• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀ぶりのブログ一覧

2024年10月26日 イイね!

タイヤその後

レグノに替えて1000km位を走りました。片減りは無く、運転中にハンドルが取られる印象も無く「快適」に乗れています。タイヤが新品なので路面の食いつき(感触)が良くやっと本来の性能に戻った、と思っています。4輪アライメントの調整はサービスと色々と相談しましたが、結局様子を見る事にしました。工賃が高価な割には恩恵を感じられない事が一番の心配事なのでw ケチっている訳では無いのですが「気持ち良く走れている」感性を優先にしています。



家族でキャンプ場に行った際、高原での一コマです。
おとな3名乗車ですが、コンフォートモードにしているお蔭か、運転している僕でも好印象です。可変ダンパーの良さを改めて実感しています。最近のクルマなので、制御デバイスがテンコ盛りですが、アイサイトを含めて手放せません。もう10月なんですが、蒸し暑くて、近畿地方はご覧の通り紅葉の気配が有りませんw 秋に成ればサンルーフを開放して高原を一人でドライブしたい、と考えています。
Posted at 2024/10/26 07:41:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月12日 イイね!

レグノ交換の経緯とその後

REGNO GR-XIII 225/45R18 95W XLにタイヤ交換した経緯とその後です。

経緯としては、標準で付いていたBlueearth GTなんですが、鍛造ホイールをレヴォーグにも移植したいため、タイヤを移植しています。移植した当初から舗装の状態が良くても「ロードノイズ」が気に成り、3000km位走った頃にタイヤを見てビックリ。思っていた以上に偏摩耗と劣化が進行しており、一番問題視したのはやっぱり「ロードノイズ」です。偶然ですが新車のVN5に乗せて貰うと、不快なロードノイズは発生しておらず「明らかに僕のタイヤがおかしい」という結論に成りました。スバルではタイヤ交換を熱心に進められw「9月までに購入して頂くと、ここから更に1割引きます」と他店舗で購入する場合とほとんど同じ価格帯になり、1週間悩んでスバルディラーで新品のレグノに交換して貰いました。



交換直後、不快なロードノイズは影を潜め、低扁平率な事も有って、ハンドル操作が軽く、さらに良く曲がるが第一印象でした。前車でレグノGR-X2を装着しており、すごく良いタイヤでしたが更に贅沢を言うと、もうちょっとポテンザの様に硬ければ・・・と感じていましたが、GR-X3ではかなりフィーリングが良いですw これは乗ってビックリでちょっと嬉しく感じた部分です。多分ウェット性能もGR-X2とほぼ同等だと思いますので、雨の日も安心して乗れると勝手に考えていますw

偏摩耗の原因がまだ分からないのですが、現時点では普通に乗れているので、しばらく様子見します。バイパスで直進安定性をチェックしましたが、割と真っすぐに進むので、もう少し乗ってみようと考えています。冬くらいまで様子見て偏摩耗するようであれば、アライメントを調整する想定です。
Posted at 2024/10/12 08:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ろくべ~ さん 暑い時の焼き肉は、ビールも進むし、話しもきっと盛り上がった、と思います。」
何シテル?   08/11 18:33
どこにでも居るドライブ好きなヒトです。二輪車も好きで、限定解除を20代で取得、あの時の苦労が今でも僕の運転ポリシーに成っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]スバル(純正) ルーフスポイラー フローティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 20:58:09
ふた工房 レヴォーグ用自動AVHキットVNxAVH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 20:15:58
Sonic Design SFR-S012E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 20:04:40

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年06月30日より乗っています。 前車が雹被害で全損扱いになり、新車を買うつもり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日から乗り始め、2024年06月29日まで乗りました。走行距離は167, ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2017年9月4日まで乗りました。 走行距離は19万キロを超えましたが、定期点検のお陰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation