ん?ナンかこの前の日曜日に車関係でイベントが有ったような・・・??
まいっか!トップシーズンはゴルフゴルフ☆
昨日は平日にも関わらず仕事抜け出して レイク浜松カントリークラブ でラウンドしてきました☆
諸事情により、ナンとしてでも盆前に100を切りたいshigeeeeeeeeeeeeクンのお付き合いです。
そして!何より今回のラウンドの目玉は!!!!
中の人!12年ぶりの本コースラウンド!!!
ワシャ仕事の関係上でゴルフ復活となった訳ですが、中の人はそんな機会が有る訳でも無く、土日も仕事な場合が殆どで、余程復活の機会は無いだろうと思ってた所にちょうど良い企画が有っての復活ラウンドとなりました☆
今回の レイク浜松 はワシの推薦で選んだコース。
この界隈では珍しく、レギュラーティーでも6500yを超える長めのコースで、昔の様にバックティーでラウンドする機会はもう無いし、かと言ってあんまり短くてもつまんないし~!って事で選びました☆
距離が出ない他2人にはキツイでしょうが、がんばればなんとかなる!!・・・でしょうw
さて、久々にがっつり打てるコースと言う事で、今回はクラブセッティングもバッチリ合わせる事に。
またまたアメリカから届いたこのシャフトが付いたドライバーw
一見 「こんなのタダのグレートビッグバーサ(USモデル)の純正じゃん?」 と思われがちですが、そこに輝く
”PRO SERIES”の文字!!!
コレもプロ支給向けの超レアシャフトなんですね~☆ (グラファイトデザイン製)
で、何故かスチールヘッドの8°が付いてる謎仕様だったんですが、さすがに200cc未満のステンレスヘッドは難しくてお手上げ・・・(´・ω・`)
ナンとかこのシャフトを生かすべく、シャフト抜き器を復活させ、バランス計と量りも購入!
結果、サブで持ってたホークアイPROの7.5°にロフトを寝かせ気味に挿して完成☆ (9°ぐらい)
次は飛び過ぎて困るアイアンの調整。
流石にライ・ロフト調整器は持ってないので(バカ高い!)工房さんに持ち込んで計測してもらったところ・・・
やっぱりトンデモなくロフト立ててあったか・・・(-_-;)
今時のアイアンならこんな数値で良いんですが、せっかくの当時モノと、慣れ親しんだ番手別の飛距離が狂ってしまってどうもしっくりこないので、ノーマルの数値に調整してもらいました。
で!今回の「懐かしゴルフ第四弾!」は↓こちら☆
当時モノ!純正ヘッドカバー!!
いや~80年代から90年代にかけては、このモコモコ系のヘッドカバーが全盛でしたね☆
ところが!今探そうとするとなかなか出て来ない・・・
特にプレミアが付いたりする訳でも無く、有ればタダで貰える様なモンなのですが、モノが無いw
アイアンとパターのカバーは持っていた物で、ドライバーのカバーはヤフオクで500円でしたが、フェアウェイウッド用は・・・
カバー欲しさにクラブごと購入www
・・・バカと呼んでください。(^▽^;)
さて、ラウンド本番!
420yの平らなpar4と言う鬼畜なスタートホールで、飛ばない二人は涙目www
ま、ワシとてせっかく飛ばしたのにセカンドで凡ミスするいつものゴルフなんですが・・・(^^ゞ
【結果】 43/42 85 (OB:1 バンカー:2 パット:33)
ん~・・・実は10オーバー以内で上がろうと気合を入れたラウンドだったんですが、そうは問屋が卸さず・・・(^▽^;)
てか、
バンカー内で素振りしてたらボールに当てちゃうとかアホなミスしてたらスコアなんか出ませんよね~(-_-;)
で!注目の12年ぶり中の人は!!! 44/46 90 でラウンド☆ (shigeeeeeeeeeeeeクンは撃沈w)
12年ぶりとは言え、やっぱり昔のまんまw
条件が揃えば300y越えのビッグドライブが出せるワシに対して、せいぜい230yほどしか飛ばない中の人。
あっちこっちに行ってはナンとかまとめ上げるワシに対して、コツコツとスコアを作る正反対のゴルフスタイルなんですが、前半なんかはたったの1打差。
100を切りたいshigeeeeeeeeeeeeクンはどっちが参考になったでしょうか?www
次のラウンドは6/17の会社関係のコンペで浜名湖CCの予定。
遂に21世紀到達か?!
Posted at 2017/05/24 19:43:04 | |
トラックバック(0) | 日記