• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ぶりのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

GR86とレヴォーグ乗り比べ

会社の別の部署の人なんですがGR86に乗られてて、スバルS4に興味が有るようで、いつか乗せて下さい、と言われてて先週末に出勤した際、互いのクルマをちょっと近所で試乗させて頂きました。

久しぶりなMT車でしたが、思いのほか簡単にスルスルと動き出します。
2速で少し引っ張って路面のマンホールを乗り越えた際「ゴツゴツ」した乗り心地にビックリw 路面の段差はかなり伝わってきて、一人で運転するには楽しいと思いますが同乗者にはちょっと不快に感じる足回りです。ただしシフトフィールは良いし(スコスコ入る感じ)、エンジン音も良い感じ、と浸っていたら「合成音」との事w ちょっとビックリしました。こういう「音の演出」はスポーツカーを意識させて良い感じです。


※インターネットから拝借

選手変わってレヴォーグに試乗して貰いました。多分エンジンフィールやパドルフィールを知りたいんだろうな、と思いながらまずはノーマルモードで試乗開始。圧倒的に「乗り心地が良い」との第一印象でした。少し走るとスポーツやスポーツ+に変えてもらい、パドルでシフトダウンして貰って、楽しんでもらえましたw 電子制御ダンパーもボタン一つで性格が変えられるので、かなり驚かれてました。最後にVN5の事も聞かれて「コスパがすごく良い」と自分の感想を伝え、レギュラーガソリン仕様は非常にポイントが高い、と説明しています。また動力性能はターボ車なのでトルクも有り必要十分、と伝えました。最後にアイサイトXについても軽く説明し、ビックリしますよw と言うと「また乗せて下さい」と言いながら悩んでいましたww
Posted at 2025/07/19 08:06:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

ETCマイレージサービス

前車のB4では登録していたETCマイレージサービス、もうずいぶん前から登録していた高速道路の割引サービスですが、2025年7月からETCの深夜割引のやり方が変更に成った、という記事を見てて「あれ?レヴォーグでETC割引を登録したっけ?」に始まりw ETCマイレージサービスのページでポイントが全然ついてない事に気づき、やっぱり登録してない!と気づいて、先週慌てて登録しましたw。



車で行楽地や旅行する場合、高速道路でETCはすごい便利ですが、ETCマイレージサービスも併せて利用しない手はないです。登録はチョット面倒ですが、登録自体はメールアドレスがあれば、年会費無料で指定された高速道路を走ると10%のポイント還元が有るサービスになります。飛行機のポイントが溜まるマイレージと同じです。



割引対象の道路は関西だと以下の通り。
京都縦貫自動車道、京滋バイパス、京奈和自動車道(京奈道路)、第二京阪道路、南阪奈道路、第二阪奈道路、堺泉北道路、関西国際空港連絡橋(*注)、湯浅御坊道路、第二神明道路

大阪と神戸を行き来する場合に第二神明道路はよく利用しているので、1年分損した気分でしたw 高速道路代が最近よく変わっていて、サービス規約を読んでやっと意図を理解しました、ちょっと遅かったですがw

ほかにも割引の対象で平日朝夕割引とか、仕事で車を使う人ならぜひ入っておいた良いサービスだと思います。あと良いなと思ったのが、ETCマイレージサービスに登録すれば、ほかのクルマに乗っても登録したETCカードだとポイント付与の対象になるようです。

今回はたまたま気づいたのですがw、ETCをよく利用される方は登録をお勧めします。
Posted at 2025/07/12 08:00:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月05日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!6月30日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・STIパフォーマンスマフラー
・STIフレキシブルタワーバー
・STIドロースティフナー(フロント)
・ブリジストン製 レグノGR-X3

基本はオリジナルを保って、お気に入りのパーツを付けています。レヴォーグ(VNH)の性能を楽しめるように選びました。

■この1年でこんな整備をしました!
一番気に入っているのは、KeePer技研 ECOプラスダイヤモンドキーパー ですね。いわゆるコーティングです。黄砂がひどいときでも雨が降ればキレイに成ります。高いけど、凄く良いです。他にはスピーカー(ソニックデザイン ソニックプラス SFR-S012E )も交換して大満足です。お気に入りの音楽が変わります。ドライブ好きにはおススメです。

■愛車のイイね!数(2025年07月04日時点)
260イイね!
ありがとうございます😊先輩方の維持りを何時も参考にさせてもらっています。
パーツレビューの皆様方の意見を参考させて頂き、いいパーツ選べてると感じます。
これからも参考にさせて頂きます。

■これからいじりたいところは・・・
外装を全然触って無いので、そろそろ変えたいですね
特にリアまわりはチョットだけ変えたいです。



■愛車に一言
購入時にS4とレヴォーグで悩みました。
S4は研ぎ澄まされた感じで、レヴォーグは誰にでも扱いやすい「高性能」という印象と、車体サイズが(特に車幅)日本向けで取り回しが良い、こういった部分を評価しました。

スバル最後の純ガソリン車のつもりで買いましたが、期待を裏切らない安定性と性能です。アイサイトXも期待を裏切らない性能で何時も今の状態を維持したいです。




>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/07/04 20:34:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月28日 イイね!

光ファイバセンシング技術を用いた次世代の自動運転

6月24日に日本のみですが、スバルが新しい試みとして自動運転に取り組んでいる、と日本語で公式アナウンスがありました。こちら

スバルといえばアイサイトやアイサイトXが有名ですが、スバルに乗っている人は説明不要ですが、アイサイトXは衛星と通信して自車位置を確認するので、有料道路で50km/h以下だとハンズフリー(正確には60km/hくらいまで制御してくれます)が出来ます。日本で使う場合、渋滞時に一番苦痛なアクセルワークやブレーキ操作ですがアイサイトX搭載だと、この苦痛から解放してくれます。今のレヴォーグを選んだ一番の要因はアイサイトX搭載でした。



レヴォーグを購入したての頃、アイサイトXでも気になる点が個人的に有りました。ドライバーモニタリングシステムで、要はドライバーの顔がどこを向いているのか、目はどこを見ているのか「監視」というか見守られています。ちょっとでもよそ見すると「アラート」が出るので、アイサイトでは許容していただけに最初のころは気になりました。ただ居眠り防止には絶大に役立つので、最近は「安全運転のため必要」と考えるようには成りましたw

いままでスバルは自動運転と言う言葉は一度も使ってこなかったけど、今回は路車協調型自動運転の実証実験と書いており、次期アイサイトは自動運転が視野に入ってきそう、という印象を持ちました。しかもカメラやミリ波での制御だけでなく新しい取り組みとして光ファイバーを使って路面の情報を拾って自動運転するアプローチのようで、どのメーカーでも採用してない新しい試み、と感じます。

これからはストロングハイブリッドと自動運転が次の新型スバルのキーワードになりそうな感じです。今から楽しみです。
Posted at 2025/06/28 08:04:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月21日 イイね!

S210を見てきました

S210が近所で展示していると聞いたのでちょっとだけ見てきました。

市販されているWRX S4をベースにブレーキやホィールなどスペシャルパーツで武装した特別モデルです。なんとATのみ(CVT)現在予約受付中ですが、ある程度高価なことは予想していましたが、見積もり見てびっくり!約911万円でしたw 予約の倍率は10倍近い、とも聞きました。販売台数が500台限定なので、10倍と言う事は約5,000名がすでに予約している計算になりますね。絶望的な数字です、買えないけどw 900万出すなら、家のリフォーム(拡幅含む)に成りますねw 


※インターネットから拝借しています

特徴的なカーボンシートとか目立つ車ですw 個人的にはとても購買意欲が沸くような値段では無いし、もう速さは今乗っているレヴォーグで十二分に満足しているし、ブレーキもよく効くし、ミッションはATとそん色無いし、電サスもよく動くので今の車で満足しています。これ以上はもう良いかなぁ、が帰路での印象でした。

去年、レヴォーグに買い替えた際も思っていたのですが、「乗ってて楽しい」とアイサイトによる「運転支援」で半自動運転が手に入り、かつ思い通りに動かせる醍醐味がレヴォーグやS4の一番の売りだと思っています。見には行きましたが、特別なパーツは数多くついていますがこれらベースの部分は変わらなかった、新型のアイサイト搭載!とかは無かった、が思ったほど購買意欲が沸かなかった原因と感じています。


 
Posted at 2025/06/21 06:48:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ろくべ~ さん 店内に螺旋階段が有る、って天井が高いようで、風が良く通りそうですね😊」
何シテル?   08/24 20:06
どこにでも居るドライブ好きなヒトです。二輪車も好きで、限定解除を20代で取得、あの時の苦労が今でも僕の運転ポリシーに成っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]スバル(純正) ルーフスポイラー フローティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:58:09
ふた工房 レヴォーグ用自動AVHキットVNxAVH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 20:15:58
Sonic Design SFR-S012E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:04:40

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年06月30日より乗っています。 前車が雹被害で全損扱いになり、新車を買うつもり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日から乗り始め、2024年06月29日まで乗りました。走行距離は167, ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日まで乗りました。 走行距離は19万キロを超えましたが、定期点検のお陰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation