• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マウンテンタカの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2009年11月20日

GC8(C型)にGDB(F型)DCCD搭載

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
GDBミッションです。

黒と白のカプラがニュートラルとバックの信号線

黒と緑の線がDCCDの配線です


ミッション上部で6極のカプラになっています。
2
DCCD搭載車であればそのまま6極カプラで良いらしいです。

GC8(C型)にはDCCDがありません。
なので配線加工。(自分のは後付けで付いてますが)

GDB6極カプラは捨てます。
手に持っているのはGC8(C型)の純正配線。
バックとニュートラルの白黒カプラはポン付けです。これでニュートラルとバックはGC8のカプラとつながりました。

DCCDの配線はミッション上部の辺りで市販の2極防水カプラをつけます。
3
車体側です。

青で囲んでいるのがバック、ニュートラルの配線。
赤で囲んでいるのが後付DCCDの配線です。
(自分のDCCD線は色が違いますが、GC8(C型)もGDB(F型)も同じ緑と黒の線なのでそのままつなげばOKです)
ミッション上部のカプラまでもって行きます。

綺麗に見せるために、自分はいったんほぐして、一緒に束ねました。
4
こんな感じです。
2つのカプラがありますが、

バック、ニュートラルの4極カプラ

もう一つはDCCDの市販の防水2極カプラです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ補修

難易度:

フェンダー交換

難易度: ★★

ミッション修理

難易度: ★★★

RE71RSへ入替え

難易度:

備忘録 フォグランプカバー補修

難易度:

給油口周辺の磨き その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

・サーキットでのドリフト ・ハイドラ緑化作業 ・車中泊 と車に関することが大好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤快速使用
ヤマハ DT125 ヤマハ DT125
遊びバイク。 レストア中。 キャブオーバーホール チェーン、スプルケ交換 クランクケー ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
ドリフト向きではないと言われるアルテッツァを購入。サーキット専用ドリフトミサイルです。 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
30前期アルファードハイブリッドからの乗り換えです。 アルファードと比べ劇的な変化は山 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation