• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p496のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

2013年映画(ネタバレなし)

ご無沙汰してます。

なかなか忙しくてドライブできてません。

そんな中、暇を見つけて「かぐや姫の物語」観てきました。
序盤、「やばい、つまらなそう!」と思いましたが
中盤から終盤にかけて結構面白いです。
トータルでは満足の内容でした。観に行ってみてはどうですか?


今までブログネタにはしていませんでしたが、
今年ももう終わりそうなのでここいらで一発映画ネタをやっておきます。


私はほぼ月1くらいのペースで映画を観に行っています。
今年もいろんな映画を観ましたのでこの辺でまとめておきたいと思います。


今年映画館で見た映画はコレ!


1月007スカイフォール
1月テッド
1月ホビット(3D)
3月シュガーラッシュ
3月ダイハード
4月ラストスタンド
4月アイアンマン3(3D)
6月オブリビオン
7月ワイルドスピードユーロミッション
8月ワールドウォーZ(3D)
8月パシフィックリム(3D)
9月エリジウム
10月グランドイリュージョン
11月かぐや姫の物語




ジャンルが偏ってるなー(笑)

ちなみに私の好きなジャンルは
ドンパチ賑やかなSFモノです。もし同じ趣味だったら、オススメはこちら!


アイアンマン3
パシフィックリム
オブリビオン
エリジウム


今年はSFの当たり年だったので、自分の中じゃ大満足でした。
SF好きじゃなくても、オブリビオン、エリジウムは結構楽しめるかと。

12月はディズニーのプレーンズを観に行こうと思ってます。
カーズが大好きなもので(^^)ゞ


みなさんは今年何か面白い映画観ましたか?
オススメがあったら教えてください!
Posted at 2013/12/01 01:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

東京湾周遊ドライブ

東京湾周遊ドライブ午前3:30出発。カメラの師匠さん(!)が同行のため、迎えに行きます。

本日の予定はこちら。
観音崎灯台→東京湾フェリー→富津岬→アクアライン


まずは観音崎灯台で日の出撮影です。

日の出を撮影したいな、と思ってたけど
実際はどうやって撮影するんだろう。試行錯誤しながらの撮影です。


現地到着直後。



真っ暗の中、カメラの設定を慌てて調整しているところ。
まずは滅茶苦茶です(笑)


辺りが突然明るくなってきました。本日の日の出は6:18です。
この時点でまだ1時間くらいあります。




灯台が目からビームしてる!




撮影ポイント探し中。この場所からだとあまりよろしくないようです。
最終的にはもう少し先に進んだところからの撮影になりました。




タンカーが行き交う。





しばらくすると、突然空の色が変化!来るぞ!















船がいい味出してます。
いい画が撮れて大満足です。



辺りはすっかり明るくなりました。



せっかくなので観音崎灯台を見に行こう、と。
少し山登りです。



なんと!見学時間は9:00からのようで…。
まだ7:15でしたので諦めました…。









近くのトンネルをくぐって、公園へ。



砲台のレプリカが飾ってありました。
この辺りは要塞だったそうです。










と、そこへニャンが!
なんかヤマネコみたいに貫禄がある!



横から見ると、模様が完全にトラ柄。すげぇ!
ここまで完璧なトラ柄、初めてみました。



…実はもしかしてトラじゃね?


などとアホな事を考えているうちに
次の目的地、久里浜港に到着です。
ここで東京湾フェリーに乗ります!






フェリーの順番待ちは1時間前で3番手でした!
いいスペースに停められそう。




30分前くらいになると結構な数が集まってきました。
ワクワク感が半端ないです。




そして対岸の金谷港から来たフェリーが到着!



パカーッっとおしりが開くと、中から車がワラワラと出てきました。
いよいよ乗船です。




(ドライブレコーダー映像)










じゃーん!






車は30台くらいでした。最大100台載せられるそうです。





甲板に上がってパシャパシャタイムしてると…。










出航です!











船内も見てきます。



なかなかの広さです。
食堂、売店もありますよ。










再び外へ出てパシャパシャタイム再開です。
(え?中でもパシャパシャタイムだったって?)




東京湾はとにかく船が多い!
ぶつかりそうなくらいです。凄い!



進行方向に巨大タンカーが!ぶつかりそう!



でも問題なく交差です。



水先案内人の船が横付けして、外国から来たタンカーを誘導しようとしているところです。
いい写真が撮れました。



さようなら~^^ノ



と、そこへまた別のタンカーが!
ガスを積んでるっぽいです。
これまたデカイ!



さようなら~^^ノ




ハイタッチドライブの様子。
海上通過中。










カモメが寄ってきました。
何かずっと船の速度に合わせて飛んでいてかわいいのでパシャです。




対岸の千葉県が近づいてきました。








接岸作業中。お疲れ様です!





お腹がかなりすいていたので、ここで朝食兼昼食です。

今回は海岸沿いのかなやさんに来ました。
ここは駐車場が凄く広いのでツーリングで立ち寄るには最適なところかもしれませんね。




海をバックにパシャです。








店内からも東京湾が一望できます!
イイね!




こちら「かなや定食」です。
刺身が新鮮でおいしい!特にアジの刺身がよかった!



生ガキ。



かなり大きいですが、一口でつるんといただいてしまいました^^



腹ごなしもしたところで、
最終目的地の富津岬です。




なんかここだけ南国です(笑)

ノーマルなウィンドサーフィンしてる人やら
不思議なサーフィンをしている人がいっぱい!(後で調べたら「カイトボード」と言うらしいです)










変わった形の展望台。
登ってみます。




向こう側が神奈川県。






千葉方面




911がいたので失礼して一緒にパシャリ。
これは4代目かな?





いつものように海ほたるにぶらりと立ち寄って帰路につきました。








本日の東京湾周遊ドライブはこれで終了です。
朝が早くて眠気で危なくなる前に昼過ぎの解散となりましたが
大満足のドライブ&撮影となりました。

このプラン、おすすめですよ。
Posted at 2013/11/17 12:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

お台場MEGA WEB / 汐留イタリア街散策

お台場MEGA WEB / 汐留イタリア街散策本日は午後から雨予報だったので
アウトドア派の私が久しぶりにインドアレポートです。
(え?アウトドア派??)

といいますか、ぶっちゃけ晴れでしたね…。
オープン日和でした。車で行けばよかったー。
天気予報に振り回されております…。

そんなこんなで本日は久しぶりのゆりかもめです。




ゆりかもめの中から少し撮影。








と、車窓からD1グランプリが!
今日やってたんかいな!
見に行けばよかったー。でも雨予報だったしなー(まだ言ってる)





そして目的地に到着。



本日は「メガウェブ」です。
11月2日にリニューアルオープンしたとかで、様子を見に行ってきました。
http://www.megaweb.gr.jp/












なにー、86試乗しようと思ってたのに!!








うーん。どの辺がリニューアルしたのかよくわからん。
子供向けの施設が増えてたくらいかな?




観覧車をしり目にヴィーナスの中へ。



このままヒストリーガレージに向かいます。




中に入ると往年の名車がズラリ!たまらんですなー。
正直、どこがリニューアルしたのかどうなのかよくわかりません。
でもいいんです。

いかんなー。思わず尾根遺産にピントを合わせそうになってしまった。













s800かっけー!




280SL。渋谷で稀に見かけます。







しばしのタイムスリップを味わいました。



外に出ると青空が。しかも暖かい!強かった風もやんでる。




公園を歩いてると、例のアイツが。



初めて生で見たけど、デカイなー。



そして圧倒的ディテール感。人だかりができておりましたよ。







再びゆりかもめで汐留へUターン。
せっかくなので汐留のイタリア街を下調べしておこうかと。
イタリア街は車の撮影スポットです。
道路が石畳で、周りの建物がヨーロッパ風なんです。
ユーロ車がよく出没するみたいですよ。

場所はこちら。
googleストリートビュー貼っておきますね。
http://goo.gl/maps/77Pym

本日もシルバーのフェラーリ458が撮影に来ておりました。





撮影スポットを物色中。









すると、何やら自分のお店の前で腕組みをしているシェフっぽい人を発見。



その人が店の中に入っていくと、
私もスススーっと吸い込まれるように入っていってしまいました^Q^

普通のイタリア料理の店かと思ってたんですが、
イタリアンラーメンのお店でした。
レモンラーメンをチョイス。



これがまた酸っぱい!クーッっとなりながら食べました。やみつきになるな、これ。
替え玉とかいっちゃうし。




ボリックになってしまうので、新橋まで歩いて腹ごなしです。

日本テレビ、資生堂、共同通信の超高層ビル群。
更に向こう側にパナソニック東京本社、電通本社ビルもそびえ立っております。





日テレタワー。デカすぎじゃね?そんなにする事あるの?などとアホなことを考えたり(笑)




日テレのからくり時計は故障中でした(笑)





ハウルっぽいな。




それではまた!
Posted at 2013/11/10 23:58:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月09日 イイね!

高尾山トレッキング

高尾山トレッキング「トレッキング」って言ってみたかったんです…。
高尾山に行ってきました。

肌寒い天気でしたが、歩き回るので逆にちょうどいいかもしれません。


首都高から中央道へ乗り入れ、高尾山ICで降ります。
高尾山口駅すぐ近くの市営駐車場へ。



登山客っぽくない車がポツリ。
土日は12時間最大1000円です。



さぁ登るぞー!!





…スススー。





1号路を、文明の利器を使って半分ブーストです!
(すみません・笑)


コースマップはこちら
http://www.takaotozan.co.jp/cource/cource01.htm

後から知ったんですけど、4号路だと吊り橋が渡れたんですねー。
そっち行きたかったな。


1号路は表参道です。トイレ、茶屋がそこらじゅうにあります。
お酒も売ってるもんだから酔っ払いのおやじにも遭遇します(笑)
赤ん坊もいるし、犬もいるし、軽トラも通るわで、山とは思えないなかなかのカオス具合です(笑)


まずは第一おやつの「野沢菜おやき」です。



オイシーでーす!

エナジー補給したところで、パシャパシャタイム。



天気が残念すぎて…。空が入る画はダメだな。














外灯が点いてきました。まだ昼過ぎなんですが。








続きまして、第二おやつのごまだんごです。
もう見た瞬間にやられました。これを食わないわけにはいかないでしょう。



焼き加減が最高。



オイシーです!&かなりのボリュームでした。










そして山頂です。



むむむー。
天気のせいで景色が悪い…。先週の江の島に引き続いてのグレーな景色でございます…。
霧雨がなかなか止まないし。

でも紅葉はすごい綺麗でした。
外国人のみなさんのテンションも上がっておりましたよ。




さて。紅葉も楽しんだところで下山です。
今日はこの後に相模湖に寄る予定なので足早に進みます。


ここで第三おやつのきのこ汁です。



あったまる^^



あーっ!!



大混雑!(笑)
まさかこんなところで満員電車に乗るとは思いませんでした。

思わぬところで足止めを食らい、ここで日が暮れてしまいましたとさ。




帰りは高尾山から相模湖へ抜けるワインディングロードを楽しんできました。
ルートはこんな感じ。なかなかのもんですよ。



しかーし、雨&夜で景色は全く楽しめませんでした…。

ついでに相模湖も見たかったんですが、真っ暗でさっぱりでした(笑)
こちらは次回リベンジしたいと思います。


最後に八王子の道の駅で休憩して帰路につきました。
Posted at 2013/11/10 01:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2013年11月02日 イイね!

江の島

江の島本日はこちら。





江の島です。


向かってる途中で雨が降り出して、どうしようかと思いましたが
結局おじゃましました。

今日は午前中から雑用があって、午後から向かうことになってしまったので
サクサク散策することに。夜はマーさんを観ないといけないしなー。


サクサクといきます。







まずは駐車場裏から海をパシャリ。うーん、天気が…。





釣り客も結構いますね。



ん?
釣り客に交じって、何やらかわいい生き物が。



!!
にゃーさんです。



かわいいなぁ。
釣り客から魚が貰えるのかな。

スリスリしてきたのでナデナデしておきました。




道中にも猫が猫が。
みんな人馴れしております。
かわいいなぁ。



急な階段をエッホエッホと登って行きます。
ちょっとした山登り的な。







頂上?についたら「サムエル・コッキング苑(植物園)」に突入です。

広場にはキャンドルがセッティングされておりました。
夜に来たらすごく綺麗だろうな。















展望台にも行きましたが、天気が悪くて見晴らしが悪いです。残念!
行きはエレベーター、帰りは階段です。
階段は解放感があって結構怖いな。











で、花の写真をパシャパシャしてると。

あっ!




まずはセキュリティチェックです。くんかくんか。





セキュリティチェックをパスしたのでナデナデさせてくれました。
ありがとうございます。










下山しつつ
江の島郵便局。
この黒いポストはアレですか。特別な消印を押してくれる系のやつですか?




おやつはじゃこ入りさつま揚げです。こりゃ最高にうまい!!
でもサイズがすごく小さいです・・・。3個くらい食べたいな。




そんなこんなで足早に散策しましたが
もっと余裕を持って回りたい所です。
また今度ゆっくり見に来ようと思います。



帰りは辰巳第一PAへ。先日は第二PAでしたが、今回は第一PAです。
第一PAの方が少し綺麗で、高層ビル群も近いです。



ここで首都高の渋滞情報を見たら…。
まっかっか!これは酷い!



でも実際は混んではいましたが、そんな滅茶苦茶ってわけでもなかったです。セーフ。





ところで本日、行き帰りの高速道路で交通事故を5件も見かけてしまいました。
あまりにも多くてびっくり。5件のうち4件は追突事故。

気を引き締めないとですね。
Posted at 2013/11/03 01:18:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ケロはち さん、これは酷い!犯人が捕まるように祈っています。」
何シテル?   03/20 21:14
p496です。ぴーさんと呼ばれてます。 山によく遊びに行っています。登山口までのドライブも楽しみの一つです。 最近特に良かった山は立山です。立山連峰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

香箱ガニ(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 20:06:45
2016 SUPER GT Rd.3 MOTEGI 観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:00:24
娘と駒ヶ根高原の駒ケ池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 08:58:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
無事納車されました! 2016年6月発売の2016年6月納車、みんカラ1号車!
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLK350 (R171) に乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation