• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月22日

アイサイトXのACC(アダプティブクルーズコントロール)

アイサイトXには色々な機能が有るのですが、その中でもACC(アダプティブクルーズコントロール=車間距離を一定に保ちながらの定速走行を支援)機能について最近気づいた事が有ります。前車(レガシィB4)でも薄々感じていましたが、バイパスや高速の走行車線をACCをオンにして走っていると、煽られる事が殆ど無い様に感じます。もちろん僕が煽られている事に気づいてないだけ、かもしれませんが、前走車と一定の車間距離を保っての定速走行は煽り運転対策にも効果が有ると感じます。アイサイトのACCを使って車間距離を開けていると、もちろん急な割り込みも有りますが、気にせずに「どうぞ」と考えています。それが良かったのかな、と最近良く思っています。



基本は走行車線をACCに任せて走っているので、前車が仮にマイペースなクルマでも、アイサイトがアクセルコントロールを最適にしてくれるので、少々遅くても気に成らなく成っていますw なのでアイサイト搭載車に乗り始めてから、交通違反が激減(皆無とも言えます)した様に感じます。一般道でも制限速度以下で頑なに走っているクルマの場合もACCをオンにして、クルマ任せで走ると「イライラ」も解消出来るので、僕にとってはアイサイト(ACC)はお気に入り機能ですw もちろん運転支援なので、全てお任せには成りませんが、ツーリングやドライブでの負荷やイライラが減りますので手放せません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/22 07:59:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

高速道路では
かぷくんさん

レヴォーグ、納車
16nightsさん

レーダークルーズコントロール
はよんさん

終(つい)の車として最適解。(20 ...
16nightsさん

この記事へのコメント

2025年2月22日 10:56
心に余裕がある運転になっているんだ。。。先進技術は焦りや挙動無く安全に輸送(Fun to drove 失礼)してくれるのが良いですね?

人ありきで走るなら安全第一で走らないとね・・・
コメントへの返答
2025年3月1日 8:01
おはようございます!

最近の運転支援は、驚くほど良く出来ています。アクセルワークをクルマが見てくれるので「イライラ」が激減しますw 一度最近のクルマに乗ってみてください。僕のクルマで良ければ、何時でもOKです。

プロフィール

「@ろくべ~ さん 1万9千歩はビックリしました😅そんなに広いのか、が第一印象です。靴はスニーカーで行かないとヤバそう😆」
何シテル?   05/10 19:45
どこにでも居るドライブ好きなヒトです。二輪車も好きで、限定解除を20代で取得、あの時の苦労が今でも僕の運転ポリシーに成っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ふた工房 レヴォーグ用自動AVHキットVNxAVH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 20:15:58
Sonic Design SFR-S012E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:04:40
[スバル レヴォーグ]STI パフォーマンスマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 18:22:50

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年06月30日より乗っています。 前車が雹被害で全損扱いになり、新車を買うつもり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日から乗り始め、2024年06月29日まで乗りました。走行距離は167, ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日まで乗りました。 走行距離は19万キロを超えましたが、定期点検のお陰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation