• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ぶりのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

カーエアコン

免許を取得した頃、初めて買った車(スカイライン ジャパン)のエアコンが壊れていて、壊れているの承知で買いましたw 学生だったのでお金が無い、が一番の原因ですが、夏の時期の日中にクルマに乗る事は「勇気」が必要でしたw 走っていると風に当たるので「マシ」ですが、渋滞に巻き込まれると体に悪い、と言うかクルマより先に人間が音を上げますw 車止めて外に出る方が断然涼しい、と感じる事が多々ありました。



そんなジャパンですが、日中の暑さを避けて早朝の峠とか行くようになり、そこでは同じような趣向の人たち(旧車乗りと言うのでしょうか)と数多く知り合いに成りました。カーエアコンが無いだけで、互いの苦労を語り合い、人間関係が豊かになった様に思いました。

当時の旧車テクニックは未だに活躍しています。夏場に車の乗ったら窓を全開にして暑い空気を外に追い出す、とかフロントガラスのサンシェードは必ず装着、日影を選んで駐車、など懐かしい思い出です。今のクルマは大柄ですが、カーエアコンも良く効くし、エンジンは2.5Lなので快適にドライブ出来ています。バイクも真夏はエンジンの排熱が熱すぎて、乗れない(乗らない)様にしています。乗ればきっと熱中症になりますw
Posted at 2023/07/29 07:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月22日 イイね!

蓮の花

先週の連休の際、姫路市にあるカマボコ工場の敷地にある蓮の花を見てきました。
姫路駅近くでアナゴ寿司を食べて姫路城に行って、その帰りに良く行くコースです。
姫路城は暑くてw 階段が多く子供たちのペースで進むと直ぐに汗だくになり、もう若くは無いなと実感しましたw



場所はこちらです。

蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)の違いを質問されたのですが、ググってみると、花の咲く高さが違う、と説明が有り家族で納得しましたw 透明感のある可憐な花で今が見ごろだと思います。

--

USスバルで6月の販売実績が提示されていました。2023 年 6 月の販売台数が 55,168 台で、2022 年 6 月 (43,175 台) と比較して 28% 増加したと報告が有りました。年初から現在までの販売台数が30万4,092台で、2022年の同時期と比較して15%増加したとの事です。内訳としてはアウトバックが16,225台と月間でダントツで売れており、日本でもアウトバック中心で販売すると思われます。B4は年間だと昨年度の数字を下回っており、ちょっと苦戦している様です。コスパが良いクルマなんだけどなぁ・・・



Posted at 2023/07/22 07:38:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月15日 イイね!

カーオーディオ

今のクルマの良さで、ちょっとこだわって購入したDIATONE SOUND.NAVIが有ります。クルマの運転を始めて数十年ですが、運転中に音楽を聴く方が運転に集中すると言うか、運転が上手く成った様に感じています。学生時代から僕は音楽を聴いて勉強する方が、覚えが良くて重宝していました。親からはヘッドフォンしていると「遊んでいる」と思われていたようですがw 勉強中に聴く音楽は決まっていてロックとかはダメで、クラッシックのメロディーを聴くと気分が落ち着き、集中するようになった、と覚えています。

個人的な感想ですが、ドライブ中に聴く音楽は新曲とか、聴いた事が無い曲はダメですw 歌詞が気に成って「そっちに集中する」様に感じます。前は見ていますが、注意力が散漫しているように感じるので、ドライブ中に聴くのは「何度も聴いている曲」が一番リラックスして運転出来るので、洋邦を問わず懐メロが多いです。



クルマは閉鎖されたプライベート空間なので、良い音で聴くには自己流でのチューニングは限界が有ります。今の愛車を購入する際、試乗車にDIATONE SOUND.NAVIが付いてて、初めて聴いた時は音の再現性や広がりにビックリしました。お値段は張りますが、付けてて良かった、と今でも思っています。仮に乗り換えても、オーディオはちょっとこだわって選びたいです。
Posted at 2023/07/15 07:57:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月08日 イイね!

サンルーフ

この時期、日中は暑い日も有りますが、朝方などはエアコンは付けずに窓を開けて走る際、サンルーフも開けて走るととても気持ちが良いです。夏と冬は使えませんが、春と秋はサンルーフを開けたり閉めたりして、付けて良かったと思っています。サンルーフは重量が増えるので嫌う人も多いようですが、ちょっと開けて空気を入れ替えたり、ちょっとした時に重宝します。

夏場は確かに暑いのですが、フィルムを貼った効果とクルマのエアコンがとても良く効くので不便を感じた事は一度も有りません。水漏れやにじみ、モーターの故障なども一度もなく、快適に利用出来ています。



アメリカに赴任していた時、現地で乗っていたクライスラーにもサンルーフが付いてて(そもそも北米で走っているクルマは殆どサンルーフが付いています)サンルーフの良さを教えて貰った、と思っています。一番のお気に入りは、サンルーフを開けると解放感が広がり、車内の雰囲気が大きく変化します。気分を一新したい時などに、サンルーフを開けてのんびり走る事が特にお気に入りでした。改めてサンルーフを付けておいて良かった、と感じています。
Posted at 2023/07/08 07:50:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月01日 イイね!

クルマを運転する楽しみ

仕事は未だ忙しい(と言うか課題が減りませんw)のですが、クルマに乗れる割合が減ってきて、もっぱらの楽しみはYou tubeでの動画鑑賞に成ります。子供たちが独立してくれたら、色々と構想は練っていたのですが、最近は「近くの峠で少しの間でもクルマに乗れれば満足」するように成りました。ちょっとしたコーナーでも「気持ち良く車が動く」ので、もうそれだけで満足しています。我ながら随分と嗜好が変わってきたなぁと痛感します。



愛車はパワーがモリモリに有る訳ではなく、足回りも特筆するような機能は有りませんが「乗ってて楽しい」と感じさせる要素は多分に有ります。鍛造ホイールとか、ちょっと拘って選んだのですが大のお気に入りに成りました。他にはオーディオもそんな気分に一役買っているとも思います。お気に入りの音楽を聴きながら、ずっと走って居られる気分が「良いな」と最近気づきました。

クルマは色々と人によって楽しみ方が違うとは思いますが、基本は「乗ってて楽しい」だと思います。自分のペースで気持ち良く何時までも運転を楽しみたいです。

Posted at 2023/07/01 06:45:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@パワーキャッツ さん 500gはカナリ多いのでは?スープが有ると完璧ですね😆」
何シテル?   08/15 19:47
どこにでも居るドライブ好きなヒトです。二輪車も好きで、限定解除を20代で取得、あの時の苦労が今でも僕の運転ポリシーに成っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]スバル(純正) ルーフスポイラー フローティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:58:09
ふた工房 レヴォーグ用自動AVHキットVNxAVH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 20:15:58
Sonic Design SFR-S012E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:04:40

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年06月30日より乗っています。 前車が雹被害で全損扱いになり、新車を買うつもり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日から乗り始め、2024年06月29日まで乗りました。走行距離は167, ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日まで乗りました。 走行距離は19万キロを超えましたが、定期点検のお陰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation