• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロ@DA64Wの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2023年4月18日

ブレーキパッド&ブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
とりあえずタイヤを外す。
背面の青丸部あたりに14mmと緑丸部あたりに17mmのボルトがあるので、先に14mmを外して、スプリングに引っ掛けます。
その後に17mmのボルトを外します。
2
S字フックでピストン部は釣っておきます。
めちゃくちゃ錆びてますね。
ちなみに取り外したパッドは1mm位でした。
危ない危ない(;・∀・)

ブレーキローターの赤丸部にM8のボルトを入れる穴があるので、ここにボルトを入れ込み、交互に締め付けていきます。
これで奥を押し付けてローターだけ取れるのですがインパクトなどは使用しない方が良いです。
ラチェットでやったのに、ボルトが曲がったくらいなので、インパクトとかだと捻じ切れて取り返しがつかなくなりそうです。
3
取れました!"(ノ*>∀<)ノ

各部ブレーキダストなどを清掃して付いてたように取り付けします。(*•̀ㅂ•́)و✧
4
ブレーキローターは入れるだけ。
17mmのボルトでキャリパーを固定します。
締付けトルクは125Nmです。
制動部品なので気を使ってやります。
グリースはブレーキ用の物を使用してます。
(パーツレビュー参照)
5
ピストン戻しで広げてから14mmのボルトで締付けします。
締付けトルクは35Nmです。
ここまでくると形が分かってきて、かっこいいです。
赤が映えること映えること。(´✪ω✪`)
6
タイヤを戻して完了。
チラッと見える赤とスリットに自己満足。

そして自己責任。(`・ω・´)ゞ!!

88,230kmにて交換

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

64お下がりのキャリパー塗装しました

難易度: ★★

ブレーキパッド交換ついでにキャリパーお掃除

難易度:

ブレーキリフレッシュしました🤩👍

難易度:

64お下がりキャリパー&ローター交換しました

難易度: ★★

シュー交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「職人の方、興味ある方、当日一般飛び込みOKですので、是非ご来場ください。」
何シテル?   02/07 14:05
2021年5月7日より、エブリィバン(DA64V)からエブリィワゴン(DA64W)に乗り換えました。 作業車ですが趣味車も兼用ってことでまだまだノーマルですが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2021年5月7日 32600kmで納車。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
オイル漏れにより廃車。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
事故により廃車。
ホンダ バモス ホンダ バモス
母上の車→自分の車→親父殿の車 車検切れにより売却?廃車? 車屋さんに任せたのでその後は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation