• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tkかめさんの"コペン2nd" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2025年4月6日

クーラント漏れ対策!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
駐車場の床に漏れたクーラント液!
毎日ではないが何処かに漏れて溜まっていたのがこぼれ落ちたような感じ?
2
漏れていたところを確認!

ラジエーターキャップ、アッパーホース繋ぎ目付近に乾いたクーラント液の跡…

ラジエーター サブタンクホースが硬い 経年劣化?
3
水温計、センサーアダプター繋ぎ目からは明らかに漏れてます 😓

ロアホース繋ぎ目、サーモからの漏れは有りませんでした
4
冷却水は、圧力をかけることにより沸騰しにくくなるため、冷却効果を高めることができるが、圧力が上がればホースや継ぎ目部に負担が掛かる…

一旦、ラジエーターキャップを純正同等の108kpaに戻してみる事に
5
ラジエーターキャップを108kpaに変更
6
ラジエーターサブタンクホースは、単品が出ない為にASSY品を購入し取付け
7
水温計のセンサー付け直しの為アッパーホースを購入し取付け



ここ迄の作業を2025.04.06に実施
毎週末の確認と、3週間程経過した04.27にその後の様子を確認したところクーラントの漏れは有りません
今後も引き続き確認していきます
問題解決であれば良いのですが!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ICスプレーならぬラジエタースプレー化+α

難易度:

ラジエター交換

難易度:

ファンモーター交換+ファン

難易度: ★★

格安アルミラジエーター交換&周辺交換(終わらない)

難易度:

ラジエターキャップ交換(144929km)

難易度:

ラジエーター交換(完結)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年4月29日 21:07
ネジ式のバンドは漏れることがあると聞いたことがあります。理由はよく分かりませんが…
なので、自分の場合は純正品のクリップを取り付けました。
キャップ交換後、再発しないと良いですね✌️
コメントへの返答
2025年4月29日 22:33
水温計のセンサーを購入すると付属しているのがネジ式ですよね
ネジ式は、ゆるむのだと思います
なので定期的に確認して増し締めをした方が良いみたいですが、締め過ぎも良くないらしいですね
2025年4月29日 22:18
かめさん、こんばんは

ウチのコペンもリザ—ブタンクの蓋回りにクーラントが少々漏れてますが放ったらかしです (-_-メ)
コメントへの返答
2025年4月29日 22:47
肉さん こんばんは

部品がASSY品で購入になるので 1,560円でした そんなに高い物ではないので交換した方が精神衛生上宜しいかと!
コペンさんもきっと喜びますよ😊

プロフィール

「@coupe-9 さん こんばんは
ブレーキフルードの減りは有りませんでした… センサーの不具合と思い交換しましたが解決に至りませんでした」
何シテル?   05/24 22:09
現在は2台目のコペンL880K乗りです! よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XADO リヴァイタリザント EX120 ギアボックス・トランスファーケース・ディファレンシャル用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 12:44:26
700cc保温ボトル、ホルダーの制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 06:32:29
サイドブレーキ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 07:56:15

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン2nd (ダイハツ コペン)
訳あって、2台目のコペンさんです! どうぞよろしく m(_ _)m
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
増車しました (^O^)/ 耕作放棄地の草刈りを支援する頼もしい相棒を手にしました! ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁さんの車 HONDA ゼストスパークからの乗り換え 2022.08.06 売買契約書に ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
次女の愛車! ドラえもん
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation