にちょこちょこラインなどアドバイス。

「あとちょっとなんだけどなぁ・・・ ま、冬なら楽勝だけど・・・」




んで走行会も終わりに近づき、こちらも走行準備。

満タンになった回数スタンプを使ってタダで月スタンプ~♪

と思ったところが!!!


「今日は走行無料券だからスタンプ押せないよ~!」


と言われガッカリ・・・(´・ω・`)

そんなら走るのやめようかと思ったけど、せっかく来たんだし17時枠で走行開始♪

とりあえず中古の71Rの感触は~?・・・ドリ車復活・・・31.367 orz



ま、ソレはソレで置いといて、臨時スキルアップ講習会♪

生徒さんは↓こちら、本日優勝&準優勝のターボ組2名とNAドリで異彩を放つ若造1名w



車造りを含めて今後どう作手を攻めて行けば良いか?僭越ながらお手本を。

コレで31秒台間違いなし?!

てか、夏バッヂ獲りに来いよ~!!




さて、ワシャ今月もう一回走らなきゃならん訳だが・・・久々に雨の日狙うかなw
Posted at 2017/06/13 14:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月05日 イイね!

本日のラウンド。【新陽CC】

6月に入ったので、今月もスタンプ押しに作手・・・


やぁ~めた!w


梅雨目前の晴れの日と来たらやっぱゴルフだね☆


「でもコースのメンバーでもないのに、いきなり決めてラウンド出来るゴルフ場なんて有るの?」


となる訳ですが、作手にふら~っと走りに行くのと違って、ゴルフの場合、事前予約必須で一緒に行くメンバーも募らなきゃならないってのが、なかなかゴルフに行けない最大の障壁な訳ですが・・・

世の中変わりましたね☆

今ではネットで 一人予約 ってのがあって、自分の都合に合わせてゴルフに行けるようになったんですね☆

コレならラウンド前日までの予約が可能なので、天気の心配もしなくて良いし、バカ高い会員権を買わなくても済むので、早速利用してみる事にしました。

もちろん同伴の方もこのシステムでの予約なので、全くの初対面の方とゴルフをする訳ですが、ワシ的には競技ゴルフの経験が有るので無問題。


コースは、岐阜県の【新陽カントリー倶楽部】を選びました☆


ね~もっと近場で一人予約出来るコースが有れば良いんですが、有っても料金が高い!静岡県なんざアホかと思うくらい高い!!!

静岡で2回ゴルフやるなら、岐阜・三重辺りで3回行きます!(場所によっては4回行けるw)



さて、「懐かしゴルフ第五弾!」は遂に21世紀に突入!!!





現役時代?最後のエースドライバー(2002年)に、シャフトを抜いたまま15年間放置してあったスプーン(2001年)に17年間放置してあったシャフトを挿して使用w

合わせてアイアンも変えたんですが、今時2番アイアンからと言うプロでもやらない懐かしいセッティングwww(もちろんこのアイアンも過去に所有歴有り☆)

今回の新陽はショット精度がかなり重要なのでこのセッティングでOK☆


【結果】 42/39 81 (OB:1 ペナルティー:1 バンカー:2 パット:33)


スタートホールから2.5mのバーディーパットを3パットすると言うアホな事をして前半はパットボロボロ・・・

後半はだいぶ良くなり、ココで!と狙ったホールでOB出してさようなら・・・


ん~・・・一人予約って事で競技会みたいな気合で、前日の飲み会は1次会でさっさと退散するし、コースガイドや航空写真使ってプラン立てたりして、ナンとか70台をと思ってたんですが、気合が空回りでしたね・・・(^▽^;)

まぁ~それでも14年前の自分に1打勝ったし、一桁オーバーで回れたので今回は良し!




次回は17日の取引先コンペ。

まずい・・・どんどん調子が上がってこのままだと優勝しそうだ・・・(優勝すると次回の幹事)

どーやって納得が行くゴルフで優勝しないようなスコアで回るか・・・?

悩ましいなぁ~
Posted at 2017/06/05 20:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月24日 イイね!

本日のラウンド。【レイク浜松CC】

ん?ナンかこの前の日曜日に車関係でイベントが有ったような・・・??


まいっか!トップシーズンはゴルフゴルフ☆


昨日は平日にも関わらず仕事抜け出して レイク浜松カントリークラブ でラウンドしてきました☆

諸事情により、ナンとしてでも盆前に100を切りたいshigeeeeeeeeeeeeクンのお付き合いです。

そして!何より今回のラウンドの目玉は!!!!


中の人!12年ぶりの本コースラウンド!!!


ワシャ仕事の関係上でゴルフ復活となった訳ですが、中の人はそんな機会が有る訳でも無く、土日も仕事な場合が殆どで、余程復活の機会は無いだろうと思ってた所にちょうど良い企画が有っての復活ラウンドとなりました☆



今回の レイク浜松 はワシの推薦で選んだコース。

この界隈では珍しく、レギュラーティーでも6500yを超える長めのコースで、昔の様にバックティーでラウンドする機会はもう無いし、かと言ってあんまり短くてもつまんないし~!って事で選びました☆

距離が出ない他2人にはキツイでしょうが、がんばればなんとかなる!!・・・でしょうw



さて、久々にがっつり打てるコースと言う事で、今回はクラブセッティングもバッチリ合わせる事に。



またまたアメリカから届いたこのシャフトが付いたドライバーw

一見 「こんなのタダのグレートビッグバーサ(USモデル)の純正じゃん?」 と思われがちですが、そこに輝く”PRO SERIES”の文字!!!

コレもプロ支給向けの超レアシャフトなんですね~☆ (グラファイトデザイン製)

で、何故かスチールヘッドの8°が付いてる謎仕様だったんですが、さすがに200cc未満のステンレスヘッドは難しくてお手上げ・・・(´・ω・`)

ナンとかこのシャフトを生かすべく、シャフト抜き器を復活させ、バランス計と量りも購入!



結果、サブで持ってたホークアイPROの7.5°にロフトを寝かせ気味に挿して完成☆ (9°ぐらい)


次は飛び過ぎて困るアイアンの調整。

流石にライ・ロフト調整器は持ってないので(バカ高い!)工房さんに持ち込んで計測してもらったところ・・・



やっぱりトンデモなくロフト立ててあったか・・・(-_-;)

今時のアイアンならこんな数値で良いんですが、せっかくの当時モノと、慣れ親しんだ番手別の飛距離が狂ってしまってどうもしっくりこないので、ノーマルの数値に調整してもらいました。



で!今回の「懐かしゴルフ第四弾!」は↓こちら☆



当時モノ!純正ヘッドカバー!!

いや~80年代から90年代にかけては、このモコモコ系のヘッドカバーが全盛でしたね☆

ところが!今探そうとするとなかなか出て来ない・・・

特にプレミアが付いたりする訳でも無く、有ればタダで貰える様なモンなのですが、モノが無いw

アイアンとパターのカバーは持っていた物で、ドライバーのカバーはヤフオクで500円でしたが、フェアウェイウッド用は・・・


カバー欲しさにクラブごと購入www


・・・バカと呼んでください。(^▽^;)




さて、ラウンド本番!

420yの平らなpar4と言う鬼畜なスタートホールで、飛ばない二人は涙目www

ま、ワシとてせっかく飛ばしたのにセカンドで凡ミスするいつものゴルフなんですが・・・(^^ゞ

【結果】 43/42 85 (OB:1 バンカー:2 パット:33)

ん~・・・実は10オーバー以内で上がろうと気合を入れたラウンドだったんですが、そうは問屋が卸さず・・・(^▽^;)

てか、バンカー内で素振りしてたらボールに当てちゃうとかアホなミスしてたらスコアなんか出ませんよね~(-_-;)


で!注目の12年ぶり中の人は!!! 44/46 90 でラウンド☆ (shigeeeeeeeeeeeeクンは撃沈w)


12年ぶりとは言え、やっぱり昔のまんまw

条件が揃えば300y越えのビッグドライブが出せるワシに対して、せいぜい230yほどしか飛ばない中の人。

あっちこっちに行ってはナンとかまとめ上げるワシに対して、コツコツとスコアを作る正反対のゴルフスタイルなんですが、前半なんかはたったの1打差。

100を切りたいshigeeeeeeeeeeeeクンはどっちが参考になったでしょうか?www






次のラウンドは6/17の会社関係のコンペで浜名湖CCの予定。

遂に21世紀到達か?!
Posted at 2017/05/24 19:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月09日 イイね!

GWは2走。

GWが終わり、明けの昨日は仕事でバタバタ・・・

ま、おかげで今日はまったりブログ日和でございます♪

さて、今月の作手スタンプ走は3日に済ませてきました。

前回からの変更点は2つ。

①リアタイヤ RE11A(185/55) → V700(195/50)
②リアバネ 8k → 6k+ベアリング

タイヤは先日買ったTE37に付いてきた2016年物!! 新鮮です♪ (フロントは溝無し2013年w)

スプリングにベアリングを挟んだのは、レートダウンによる車高ダウンの補正が主目的。
車高調ならクルクル回すだけなんですが、この車そうはいかないので適当な物を挟まなきゃならん訳ですが、ココでID65の直巻きバネ仕様に変更してあるのが生きて、KM1さんの”シルキー”を挟んで都合5mmアップぐらいで収まりました。



走り始めて即分かるリアの安定度♪

以前の様な唐突なスライド癖は全く無くなり、安心してアクセルが踏める様になりました!



ちゃっかりベスト更新♪(*^▽^*)



で、連休はまだ続くって事で、連休になったらやろうと思ってた部分の補正をする事に。



車高を下げると仕方ないとは言え、とにかくこのラテラルロッドのバンザイが気になる訳で、、、

T板金号の様に加工ホーシングならラテラルの付け根が有るトレーリングアーム部分より外側のみの嵩上げなので、バンザイと言えどたいした事は無いのですが、ワシのはホーシングごと嵩上げしてるので、バンザイに輪を掛けてバンザイwww

この手の足はラテラルロッドがロールセンターに影響するって事らしいので、補正するとロールが減少する方向に行くのかな~?って事でパーツを製作。



浮いてる状態の写真でアレですが、着地状態で少し左下がりになるくらいまで補正してみました。

さて乗ってみると?

ナンでしょうか、ロール量云々よりも質が変わるって感じですかね。

ただこの”質”が問題で・・・あれこれ調整はしてみたんですが、結局走って見なきゃわからん!と言う訳で、7日にもう一度走って来ましたw

今季最後の作手カレー(10月までカレーはお休み。)を楽しみつつ、時間が来たのでコースイン。

ん、リアは良い感じである。

が!その分フロントが・・・(-_-;)

古くて溝無しのフロントタイヤのダメな部分が助長されて結果は・・・ 30.920

ま、この場合フロントに225履けば解決しちゃう話なので、来月のスタンプ走は225で走るか、はたまた前後のタイヤ入れ替えて走るか?

とりあえずプレミアムラインは越えたので、目標の夏プレミアムまでにはもうちょっと調整しておきましょうかね♪
Posted at 2017/05/09 10:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ、ちゃんと生きてますんでw」
何シテル?   01/17 15:50
81応援団
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デビューして来たが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 19:58:13
着々と進んでます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 12:16:00
まさか・・・ホントに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 07:05:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 81応援団研究用車両 (スズキ スイフトスポーツ)
現時点の仕様 【外装】 ラ・アンスポーツ ワイドボディキット スズキスポーツ カーボン ...
トヨタ スプリンタートレノ 黒い箱3号 (トヨタ スプリンタートレノ)
「ね」 自分の車。 【外装類】 カーボンボンネット(穴だらけw) FRPトランク 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation