ナンとしてでもつくでCCまでに29秒台に入れたい!!!(4回目w)
やれるネタがだいぶ尽きてきて・・・映画を見るついでに【寿がきや】の
”29入りらーめん”食ってゲン担ぎ♪
もちろんこのままでは脂肪が付いて逆効果になってしまうので、食後は”ウーロン茶”を1ガロンほどガブ飲みしましたw

《アドバンテージNEO 0w-5》
ど~も前回の走行でストレートの伸びが悪いと感じたので、禁断のコレをチョイス。
AE111時代にも使って、それなりの効果は認識してるので期待出来ます♪
今回、エステル系のオイル初使用と言う事で、↓こちらを参考に古いオイルを抜いてみましたが、なるほど結構出てくるモンですね。
さて!日曜朝一
作手へGO!(`・ω・´)
T板金クンも朝から協力してくれて、ロガーデータも拾う準備完了♪
前回の走行でタイヤがだいぶ減ってるので、本数を絞ってまずは様子見。
30.074 もはや安定の沼・・・(-。-)y-゜゜゜
しかし!ストレートは速く感じる!!2-ブラインドまでにレブにも当たる!!!
エアを調整してアタック!!!(1.9スタート→2.4まで上昇→調整後2.1)
あれ?・・・調整失敗しちゃったみたい・・・30.324 (´・ω・`)
ま、ロガーは採れたと思うので素直に諦め・・・ 「T板金クンこの車乗ってみて。」
自分の車の動きを外から観察。 「う~んリアバネ・・・」
一方ワシの車を初めて運転したT板金クンはw 「○×△◇※!・・・」(きっと感想をブログにまとめてくれるでしょう♪ ←丸投げ①www)
事務所へ戻って早速ロガーの検証。
オイル替えて速いと感じた注目の最高速は!!!
MAX104km/h台を記録!!!
ところが!
で?T板金クンが乗った時のデータは? → MAX107km/h台・・・
え~・・・と(震え 2~ブラインドにかけてのレブ当たりもワシの場合タマに1回当たる程度で、T板金クンだと2~3回は当たるよね・・・
確かにライン的な違いでアクセル踏むタイミングが違うから一概に比較出来ないけど・・・(タイム的にはワシの方が0.3秒速い!)
やっぱりデブは車が遅い!(´;ω;`)
ちなみに、T板金クン自身の車のデータ(29.3の時)とT板金クンがワシの車を運転した今回のデータを比較してみると、圧倒的なコーナリングスピードの差は有れど、ナンと!ストレートはほとんど同じ!
「ん~?って事はデバイスが効いてるって事だな。」
実は、【愛車紹介】にも書いてる通り、ワシの車は”81応援団研究用車両”って事で、基本的にT板金クンの車とは極力同じいじり方をしないようにしてまして、全く同じ部分と言えばビッグスロットルだけw
それとて、ワシの車で実験したのをT板金クンが謎の調査wをした結果フィードバックに至ったモノ。
ことエンジンパワーに関する事としては、
ワシの場合
ラムエアシステム・ビッグスロットル・タコ足(メタル触媒)・フロントパイプ加工・センターパイプ交換・リアピースはアクスル下のストレート構造
T板金の場合
ビッグスロットル・リアピースはアクスル上の非ストレート構造・サブコン(燃調補正・レブ上げ)
と、ワシが物の交換を中心としているのに対して、T板金クンは殆どノーマルなのを制御でカバー。
現在のタイヤ径を含む総ギア比は同一で、車重は約120kgの差が有るにもかかわらず、ほぼ同じ速度まで加速出来るとなると・・・
「う~ん計算上だけど、ワシの車の方が10%ぐらいパワーが出てるかな?」
よし!次の時間!T板金号にワシのSタイヤ付けたらどうなるか検証してみよう! (あ・・・黄色い紙書くのは勘弁してねw)
そそくさとタイヤ交k・・・
終わってた~~~(>_<)
新品タイヤ3時間で終了のお知らせ・・・
結果、T板金号での検証はお預けとなりましたが、こんな状態になるまでベスト付近のタイムが出るSタイヤに改めて感心。
その後・・・関東在住なのに西から攻め上って来た”あの男”を迎え撃つべく「スパルタコース攻略!」開始!!!
詳しくは
当人のブログにてw ←丸投げ②www
ちなみに、ブログ中に出てくる「おいでおいで」の後のアドバイス。
アレこそが実は「中の人の”リアル上から目線”」だったんですねぇ~!
「2コーナーの進入をあと0.5台分、ブラインドの進入をあと1台分手前にしろっ!」
いやぁ~細かいですねぇ~恐いですねぇ~www
24日のつくでCC!スパルタ講習の希望者居るのかなぁ~?(^▽^;)
Posted at 2018/02/05 12:00:52 | |
トラックバック(0) | 日記