• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p496のブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

Googleマップを利用した山の名前の調べ方

SLK号が車検から上がってきました。^^ノ
代車に慣れて久しぶりに自分の車を運転したら、違和感バリバリですね><

さっそくドライブを、と言いたいところでしたが、雨が降りそうなので中止です。


で、週末は家でコソコソと動画作りに励んでおりました。
完成したのがコレです。


YouTubeに移動し、大画面でも是非!

※音が出るので注意


山の名前を調べる方法です。
登山ではもちろん、ドライブをしていて峠道などの展望台から見える景色で、
「あの山はなんだろう?」と思った時に使えます。

山じゃなくても「あそこの温泉街はなんていうトコかな?」というのも調べられますよ。

「あの小さいタワーはなんだろう?」
というような、細々としたものを調べるのは難しいです^^;


ぜひ活用してみてください^^ノ
Posted at 2015/02/22 14:41:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月14日 イイね!

奥武蔵ハイキング入門と観光♪

奥武蔵ハイキング入門と観光♪ご無沙汰です^^ゞ

車検で車屋さんに車を預けておりまして、代車はあるんですけど慣れない車ですので久しぶりに電車でハイキングです。

本日の目的地は秩父!
秩父って結構近いですね。それに、電車代も安い!奥多摩行くより大分安いんです。

地下鉄からスタートで、西武池袋線に乗り入れてからしばらく一眠りです^^ゞ
しかーし!ドアが開く度に寒い風が入ってきてとても寝られたもんじゃありません。(爆)


飯能駅に近づく頃にはすっかりお客さんがいなくなってしまいました><





そして飯能駅に到着。
ここからスタートです。




「飯能ぎんざ」通りを通っていきます。




フォーミュランド・ラー?



飯能にカート場があるらしいです。
入間のカート場は行ったことありますが、飯能にもあるんですね!


天覧山が見えてきました。
まずはあれに登ります。








すぐに「天覧山中段」に到着です






岩場のコースを選択すると、岩登りはありませんが、石段登りのコースになりました。




山頂に到着です。



標高は197mしかありませんが、なんともいい展望です^^




富士山!




右に目をやると、奥多摩の大岳山、御前山。





丹沢の大山です。




丹沢山から不動の峰、棚沢ノ頭、鬼ヶ岩ノ頭、蛭ヶ岳。




こちらの表示は間違っています^^;



大山とある部分は三ノ塔、塔ノ岳とある部分が丹沢山。塔ノ岳は丹沢山に隠れているのが正解です。
直して欲しいな~。


▽360度パノラマも撮ってみました。クリックで外部サイトへ。
マウスをグリグリすると動かせます。






それでは次の目的地へ。




鎖場があったんですが、子供専用とあります。左側の石段を登っていきます。




多峯主山(とうのすやま) 271mに到着。




ほとんど天覧山と同じ展望ですが、ここからは武甲山が見えました。




スカイツリーもバッチリです^^b




では下りていきます。




途中、筑波山の見えるスポットが!




下りきってしばらく一般道。日和田山が見えてきました。




登山口へ向かいます。






ここから登山道スタート。




男坂、女坂の分岐があったので男坂へ。だいたい「男坂」というルートが険しく、「女坂」ルートの方が安全です。

岩場が出てきました。



なかなか楽しい岩登り^^




最後の鳥居をくぐると…。




良い展望^^



ここの展望標はバッチリです。^^

日和田山山頂へ。




○日和田山(ひわださん)

305m / 関東百名山


ここからは更に綺麗なスカイツリーの展望^^




更に綺麗な筑波山^^




それにしてもいい天気です。しかも結構暖かい。

サンドイッチと紅茶で一服です。


先を進みます。



高指山に立ち寄ろうと思ってたんですが



チェーンが掛かっていて、入っちゃダメみたいな空気が流れていたので諦めました^^;


おっと、こんなところにお茶屋さんが。




全然立ち寄るつもりは無かったんですが、横目でチラっと覗くと何やらバッジらしきものが!(笑)



もちろん購入です。(笑)

普段は、バッジはどこで買えるのかと調べてから山に行くんですが
今回はまさか売っているとは思っていなかったのでノーマークでした^^ゞ
ラッキーです^^v




物見山に到着。

あまり物が見えない山頂です^^ゞ




北向き地蔵です。




本日のコースは、西武ハイキングマップを参考に組み立てています。




ユガテと書いてある方に進みます。




なんだか春っぽい雰囲気。
気持ちいい^^




滝を観に行きます。




五常の滝です。





水の音と澄んだ空気、静けさに癒やされます。^^




この場所からなにやら芝生のいい香りが漂ってきてたまりません^^ノ


武蔵横手駅にゴール!





15.1km 4時間28分でした。(距離の出る画面でキャプチャするのを忘れました^^;)

距離だけは長いですが、低山なので時間は短いです^^ゞ


一旦山行は終了。お昼ごはんを食べに行きます!^^!



西武秩父駅へ到着すると、武甲山!かっこいい!




お店はこちら。





豚みそ丼の「野さか」さんです!

こちらは超人気店ですので、待ち時間覚悟です。(大体1時間くらいなんだそうです)

駐車場もありますが、もちろんいっぱいですので、西武秩父駅の有料駐車場に停めてもいいかもしれませんね。
地元の人は駐車場内に入って、空き待ちをしている感じでした。


名前を書いて、呼ばれるのを待つ、というシステムです。

待っている間は駐車場からも見える武甲山でも眺めておきます^^




40分程待って、ようやく呼ばれました!

注文すると割りとすぐに出てきました。




この、蓋が乗ってる感じ、大好きです。^^
開けるのが楽しみですよね!






パカッ!







うぉーーうまそう!!!




味噌ダレは、甘すぎず辛すぎず、調度良い濃さでご飯が進みます。肉もジューシーで最高!
ちょっとタレが焦げてるところもまたいい。

私はロースとバラの相盛の大盛りを注文しました。オススメですよ~。



満たされたところで芦ヶ久保に移動。

「あしがくぼの氷柱」を観に行きます。「氷柱」はつららとも読めますが、ここはひょうちゅうです。



200円の環境整備料を払って入場。


▽Photosynthを撮影してみました。クリックで外部サイトに飛びます。




なんとも不思議な空間!





氷柱とあったので、氷の棒を想像していたんですが、なんだか丸っこいのが密集していて面白い!


高台からも鑑賞出来ます。




紅茶or甘酒のサービスもいただいて、ゆっくり鑑賞です^^









日当たりの良いところは、半分溶けていたりして、また変わった形をしていました。




▽360度パノラマも撮ってみました。クリックで外部サイトへ。
マウスをグリグリすると動かせます。






芦ヶ久保から今度は吾野へ移動。

山行再開です。






秩父御岳神社にやってきました。





この地図を撮影して見学したんですが、地図がアバウトすぎてかなり迷いました><;





階段をずっと登っていくと





「水雷」
地雷の水版みたいなものです。もちろん信管などは抜かれています。




こちらは日露戦争時、ロシア軍バルチック艦隊から発射された主砲の砲弾だそうです。
これは貴重だ~。
まじまじと見てしまいます。


東郷元帥像。





写真と見比べると、その再現度に驚かされます。
しかも生前に作られたとかで、珍しいそうです。






バルチック艦隊からの攻撃を受けた、戦艦三笠の甲板。










東郷元帥が休んだという至誠感と、その下に…




ロシア製3インチ野砲。






なんだか博物館みたいな神社ですね。

神社ですよここ!


さらにずっと階段を登って行くと、頂上神社に到着。



お参りしておきます。


ん?神社脇に道が。



もしかしてこの先が山頂なのかな?



念のため行ってみましたが、なにやら書き込みがあるのですが、特に山頂標はありませんでした。

この先は破線ルートです。


戻って、乃木大将像を見に行きます。



乃木大将像の場所は迷いました><











吾野駅に戻ってゴール!





4.8km 1時間43分。

前半と合わせて、19.9km 6時間11分でした。
今日は低山ばかりでしたので時間は短いです。


奥武蔵は武甲山をはじめ、良い山が沢山あるので何度か通わないといけませんね。
今回は半分観光でしたので、次回はがっつり!?
…といいつつそばやうどんを食べに行ってるかもしれません。(爆)

色々見どころ満載でオススメですよ^^ノ


Posted at 2015/02/16 01:42:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2015年02月14日 イイね!

本日の山行

本日の山行は地下鉄スタート。
これは新鮮!
目的地まで一眠りしまーす。




Posted at 2015/02/14 05:53:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ケロはち さん、これは酷い!犯人が捕まるように祈っています。」
何シテル?   03/20 21:14
p496です。ぴーさんと呼ばれてます。 山によく遊びに行っています。登山口までのドライブも楽しみの一つです。 最近特に良かった山は立山です。立山連峰...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

香箱ガニ(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 20:06:45
2016 SUPER GT Rd.3 MOTEGI 観戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 01:00:24
娘と駒ヶ根高原の駒ケ池 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 08:58:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
無事納車されました! 2016年6月発売の2016年6月納車、みんカラ1号車!
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
メルセデス・ベンツ SLK350 (R171) に乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation