明日はマイスター戦ですねぇ~!
出走組は天気予報に一喜一憂してるみたいですが、「見てるだけ~」のワシャ何処吹く風w
ま、明日は「つくでCC」の宣伝って事でヨロシクです♪
で、作手の方もシーズンインしまして、の。様のとんでもねぇ~タイムを横目にワシャ一人コツコツと車造りに専念中。
まず、先日の「13インチ」の件。
何故13インチにこだわって、何故205/60R13と185/60R13の組み合わせを選んだか?
①安い!!!(AR-1なら新品4本で¥34000。)
②225/50R14と185/55R14の組み合わせと外径が同じ!!!(共にV700が有る。)
③235/45R13と215/50R13の組み合わせが視野に入る!!!(共にV700が有るw)
つー事で、当面①と②の両方を睨みながら車を作って行こうかと。
ちなみに、③を実行した場合、ギア比はT板金号(ZC31ファイナル)と同じになります♪
で、使うタイヤが決まれば、合わせて狙う車高も決まり・・・
決まった所で↓
1G状態の最下点を拾い・・・
せっせとホーシングを外して ちゅぃぃぃぃぃん バチバチバチバチ
左右2.5度づつキャンバーが付きました♪(ヤマ勘www)
ZC系みたいにシム調整でキャンバーが付けられないので、どうしてもホーシングの加工になる訳ですが、それとて車高を決めない事には、下手に加工するとトーに影響が出るので、今までやらなかったって訳です。(ZC系だとトーシムなんてのもありますね。)
結局キャンバーをいじるに至った理由は先日の175/60R13のテスト。
今までもT板金号の様にリアに185/60R14の71Rを使って走った事が有るんですが、どうにもリアのスライドが止まらない・・・
結果、ケース剛性が高いであろう195/50R15を使ってある程度誤魔化していたんですが、納得が行く動きにはならない!
(車高が下られないwww)
で、T板金号を真似して175、更にリアの車高落としも兼ねて13インチを使ってテストした結果、出た答えがリアキャンバー。
今更T板金クンに「ホーシング返せ~~!!(元はワシが買ったものw)」とも言えないので、上記の手順を踏んだ上で加工に至りました。
早速テスト♪ → 31.758 NS-2Rタヒね!!!!!
(ゴムかと思ったらプラスチックだったw)
175/60R13のA050買って、2回目テスト → 30.648 リアは良い!リアは・・・
フロントの5年落ちのA048が全く食わない・・・さて、タイヤを買おうかな?と思ったところで・・・
メルカリぽちっ♪
またタイミング良くこーゆーのが出てくるんだよなぁ・・・
タコ足♪
皆さん御承知の通り、HT81・ZC31・ZC32の純正エキマニは同じ物♪(知らんかw)
あれやこれや調べて、とりあえず考えられるのは↓の方法。
①HT81用のタコ足を買う。(”ら”は論外、出来ればモンスター製の物。)
②ZC31用4-1タイプのエキマニキャタライザーを買う。(ポン付けのはず!)
③ZC31用のフロントパイプを使って中間パイプを加工する。(4-2-1タイプが使用可能になる。)
ま、③で行こうかな~と思って31用フロントパイプを拾って来たんですが、問題発覚!
どうやらモンスター製の31用は81にはラジエター付近が干渉して付かない模様・・・
現にモンスターの写真を見ると31と81でパイプの取り回しが違う・・・(何故か32用は81と同じw)
気になってエンジンルームを覗くと・・・
「あ~4番のポート付近にラジエターが来ちゃってるのか~・・・」
で、最近流行の4-2-1タイプのエキマニを見ると3番が4番方向へ曲がってるのばっかり・・・
ってな訳で、4-1タイプを探していた所に
R'sさんちの中古が出たのでポチッたと言う次第。
ついでに純正フロントパイプ部分の段差取りと若干の口径拡大をして無事取付♪
メタルキャタライザーに進化したものの車検は多分通らない微妙な仕様・・・(公認検討中)
早速テスト♪ → 30.614 A048タヒね!!!!!
先日の走行で僅かに残ってたグリップも完全に失い食わないどころの騒ぎじゃないw
でもちょっとタイムアップしたので効果が無い訳じゃなさそう。
低速トルクはほぼ変わらず、高回転の伸びとレスポンスは良くなった・・・と思うw
ま、黒い箱4号計画も進行中?なので、それまでに吸排気は一通り仕上げたかったのでヨシ!
で!話はタイヤに戻ってw
ん~Sタイヤを買おうかV700を買おうか・・・
おっと!バリ山の185/55R14のV700が出た!ポチッ♪
早速テスト♪(今日www)
フロントは横溝が消える寸前の225/50R14のV700。
「ん~?とりあえず30.2が出ればOKかぁ~?」
出た♪
とりあえずココまでリアシート外して(2名公認)ボンネットがカーボンだよ~ぐらいの軽量化で出たけど・・・更にタイヤ選択に悩む結果・・・
どうするべ?(´・ω・`)