• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
...

ビール酸のブログ一覧

2020年05月17日 イイね!

北陸へ

北陸へ過去の旅の振り返り

2月下旬位だったろうか、、有休消化しなくちゃなーなんて考えつつ、美味い寿司が食べたい...
ということで大好きな北陸へぶらりツーリングへ。



いつもよりのんびり出発し、八ヶ岳を望みなごら中央道を北上。

スーパーチャージャー含め補機類のリフレッシュしてやらなきゃナ、、なんて11万キロ近く酷使してきて最近調子を崩しつつあるエンジンに耳を傾けながらコーヒーを啜る。
それにしてもMTながらクルコン付きってのは有難い。高速巡航は楽チンそのもの。



梓川SAからはアルプスを眺めながらの下道へ。
大好きな北アルプスを横目に、やっぱりいいよな..なんて呟きながら空気の澄んだ白馬を進み目的地へ。



ギリギリ路面降雪も回避し、お気に入り撮影ポイントへ。
雲が出てきて残念だけど、相変わらずの雄大さに感激しつつ、暫し撮影。






途中同じように撮影に来られていたNAロードスターのオーナーと会話を交わしつつ、GP1との黄昏時を楽しむ。
嗚呼、今回は曇りだったからまたここへ来る理由が出来たナ、なんて。
で、次も有名な撮影スポットへ。
雲を利用して撮影出来ないかなーと試行錯誤。



オフロードカーにはこのアングルだろうね。




ここもまたGWにはリベンジしたいな、、と。
結局GWどころじゃなくなってしまい無念....だね。

で、148号を更に北上。
姫川沿いをトラックの車列に紛れながらトロトロと日本海へ向かう。




もっと前に同じ様に富山に行った際に撮った写真も。
丁度電車が来たのでコラボしてみた。

そのまま親不知へ。
澄んだ日本海沿いの断崖絶壁が気持ちいいよね。



特に飛ばすこともなく、お気に入りの音楽と共に気持ちよくドライブ。
フーイ!!と機嫌よく独り言が出てきちゃうよね。



個人的にはここの区間は漁村や道の駅に立ち寄りつつ下道を行くのが好きかな。

富山に入る頃には夕方も近づき、そそくさと立山連峰を背に撮影。
いやー立山連峰、いつ見ても雄大で美しい、、




道中至る所が撮影スポット。
でも、、やっぱり雲の無い晴天にリベンジだな。




いやーイイね。



で、本来の目的の寿司。
氷見産のノドグロ。もう最高。
この為だけに来た甲斐がある。思わずおかわりしてしまう。



ホテルへ行く前に海王丸を軽く眺め、良い1日だったなと、また黄昏れてみる。
ホテルに着いて温泉を満喫しつつ、撮影した写真を振り返り。



翌朝海王丸パークで軽く撮影して帰路へ。
帰りは飛騨高山経由の上高地か木曽で迷い、結局木曽にすることに。

あまりに気持ちいいワインディングの連続で、写真を撮るのも忘れて快走。少し狭めのワインディングから気持ちのいい路面の綺麗なワインディングまで、R53が水を得た魚の如く疾走する。

キュィーーン、バフっ、フォーン、パンパンパンッと、ペンタゴンからパワーを絞り出して高原や山々に音を響かせていくこの感じ。
クルマと対話しながらのスポーツドライビング。
やめられないよなー。


予想以上に木曽周辺が良かったもんで、今度は木曽にも宿取って二泊で行きたいナ。


北アルプスから南アルプスまでのツーリング、また紅葉の季節にでもリベンジ出来るといいんだけどなー。
それまでにはGPもリフレッシュしておきたいもんだね。

何はともあれ今回の北陸ツーリングも最高だった。
Total 1,000km2日間、改めてツーリングの楽しさを再認識したね。
Posted at 2020/05/17 23:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「パイロットスポーツ5きたねー
https://m.youtube.com/watch?v=RM9n3483D3k&t=5s
何シテル?   01/12 20:44
ココは気が向いた時の備忘録程度にしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディクセルブレーキローターPDとブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/04 20:45:14
続・代車生活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 07:50:39
r53 マフラーカッターについて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/26 20:33:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2年半を経てようやく手元に
ミニ MINI ミニ MINI
初代New MINIの世界観に引き込まれちゃったんだなぁ。 John Cooper W ...
三菱 アイ 三菱 アイ
足車として導入 L 1st anniversary edition 23,700km ...
ミニ MINI ミニ MINI
03モデルR53型。 10万km近い物件を格安で購入。 おんぼろなのに古さを感じさせない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation