• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...
イイね!
2021年02月24日


今、HEV化を目前にして各メーカーともにスポーツモデルがアツいよね。
実益重視の汎用化って流れと、趣味性を極めるって流れの2極化が進むってのは、結構前からマーケティング筋が主張してきたことだけど、ここに来て目に見えて表面化してきたなーと感じる。

コロナやデフレ、税政の影響って話もあるけど、ここ2〜3年で人気のあるスポーツモデルの市場価格は上昇の一途だし、グローバルでも名目賃金の上昇に合わせるかのように新車価格も上がってる、、

いよいよ車趣味=お金持ちの特権っていう時代がやってくるんだな〜と寂しさも。

前置き長くなったけど、今が最後のタイミングだなってことで次期車は真剣に選びたいなーと。

来年は車検だしね、、、GPはGPで維持り続ける気もするけど。

予算は400万。多少頑張って500万ってとこかな。
その範囲で選べそうなモデルは、、、

1. GRヤリス

開発の成り立ちからして特殊だし、ヨーロッパ系みたいにレーシング部門の開発予算を使うって案はそそられる。
エンジンも車体も一線級の設計者ってウワサだし、多分いいんだろうなーと。
ただ、いい歳してヤリスのインテリアは萎えるんだよね、、
それなりにお金を出すのであればイイモノ感を普段から感じさせて欲しい、、あのポルシェでさえ洒落っ気づいてるのに...なんて。
乗ってみて良かったら欲しくなりそうだな〜。


2. BRZ 86

TMSかTASまでには新型が出そうな雰囲気。
最近流行りの中身はキャリーオーバーってやり方。
2.4Lを意地で7500rpmまで回すスバルの漢気に共感もするけど、、内外装は相変わらずの安っぽさでなぁ、、実車はどうなんだろう。

でも、2泊3日で九州を1,200km程旅した後期型はなかなかいい出来で楽しかったな〜。パワステとか操作系の質感はイマイチだった気もするけど、、、
やっぱり中古でいいやって感じの車なのかな。


3. フェアレディZ

北米でのQ60の価格を見ると、大体の日本での価格も想像出来ちゃうよね。Q60も栃木製だったと思うし。
この際、フェアレディも樹脂製ハッチとか採用どうなんだろうね。
色々あってローンチが2,3年後ろ倒しされたとも聞かれるZ。それでもニッポンの貴重なツーリングカー。
この値段でロングノーズショートデッキが味わえる有り難み。


4. WRX Sti

400psとも言われる狂気のセダン。
GRBもGC8も狂気の加速だったもんな〜。
スバルはあのメカメカしいMTの操作感が好き。どこまでオタクを貫き通せるか。うーん、、


5. シビックタイプR

K20Cは間違いなくホンダ最期のスポーツエンジン。
少なくとも自分が知ってる範囲では、以降の新規開発は無かった。
NSXも相当右往左往してたもんなぁ、、あ、そうそう...NSXのエンジンは...やめとこう。

次期モデル。高くなるけどそれに見合ったイイモノになるとも聞いてるから楽しみだなぁ。多分、1番損しない選択。
ガンダム感薄れたら買いかな。


にしても楽しみだなぁ。
最後の車趣味を謳歌したいもんだね。

あ、GPも忘れないようにしないと、、
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/02/24 22:31:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

本土を走る!①
shinD5さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

紙遊苑
けんこまstiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パイロットスポーツ5きたねー
https://m.youtube.com/watch?v=RM9n3483D3k&t=5s
何シテル?   01/12 20:44
ココは気が向いた時の備忘録程度にしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディクセルブレーキローターPDとブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 20:45:14
続・代車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 07:50:39
r53 マフラーカッターについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 20:33:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2年半を経てようやく手元に
ミニ MINI ミニ MINI
初代New MINIの世界観に引き込まれちゃったんだなぁ。 John Cooper W ...
三菱 アイ 三菱 アイ
足車として導入 L 1st anniversary edition 23,700km ...
ミニ MINI ミニ MINI
03モデルR53型。 10万km近い物件を格安で購入。 おんぼろなのに古さを感じさせない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation