• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ぶりのブログ一覧

2025年03月08日 イイね!

新しいiPhoneを購入

新しいiPhone16がデビューしてから半年ほど経過しました。当初からカメラ機能が充実しているので僕的には「非常に気に成っていたw」存在でした。最新のデバイスなのでiPhone任せでもかなりキレイな写真が撮れます。もう一眼レフは滅多に使いませんが、望遠や接写用にコンデジを持っており、常々iPhoneに統一したい、と考えておりました。ただiPhoneを普通に買うとかなり高額なので、色々と調べると割引が結構あり今回はポイントの付与や嫁と娘達の家族割も考慮して、キャリアで久しぶりにiPhone16Proを購入しましたw



データ移行が終わり、一番最初にカメラを触っていたのですが、アプリを起動すると「.5」と言う表示が有り、これを押すと超広角になり、しかもオートフォーカスも絞りもちゃんとアシストしてくれます。被写体に寄ると左下側に黄色い花のアイコンが出てきて、押すとマクロ撮影が可能になり、凄い便利と感心しましたw 僕的にはもうこれだけで目的を達する事が出来たので、「5」の光学5倍望遠レンズも試していきたいですが、機能が多すぎてw 理解するのにかなり時間が掛かるかもしれませんw アップルが作ったApple Intelligenceも凄い楽しみで、暫くはネットでの情報収集を頑張りますw

Posted at 2025/03/08 08:01:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月01日 イイね!

ガソリン価格の高騰対策

ガソリン価格が高騰しています。我が家の近所でもレギュラーだと179円前後、ハイオクだと190円前後が相場の様です。ドライブが好きなので、ガソリン価格はWebで良くチェックしており、ネットで最安値をまずは見てから近い値段の近所の店を探して、少々遠くても給油するようにしています。日本の場合、ガソリンの値段は運送コストによる価格差で決まりますが、安いから粗悪と言うのは日本の場合違うと考えて良い、と思っています。


 ※写ってるのはカカシですw

ガソリンの販売価格は個人の力では、どうする事出来ませんが、支払い内容は個人でも何か対策ができないかと、色々と考えて今の方法で対応しています。まずは最安値に近い価格のスタンドに行く、給油するスタンドでポイント割引(DポイントやTポイント)が有るのか、これを事前に確認する。系列が同じであれば大体はOKです。最後にタイヤの空気圧は常に適正に保つ(僕の場合、毎月の月初の週末に携帯型の空気ボンベで圧の確認と必要に応じて空気を補充)で過ごしています。

ドライブ好きなので、エコ運転とかはしたくないw ので頑張ればもっと軽減出来るかもしれませんが、販売価格はちょっと調べるとご近所で値段の安いお店が見つかると思います。

--

トヨタさんGR公式動画です。とっても懐かしい気持ちで曲と映像を見てました。原田知世さんのシーンとかムカデ滑りとか、セリカがとってもカッコ良く見えて、憧れのクルマでした。嫁と付き合い始めたころの思い出です。スキーから帰ってもウォークマンにカセットを入れて良く聴いていました。


Posted at 2025/03/01 07:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月22日 イイね!

アイサイトXのACC(アダプティブクルーズコントロール)

アイサイトXには色々な機能が有るのですが、その中でもACC(アダプティブクルーズコントロール=車間距離を一定に保ちながらの定速走行を支援)機能について最近気づいた事が有ります。前車(レガシィB4)でも薄々感じていましたが、バイパスや高速の走行車線をACCをオンにして走っていると、煽られる事が殆ど無い様に感じます。もちろん僕が煽られている事に気づいてないだけ、かもしれませんが、前走車と一定の車間距離を保っての定速走行は煽り運転対策にも効果が有ると感じます。アイサイトのACCを使って車間距離を開けていると、もちろん急な割り込みも有りますが、気にせずに「どうぞ」と考えています。それが良かったのかな、と最近良く思っています。



基本は走行車線をACCに任せて走っているので、前車が仮にマイペースなクルマでも、アイサイトがアクセルコントロールを最適にしてくれるので、少々遅くても気に成らなく成っていますw なのでアイサイト搭載車に乗り始めてから、交通違反が激減(皆無とも言えます)した様に感じます。一般道でも制限速度以下で頑なに走っているクルマの場合もACCをオンにして、クルマ任せで走ると「イライラ」も解消出来るので、僕にとってはアイサイト(ACC)はお気に入り機能ですw もちろん運転支援なので、全てお任せには成りませんが、ツーリングやドライブでの負荷やイライラが減りますので手放せません。
Posted at 2025/02/22 07:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月15日 イイね!

純ガソリンエンジンが欲しかった

VW配下のポルシェが5%の人員削減を行う様で、EV戦略が裏目に出て電気自動車の販売不振でエンジン車の開発に再度舵を切りなおした様です。スバルも今後は純エンジン車は縮小方向だと思いますし、主流はハイブリッド車が中心になると感じます。きっと近い将来はEV車が主流になるのでしょうが、暫くはハイブリッド車が主流に成る、と考えています。去年レヴォーグを購入したのは、敢えてパフォーマンスが売りな純ガソリン車を選べる最後のチャンスと考えて購入しました。



購入してから約半年過ぎました。時流に逆らったハイオクガソリン車ですがw 乗ってて「楽しい」の一言です。エンジン回転数を感じながら運転している満足度は、やっぱりEV車とは違います。冬場にボディが凍り付いても、直ぐにエンジンが掛かるし、ヒーターは自前だしw 「壊れない」安心感がやっぱり有ります。決して安くは無かったし、燃費は決して良くは無いのですが「操る楽しさが有るクルマ」なので大満足です。大事に乗り続けたいです。

--

VNHのレビュー動画です。運転席回りの小物スペースの寸法や基準が「古い」=狭い、には同感ですw 特にスマホが綺麗に収まるスペースは1個は確保して欲しかった。今はドリンクホルダーに立てて運転していますw


Posted at 2025/02/15 08:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

クロストレック(マイルドハイブリッド)試乗

レヴォーグを車検に出した際、正規ディラーの強みでスバル現行車種の貸し出しが有るのですが、代車はクロストレック(マイルドハイブリッド)を希望しました。前からコスパが良いなぁと思っており、街中でも非常によく見かけるモデルなので、皆さんと感じる事は同じなのか、興味が有りました。



シートに座ると、見慣れたセンターディスプレイが有りAVHはディスプレイ内に有りましたが、レヴォーグと違って操作しやすい場所に有り、第一印象は良かったです。走り出すとエンジンは随時EVモードに切り替わり、適度な力強さが有り「思ったより使いやすい」印象です。レビューで非力と良く見かけましたが、個人的には日常使いには全く問題ないレベルだと思います。また販売価格を考えると、この値段で儲かっているのか(常時四駆でアイサイト搭載)心配になりますw 

見ての通り見る角度によってはレヴォーグに似ているので、デザイン的にも頑張っている(部品を流用してるだけには見えない)と思いますし、シートの形状がすごく良いので、多分長時間座っていても疲れにくい、のではと感じます。SUVなのですが、クルマの乗り降りが楽な印象で、使い勝手は街乗りをかなり意識していると感じますが、個人的に惜しい点は「フワフワ」な乗り心地でした。上下収まりが長く感じて最後まで馴染めませんw でした。

----

スバルネタでは無いのですが、海外の掲示板でちょっと話題に成っていた動画をご紹介します。RedBull公式の動画なのですが、最年少WRCチャンピオンが日本の峠(青森県岩木山)とドリフト文化を実車で紹介している動画です。紅葉シーズンで背景も見ごろです。お時間のある時に日本語自動翻訳をONにしてご覧ください。



Posted at 2025/02/08 07:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ろくべ~ さん 店内に螺旋階段が有る、って天井が高いようで、風が良く通りそうですね😊」
何シテル?   08/24 20:06
どこにでも居るドライブ好きなヒトです。二輪車も好きで、限定解除を20代で取得、あの時の苦労が今でも僕の運転ポリシーに成っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]スバル(純正) ルーフスポイラー フローティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:58:09
ふた工房 レヴォーグ用自動AVHキットVNxAVH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 20:15:58
Sonic Design SFR-S012E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:04:40

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年06月30日より乗っています。 前車が雹被害で全損扱いになり、新車を買うつもり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日から乗り始め、2024年06月29日まで乗りました。走行距離は167, ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日まで乗りました。 走行距離は19万キロを超えましたが、定期点検のお陰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation