• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISD81のブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

つくでCC ⑨

我慢が出来ないおじさんは早速仕様変更して平日の作手w(^▽^;)



まず、ピーキー過ぎるリアタイヤをマイルドにしようとアライメントさんに電話♪

「耐久車で使ってるホイール貸してくだせぇ~m(_ _)m」



7Jから標準幅の6Jへ、タイヤを立てて粘りを出します♪


ついでにフロントも8Jから7.5Jへ。



最終コーナーでちょっと抜ける様な挙動が有るのでコレで直るか??


てか、リアが13インチから14インチになった以外はホイール幅、オフセット共に全てSの時と同じにして試してみようって事ですw

一応、ケツの飛び対策に、シムを抜いてリア車高を5mm下げました。



結果は・・・30.027


リアタイヤの動きは狙い通りでバッチリ♪

が!!その分食うのと車高バランスとフロントホイールのせいでステアリングの反応が大幅に鈍った・・・

もうちょいスピードが出せれば更にそこから!ってのも有るんだけど、現状無理!

つくでCCにはその辺考えた仕様で行くとしよう。(「すーぺりあ」はあきらめましたw)



さて!いよいよ明後日に迫った【つくでCC】!


このブログシリーズも9回目、最後は細かい注意事項を書いて当日に備えようと思います。


①テント等の設営。
ピット内にテントを建てる場合は、グループの場所を分断しないように建ててください。
(例:バラエティA組のピット位置先頭から三番目辺りに建てるのはNG。A組B組の境界部分ならOK♪)


②コースの横断。
昼休み等で幹事が一時的に許可した場合を除いてコースと事務所側を行き来する場合は、必ずコース設営の橋を渡ってください。
(橋を渡る時に人数制限が有りますので注意してください。)


③喫煙。
タバコを吸う方は必ずコース指定の喫煙場所でお願いします。
(一日の長丁場で途中給油する方が多いので火気には充分注意してください!!)


④飲酒・・・
まぁ~居ないと思うが・・・もちろん厳禁だぞ!!!


⑤ガス欠・・・
万が一燃料が足りなくなってしまった場合は、幹事に申し出てくれればガソリンスタンドまで行く事を許します。
ただし、行く場合は計測器を一度外して幹事に預けて貰う事とします。


⑥事故・・・
クラッシュが発生した直後にコース監視員の許可無くコース内に入らないでください!
また、自走不可となった場合のレッカー等の手配は自己責任でお願いします。


⑦その他。
気付いた事が有った場合は、ドライバーズミーティングの時に質問してください♪




色々有ったけど↑コレで決定!当日は皆様よろしくお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2018/02/22 11:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

狙ってみる。

ナンとしてでもつくでCCまでに29秒台に入れたい!!!(6回目!)




えっ?!




そう。

先週めでたく29秒台に入ったのですが・・・ S タ イ ヤ 。

いや、細いタイヤ(ノーマル幅以内)で出てるんだからそれはそれでと思うのですが、世の流れ的にラジアルタイヤじゃなきゃ~って事で・・・





Sタイヤはホイールごと売り飛ばしてV700の新品購入www

コンパウンドが変わる直前ですが、これからの季節と慣れ親しんだ感覚と言う事で、あえて現行品。

サイズは12月に中古で試したもはや旧車定番の225/50R14と185/55R14の組み合わせ♪
細いSタイヤで車も人も感覚が良くなってる所に太いタイヤ。
今なら狙った所にステアリング持って行けるかな~?


あわよくば「す」・・・



さて、今回のアップデート♪



サブコン付けてレブリミット引き延ばし! 6800rpm→7500rpm

ハーネス製作の和さん、データ製作のTクン御協力感謝で御座います。m(_ _)m

ただ、せっかく作って貰ったのにタイヤ外径が大きくなったので必要無くなりました!(^▽^;)




な~んてねw


実はココで活きてくるのが前回のロガーデータ♪

ワシが乗るとMAX104km/h台と言う事で、計算してみると・・・




オール2速で走り切れる!!! (現在のギア比は上の段)

外径が大きくなって加速が鈍る分、シフトを無くしてタイムロスを減らす感じ♪


あわよくば「すーぺ」・・・




ところで、意外な事に最高速が伸びてたので(本人的には102km/h程度を予想)気になって調べてみたんですよ。





おや?予想より軽くなってる???

何だろう?ワイドボディキットで外装がFRPになったのが軽さに繋がったのかな???

この重量、一応アタック時を想定して燃料等も合わせた結果。

バッテリーはノーマルだし、助手席も付いてるしって事で、左右のバランスはイイ感じですね♪






ま、ワシが乗ると102kg増えちゃうんですがね・・・orz



なんとなぁ~くT板金クンと最高速3km/hの差の原因が分かった所で作手へGO!



前後ともV700と言う事で、最も路面温度が高いであろう14時枠を選択♪


あわよくば「すーぺりあ」・・・



レッツコースイン!!! → 即スピンwww



て・・・手ごわい・・・(-_-;)

分かってるとは言え真冬のV700。



まさかピットアウト直後で2コーナーにも届かず回るとはw(^▽^;)



気を取り直してドリフトしまくってリアをガンガン温め!

5周ぐらいで温まったので、とりあえずホントにオール2速で行けるかテスト。 → 楽勝~♪



結果!!!





Sタイヤとの差0.003秒www ベスト更新ならず。(´・ω・`)


ただし!シフト無しの効果が大きい!最後の方で3速使ってみるも29秒台入らず・・・
とにかく、3速に入れても加速しないし、旋回中にシフトダウンすると僅かのズレで即リアブレイク・・・

こりゃ~リアタイヤは考えモンですなぁ~・・・(-_-;)

V700が食わないと言うよりはピーキー過ぎて難しい。
まるで軽トラ時代に悩んだスイートスポットの狭さで、ドリフトするならコレでイイけどグリップ走行にはちょっと・・・ってレベル。

エア調整や減衰調整で何とかタイムは出たものの・・・ん~・・・



つくでCCでもうちょい頑張ってみるか!







※重要!※


つくでCCですが、昨夜の時点でキャンセルが出ませんでしたので、参加費用が確定しました!!!



1台6000円♪



お釣りが出ないようお願いします。m(_ _)m
Posted at 2018/02/18 20:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月17日 イイね!

つくでCC ⑧

※注意!※

明日の午前0時以降にキャンセルするとキャンセル料が発生します!




つくでCCまで残り1週間となりました♪

幹事はねぇ~この先1週間天気予報でハラハラドキドキなんですよ・・・(´・ω・`)

ま、今の所は良さそうなので今日は当日の準備をいそいそ。




まずは、お昼休みでタイム順に組み替えた時のグループ分けを示す為に色付きテープを購入。




午後の走行はタイム順に1グループ7台に分かるのですが、その際、グループ分けを示す為に係員が運転席側ゼッケンに色付きのテープを貼っていきます。

走行は 白(テープ無し)→緑→青→赤→黒 の順で、午前の結果が遅い方からの走行となります。

グループ分け発表はタイムスケジュールに有る通り12:45の予定。
その際、追加のドライバーズミーティングを挟む可能性もありますので注意してください。




お次は”カレー券”の製作。




当日はエントリー台数分に、ダブル・トリプルエントリーの追加分と、お手伝いさんを含めて総勢50名分のカレーが用意されています♪

まぁ~居ないとは思いますが、ギャラリーさんが勝手に食べちゃったり、一人で何回もおかわりをしたりしてしまうとカレーが全員に行き渡らなくなってしまいますので、”カレー券”を発行して引き換える形とします。

現時点でこちらが把握している50人以外の追加発行はしませんので御了承ください。




最後は【エントリー用紙】について。




当日朝の受付の簡素化をする為に、事前にエントリー用紙をPDFにして公開しておきますので、環境が許す方は事前に印刷してエントリー用紙を書いて頂けると幸いです。


>エントリー用紙はこちら< 



※注意!※
エントリー用紙には、忘れずに捺印をしてください!

印刷出来ない方、ダブル・トリプルエントリーの追加分は、当日に作手の通常の誓約書に記入となります。





以上今回はココまで。


パンフレットも作ってるんだけど、タイム更新が多くてなかなか正式版が印刷出来ない・・・(-_-;)





明日も更新有るのかなぁ~?
Posted at 2018/02/17 20:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月10日 イイね!

つくでCC ⑦

つくでCC ⑦年寄りの朝は早い。。。

6時前に目が覚めてしまったので、とりあえず作手地方の天気予報を見てみる。

「今日は午後から雨か・・・で、来週は暖かくなると・・・」

「ぁれ?って事は今日の朝一がラストチャンスか?!」





ナンとしてでもつくでCCまでに29秒台に入れたい!!!(5回目w)


つくでCCの週末は土曜休みにしてあるので、今日は当然の様に仕事ナンですが・・・ → ぶっち!

実は、いつでも出撃可能な様に新品タイヤは購入済みだったんですよw( ̄ー ̄)

これまでの経験からやっぱり重過ぎるのがダメなんだろうと言う事で、今日は気合の軽量化!














☆(゜o゚(○=(-_-;





('A`)・・・↓最新のエントリー状況です。




 


多少の入れ替えとメンバー交代が有りましたが、当日はこのままイケるでしょう!


で!今回は、ピットの割り振りと駐車場について。





↑まず、ピットの割り振りですが、クラス別にこの様になります。

クラス内でのピット位置は自由ですが、スポーツMさん夫妻の様に「隣同士が便利で良い!」などの申し出が有れば配慮します♪

ギャラリー及びお手伝いに来られる方は、ギャラリー駐車場へ駐車してください。

同様に”積車”で来た場合も車両の積み降ろし以外はギャラリー駐車場へ駐車してください。

サポートカーをピット内に入れたい方は、当日までに幹事団まで連絡してください。


当日は9時枠フリー走行のお客さんが居ますので、事務所前駐車場に荷物を置いてコースに入らないようお願いします!!






と言う訳で、つくでCCまであと2週間となりました!皆様車両の準備等はお済ですか?

ワシャなんとか目標達成出来たので当日はゆっくり楽しもうかと思ってます♪

本日走行にあたって貴重なアドバイス&サポートを頂いた”通りすがりの黒いフィット乗り”さん、誠にありがとうございました。m(_ _)m

御自身走行終了後に orz ←こんな風になってましたが何かありましたか?www




さぁ~て、まだまだ続くワシの次のネタは・・・和さん&Tクンがんばってくだせぇ~!(謎
Posted at 2018/02/10 16:48:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月05日 イイね!

衝撃の事実・・・(;゚Д゚)

衝撃の事実・・・(;゚Д゚)ナンとしてでもつくでCCまでに29秒台に入れたい!!!(4回目w)

やれるネタがだいぶ尽きてきて・・・映画を見るついでに【寿がきや】の”29入りらーめん”食ってゲン担ぎ♪



もちろんこのままでは脂肪が付いて逆効果になってしまうので、食後は”ウーロン茶”を1ガロンほどガブ飲みしましたw


《アドバンテージNEO 0w-5》


ど~も前回の走行でストレートの伸びが悪いと感じたので、禁断のコレをチョイス。
AE111時代にも使って、それなりの効果は認識してるので期待出来ます♪

今回、エステル系のオイル初使用と言う事で、↓こちらを参考に古いオイルを抜いてみましたが、なるほど結構出てくるモンですね。





さて!日曜朝一作手へGO!(`・ω・´)

T板金クンも朝から協力してくれて、ロガーデータも拾う準備完了♪

前回の走行でタイヤがだいぶ減ってるので、本数を絞ってまずは様子見。


30.074 もはや安定の沼・・・(-。-)y-゜゜゜


しかし!ストレートは速く感じる!!2-ブラインドまでにレブにも当たる!!!

エアを調整してアタック!!!(1.9スタート→2.4まで上昇→調整後2.1)


あれ?・・・調整失敗しちゃったみたい・・・30.324 (´・ω・`)


ま、ロガーは採れたと思うので素直に諦め・・・ 「T板金クンこの車乗ってみて。」

自分の車の動きを外から観察。 「う~んリアバネ・・・」

一方ワシの車を初めて運転したT板金クンはw 「○×△◇※!・・・」(きっと感想をブログにまとめてくれるでしょう♪ ←丸投げ①www)



事務所へ戻って早速ロガーの検証。

オイル替えて速いと感じた注目の最高速は!!!  MAX104km/h台を記録!!!


ところが!


で?T板金クンが乗った時のデータは? → MAX107km/h台・・・

え~・・・と(震え 2~ブラインドにかけてのレブ当たりもワシの場合タマに1回当たる程度で、T板金クンだと2~3回は当たるよね・・・

確かにライン的な違いでアクセル踏むタイミングが違うから一概に比較出来ないけど・・・(タイム的にはワシの方が0.3秒速い!)


やっぱりデブは車が遅い!(´;ω;`)


ちなみに、T板金クン自身の車のデータ(29.3の時)とT板金クンがワシの車を運転した今回のデータを比較してみると、圧倒的なコーナリングスピードの差は有れど、ナンと!ストレートはほとんど同じ!

「ん~?って事はデバイスが効いてるって事だな。」

実は、【愛車紹介】にも書いてる通り、ワシの車は”81応援団研究用車両”って事で、基本的にT板金クンの車とは極力同じいじり方をしないようにしてまして、全く同じ部分と言えばビッグスロットルだけw
それとて、ワシの車で実験したのをT板金クンが謎の調査wをした結果フィードバックに至ったモノ。

ことエンジンパワーに関する事としては、

ワシの場合
ラムエアシステム・ビッグスロットル・タコ足(メタル触媒)・フロントパイプ加工・センターパイプ交換・リアピースはアクスル下のストレート構造

T板金の場合
ビッグスロットル・リアピースはアクスル上の非ストレート構造・サブコン(燃調補正・レブ上げ)

と、ワシが物の交換を中心としているのに対して、T板金クンは殆どノーマルなのを制御でカバー。
現在のタイヤ径を含む総ギア比は同一で、車重は約120kgの差が有るにもかかわらず、ほぼ同じ速度まで加速出来るとなると・・・

「う~ん計算上だけど、ワシの車の方が10%ぐらいパワーが出てるかな?」


よし!次の時間!T板金号にワシのSタイヤ付けたらどうなるか検証してみよう! (あ・・・黄色い紙書くのは勘弁してねw)


そそくさとタイヤ交k・・・





終わってた~~~(>_<)


新品タイヤ3時間で終了のお知らせ・・・

結果、T板金号での検証はお預けとなりましたが、こんな状態になるまでベスト付近のタイムが出るSタイヤに改めて感心。




その後・・・関東在住なのに西から攻め上って来た”あの男”を迎え撃つべく「スパルタコース攻略!」開始!!!

詳しくは当人のブログにてw ←丸投げ②www

ちなみに、ブログ中に出てくる「おいでおいで」の後のアドバイス。

アレこそが実は「中の人の”リアル上から目線”」だったんですねぇ~!

「2コーナーの進入をあと0.5台分、ブラインドの進入をあと1台分手前にしろっ!」

いやぁ~細かいですねぇ~恐いですねぇ~www




24日のつくでCC!スパルタ講習の希望者居るのかなぁ~?(^▽^;)
Posted at 2018/02/05 12:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ、ちゃんと生きてますんでw」
何シテル?   01/17 15:50
81応援団
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

デビューして来たが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/06 19:58:13
着々と進んでます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/27 12:16:00
まさか・・・ホントに・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/11 07:05:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 81応援団研究用車両 (スズキ スイフトスポーツ)
現時点の仕様 【外装】 ラ・アンスポーツ ワイドボディキット スズキスポーツ カーボン ...
トヨタ スプリンタートレノ 黒い箱3号 (トヨタ スプリンタートレノ)
「ね」 自分の車。 【外装類】 カーボンボンネット(穴だらけw) FRPトランク 前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation