• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xLEONxのブログ一覧

2016年12月30日 イイね!

おっと… もうこんな時間(日)だ。。

おっと… もうこんな時間(日)だ。。早いもので今年もあと1日少々となりました…( ̄O ̄;)





今年は箱替えもあり〜わりと変化のある一年でございました♪




来たる2017年も楽しいカーライフであります様に期待しまして〜
本年最後のブログうpでございます(・ω・)ノ






仕事も無事に終わり〜

クリスマスにエゲレスより届きました小物を取り付けです


(今回ケチって一番安い配送で発注したので追跡無しで2週間掛かりました…orz)


エリーゼパーツのカーボン・ミラーカバーを購入しました( ^ω^ )


取り敢えずUVクリアをペイントしておきましたよ♪




取り付けは〜両面テープで貼り付けるだけの簡単なお仕事ですd(^_^*)
(若干サイズがギリなので〜少しカッティングシートなどで誤魔化しが必要ですが)







ミラーが黒などの場合は同色にしたいくせに〜
同色の場合だと黒にしたい……何故なのか (・ω・)クス

以前からストックしたきりで〜まったく忘却していた「マジカル・カーボン」を…

チャチャっとカットして〜

貼り付け!

うんイイ感じ〜〜

先延ばしにしてたマッドガードも取り付けしました( ^ω^ )

これでサイドステップへの飛び石攻撃もシャットダウンです♪

ついでにハンドル装着時に考えていたホーンボタンも交換してみました〜


外して〜〜




やはり蓮印はしっくりきますね…(´・Д・)」あ、価格は鬼畜ですが




ミラーカバーを取り付けたあとは〜〜


今年最後のプチオフです(^_^*)





安定の北Q空港で…(汗


仕事仲間と〜凸凹スリーショット♪




なかなかに仕上がってきたサソリ君〜今回はレカロのフルバケを装着しての登場でした( ̄O ̄;)

ちょっと寒いけど天気も良くてGOODな1日となりました


2016最終バージョンですw (ミラーが黒になるだけの微イメチェン仕様ですが)


納車直後からだと〜随分と「自分の」クルマになってきました(≧∇≦)




最後に…

ブログで絡んで頂いた皆さん&お会いした皆さん!今年一年有難うございました!
来たる2017年も引き続きお付き合いのほど宜しくお願い致します!


よい年越しを迎えてください♪



ではでは〜〜(・ω・)ノ
Posted at 2016/12/30 20:46:00 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月12日 イイね!

地元北Qの〜〜スイーツを買ってみました d(^_^o)

地元北Qの〜〜スイーツを買ってみました d(^_^o)そこそこに天気が良い休日。。







偶然に嫁も休みらしいので…







納車して2度目のエリーゼ乗車(ドライブ?)へ誘いました (1度目は10分ほどw)
かれこれ10ヶ月ぶりでしょうか…(´・Д・)」





まぁ、超絶に乗降性が悪いうえに狭くて五月蝿く〜
おまけに乗り心地も悪いこのクルマに乗る事をあまり快よく思ってないので…
エリーゼの評価は軽トラ並みかと思います(爆



で、走り出して暫くすると〜「前に乗った時と雰囲気変わってない?」と言われます






(前に乗った時)







(今回乗った時)



さぁ〜〜来たよ来たよ〜〜(もう毎度の事なので華麗にスルーですよ♪)

私「そう?」
嫁「うん…色とかね〜〜」
…端的に何処とかは言わないんですよね〜勿論カマ掛けですねw
こちらも手馴れてるんで〜
私「あぁ、横のシールね!(敢えて安っぽくシールと言います)雰囲気変わったよね♪」
嫁「?私は別の部分で言ったんだけど…もっと高そうな部品かな?」

はい嵌りました〜〜(´Д` )

私「あ!ホイールね?うん。。少し軽いヤツにしたんよ〜ほら乗り心地とか良くなるしね」
嫁「ホイール変わってたん?気付かなかった〜〜」
私「なんね?もっと違う部分があるんね?」
嫁「他にも違うところがあるんだ〜〜」
私「…脚…とか?…」
嫁「ハンドルはバックスキンなんだ。。」
私「……(女は革製品に詳しい)」
私「裁判長!今の発言は誘導です!」( ̄Д ̄)ノ

嫁「却下します」


……っ!(◎_◎;)
全てを自白するのに〜それほど時間を要しませんでした(白目



ここからは皆さんご想像の様に嫁様主導のもとショッピングへ〜〜
街へとエリーゼのレーシーでステキなステアリングを切る私であります( ̄^ ̄)ゞ





かなり脱線しましたが…
やっと本日のお題を回収です ( ̄Д ̄)ノまいったね


ショッピングに付き合うなかで〜
ちと甘い物も欲しくなり…

途中でケーキを購入する事に。。

今日伺ったのは〜〜

「GRAN De ZUR (グラン・ダ・ジュール)」ですd(^_^o)





こちらは創作ケーキも有名なのですが〜

そう、北九州は世界遺産登録された「新日鐡八幡製鐵所」の所在地!




「鉄の街 北九州」をイメージするスイーツを販売してる事で有名なのです♪(修羅の街じゃないよ)


北九州と言えば〜
他にも当時の製鐵所内での栄養補給に採用されました〜

「くろがね」の堅パン!

*歯が折れるくらいに理不尽なほど固いので〜
私的には「食べる鈍器」とおもっております(´・_・`)




同じく「くろがね」の羊羹も有名ではあるのですが…

まぁ〜好んでは買わないですね(特に上の鈍器はネタにしかならないのでw)




今回購入するのはこちら!

その名も「ネジチョコ」です(≧∇≦)

クルマ好きの心もワシ掴みの様な造りこみは〜
ひとつずつ3Dプリンターで作製されますd(^_^o)


なにやら雑誌やテレビでも紹介されて〜夕方には売り切れる事もあるそうですよ!










2種類あり〜〜ノーマルチョコバージョンと
ココアパウダーがかかったバージョンです♪
(ココアパウダーの錆びたボルト感がイイです)



無事にゲットです〜♪


そしてレジへ…


意外に安いですな…


さぁ帰って楽しみますぞぉ〜〜(爆




早速ご開帳〜〜(≧∇≦)

素晴らしい造りこみです!イイ感じに錆びてます♪

ネジネジ…と


しっかりと締まりました〜〜(≧∇≦)

あとは〜〜お口の中でゆっくりと溶かすだけ!
(もう気分は熔鉱炉です)


北九州に寄られた際には是非お土産に如何でしょうか?

メカ好きにはウケること間違いなし!m9っ`Д´) ビシッ!!
ですw
Posted at 2016/12/12 21:57:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月09日 イイね!

どうしたものか…よし外そう!

どうしたものか…よし外そう!エリーゼを所有して早10ヶ月。。









このクルマを選んだ時点で納得の部分ではありますが〜〜







と・に・か・く





足元が狭い!d( ̄  ̄)です♪





オマケにサイドシルが幅広く劇高いので〜〜

乗り降りの際には非常にアクロバティックな姿勢を強いられますw
更にドアを大きく開けれない時は難易度が上がります…特に下り坂は大変なのです
エリーゼはドアのヒンジ部に角度毎のストッパーが無く〜
ドアの保持が効かないので難儀します(´・Д・)」

まぁ〜乗降性の悪さはある意味ネタにはなるので良いのですが…(いや、良くないか…)

許し難いのは足元の奥などへ物を落としたりすると〜はっきりいって苦業です(。-_-。)



何度か小銭をばら撒いた事があり〜

これを回収するには…「スケキヨダイブ」やむなし!

(またこの絵図ら…)

小銭の数円に拘るつもりはないのですが〜〜

床がアルミ剥き出しの為放置してると超五月蝿い!のです( ;´Д`)


運転席はハンドルが激邪魔ですね

そこで少しでも床の進入が楽になる様〜〜

こちらを装着しました!(≧∇≦)







ワークスベルの「ラフィックス2」!ですd( ̄  ̄)

なのでハンドルもついでに交換となります!

取り付けにはハンドルが手前に来てしまわない様に同社のショートボスも購入します(これが激高っ



でカラーがアルマイト系で数種類選べるのですが〜〜



基本アルミと簡素且つ無機質なインテリアで「男の仕事場」的な雰囲気を尊重して選びました!


安定の社畜ブラック!です(爆





もちろん取り付けは自分でおこないました!d(^_^o)



が、昨今のクルマには当然の装備「エアバッグ」の取り外しがございます…

まぁ滅多な事じゃ爆発しないとは思うのですが〜〜
取り敢えずマニュアルにのっとってバッテリーのアースラインを取り外します(´Д` )まんどくさ…
(人知れずシャッター閉じたガレージ内で爆死も辛いから…)

こいつがトランクの隅っこに有り固定を外して引きずり出すのですが〜〜
とても腰に悪い位置&高さです(~_~;)

マイナス端子を外しておよそ10分ほど放置プレイ。。(コンデンサの帯電を抜きます)

そしてやっと作業開始です♪

ステアリング両サイドにあるヘックスを外すと〜〜

抜けますw

で、これが鬼門の〜〜

エアバッグ起爆コネクターです

既にマイナス外してあるとはいえ〜〜まるで爆弾処理班の気分ですね d(。-_-。)

イチニのファイヤーっ!(゚Д゚)・・で抜きました(オイ

(なんか外した先にOK!て書いてあるし…試されてる?)

あとは4カ所でとまってるボルトを外すだけで〜(起爆コネクターに抵抗をブリッジ)


とれましたw(エアバッグ装着車はセンターナットを外す必要はないので〜前歯も安全です)

ハンドルさえ外れたら〜取説通りに組み上げて〜(あ、ホーンの配線はしっかりと結線です)

はい、いきなり完了!です(´Д` )ふぅ。。エアバッグ警告灯も消灯を確認!

センターもピシャリでてます(≧∇≦) 微調整の必要なくて楽勝です♪


今回はワンアクションで外せるように「フリッパー」も組みました♪(なぜにOP…)


そのフリッパーを引くと…

カチャッ!と外れます(≧∇≦)


そして〜そっとダッシュに置いてみるし…(´・_・`)…



…消火器も地味に効いてて


なにコレ超〜カッケェ〜〜(;゜0゜)
気分はフォ〜ミュラ〜〜♪(基本的に盆栽マシンなのでw)

逆に装着は〜どこから差し入れてもセンター位置でロックされるのもイイです!
その時もカッチリとした装着感で一切のガタは無いですね(*^◯^*)

ハンドルもOMP「KUBIK」をチョイス!
据え切りはムズいですが〜〜フラットハンドルの中では完全にオフセットゼロなのと
レーシー&なんだかフツウじゃない的な見た目にやられましたw

このモデルは表皮がバックスキンなので〜〜
テカる前にドライビンググローブも装着です(無論「うぃっしゅ!」もキメれます)


ついでに…購入時より悩みまくっていたドリンクホルダーも装備しました!(何気にこっちのが嬉しいかも)

ガラス挿入部分が鉄の板では無くプラ製で2本支持なのが良いです(≧∇≦)傷付きにくい♪



やはり男子たるもの〜〜

外れる!!( ̄。 ̄ノ)ノおぉ〜からの〜〜

合体っ!( ̄+ー ̄)シャキーンの変身ギミックは

永遠のア・コ・ガ・レではないでしょうかd(^_^o)



いつでもどこでも乗り降りの際には
「パイルダーーオーーーーーーーーーンっ‼︎(((( ゚д゚))))))」

ですな♪

これで足元の掃除も(メインはコレでしたが…途中から完全忘却して作業しておりましたw)

超絶楽に!なるのかなぁ〜〜( ゚д゚)?
Posted at 2016/12/09 22:54:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月07日 イイね!

RCZ2016岡山オフ会 (OB?ドタ参)INドイツの森 ( ̄Д ̄)ノ

RCZ2016岡山オフ会 (OB?ドタ参)INドイツの森 ( ̄Д ̄)ノもう先月(遅っ)のことになりますが…







前愛機である「プジョーRCZ」の同志が集う〜






RCZオフ会INドイツの森!…&雨(´Д` )


へOB枠で参加させて頂きました♪(≧∇≦)
(内容は超内輪ネタですw)


以前よりLINEを通じて〜
仲良くさせて頂いております大阪のみん友さんからお誘いを頂いておりましたが…

生憎サービス業を生業としている身
土日に行われるオフ会への参加は快諾といかず…
事前の参加連絡も出来ないまま〜開催前日までわからない状態でした(´・Д・)」

しかし!前愛機であるRCZは〜大阪はゴッサムの地でカスタムをおこない〜
昨年は初の全国オフ参加で深まった絆?もありw
前日キャンセルもいとわない気持ちでホテルだけは押さえておりました(´Д` )

そして秘密裏に「福岡の御大」habeさんに〜
「参加する方向で誠意努力しておりますが確約出来ないので〜宜しければサプライズ登場するかもです」と打診!
御大も快よくサプライズでの参加を手伝ってくれる事にd(^_^o)

そうして「岡山の片田舎で偶然!計画」
が決定いたしました♪(行けるとは言ってない)


今年も関西メンバーは前日より泊まりでの「魔会」を予定しており〜
事前の買い出しの為、集合場所は美作IC横に在る大型スーパーの駐車場で待ち合わせとの情報

habeさんが定刻前に到着したとの連絡で〜チェックイン先のホテルからいそいそと出撃致しましたd(`_´)ゞ


(エリーゼでの登場を考えておりましたが…当日は雨の予報。。仕方なく嫁車での出撃となりました)
*今回は嫁を連れての参加です(驚き) 宿泊先は小さな温泉街に似つかわしくないホテルでしたw

絶対にバレないクルマでの登場ですので〜habeさんと待つ間はテンションあげあげでございましたw
(唯一の不安は〜〜浮きまくりの北Qナンバーか…)


で…轟音とともにやって来ました「ゴッサム魔改造鬼畜軍団」←褒め言葉

当然何も知らずにhabeさんの横に整列しております (=´∀`)人(´∀`=)フフ♪

先ずは福岡から参加の重鎮habe号!


そしてゴッサムRCZの草分け的存在「カーナンバー7」を背負ったカフェ仕様の「magna号」


前愛機ではカスタムの参考にさせて頂いたモロカン・レッドも華やかな「FUNNY号」


前回のオフ会からいちだんとパワーアップしての参加は「ふる号」(以前まで最年少w)


そして今回お初となります滋賀からの刺客?「がわし号」(最年少にてアル中との噂w)


地方の平穏な駐車場の一角が~魔都からの集団で異質な雰囲気に(爆

そこへ暫しの雑談を経て〜〜
皆さんを私が潜むクルマへとhabeさんが誘導…((( ̄Д ̄)ノ

…何気に(ワザとらしくw)私のクルマをhabeさんが覗き込んだ瞬間〜〜

「今日は何の集まりね⁈」( ̄(工) ̄)ノシ
とおもむろに登場〜〜♪

皆さん……えぇ!(;゜0゜)Σ(・□・;)‼︎…(がわしさんポカーンw)

はい!いいリアクション頂きました〜〜!
いやぁ〜〜九州より「偶然!」しに来た甲斐がありました!(≧∇≦)

そして軽く挨拶を交わした後〜〜スーパー内へなだれ込むゴッサムメン


魔会へのお供え物を次々にカゴへ放り込みます(それにしても買い物カゴが似合わないねw)



ゴッサムメンは別の宿を取っていたので〜ここで私は一旦別れてホテルへ戻り夕食です


まぁ今回は嫁も居るので〜少しばかりくつろげるホテルをチョイスしましたよ(汗

ホールは吹き抜けですね…小洒落たプチホテルって感じでしょうか


一応、最上階をゲットw

夕食も奮発して最上コースで…(諭吉さんエ


そそくさと?夕食を平らげ〜〜皆さんが待つ宿泊先へGO!ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘です♪

その間、嫁は事前に予約しておりましたエステのフルコースへ…(諭吉…ry)

(スパ&エステは向かえの別棟に在りました)


そして前回も話題(問題?)となった夜会のはじまりです♪(≧∇≦)


今回も各人持ち寄った銘酒を酌み交わし〜〜
時間を忘れクルマ談義は続きました!(今回クルマネタばかり(それが普通かw)だったのが驚きでした)
楽しく過ごした後〜
日が変わる前、一足先に夜会を後に宿へ戻りましたd(^_^o)
(この時間、そとは結構な雨が…)






そしてオフ会当日!

外は安定の雨模様〜〜(´Д` )

待ち合わせ場所のコンビニで待ってると〜〜
やって来ましたゴッサムメン!
この時初めてRCZゴッサム軍団を見た嫁は〜「わぁ…恐そうなクルマばっかりw」と仰け反っておりました
クルマに疎い人からはそんな感じに見えるのかなぁ…まぁ免疫も無いしね(´Д` )

私の異車種を挟んで〜雨が降りしきる中、ドイツの森へ向けて行進です♪

しぶきを上げて走るゴッサムメン!

んで後ろからも〜大口を開けたRCZが連なります(写真を撮りながら「絵図らがスゴく怖いんですけど〜」と嫁)


滅多に見れない?雨に打たれるゼッケン7


そして会場に到着です(*^◯^*)


今回の開催は台数少な目だろうと予想しておりましたが〜〜


雨の中続々と集結して来ました(*^◯^*)




各自の自己紹介の後〜〜
園内のレストランにて食事会とのことでしたが〜
今回は遠慮して(誰にw)園内を散策する事に( ̄Д ̄)ノ

去年も日曜日なのに人が少なめでしたが〜
生憎の雨模様のせいなのか?我々の他に殆んどお客様の姿は見当たらず…(大丈夫なのかな)
園内の職員の姿も見当たらず…

なにやら千と千尋の○隠し状態…ゲフンゲフン。。
またいつか開催される時まで在るのかな〜〜(いらんお世話)



充分に園内を堪能したあと〜〜
一足先に帰路へつきました!

今回参加&お会いした皆さん、そして毎回主催してくださる幹事様。
お疲れ様&お世話になりました!(*^◯^*)
愛機は違いますが〜次回も参加が叶いましたら絡んでやってください‼︎

帰路は牛歩走行にて安全を期して帰宅しました〜なので(´・Д・)」5時間少々掛かったし…


トータルの走行距離は〜〜1000キロならずっ!(−_−;)残念。。
Posted at 2016/12/07 21:45:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@habeさん。バッテリー5年もったなら大往生ですね〜w」
何シテル?   07/07 09:59
LEONと申します。 皆さんよろしくお願いします! 夜間はよく某ゲーム内で走ってますw 車、乗り物好きのオサーンです。。(≧∇≦) \ ドッ / 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456 78 910
11 121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード LED ヘッドライト Mシリーズ 爆光 17880lm 車検対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 17:14:00
デジタルメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 22:42:38
フロントストレーキの修理と改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 06:26:39

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) 通勤快速! (スズキ アドレス110(FI))
近場徘徊専用機です! 所有車の中で一番活躍してくれそうです( ^ω^ )
ロータス エリーゼ エリリ (ロータス エリーゼ)
7年前に一度購入を考えたのですがタイミングが合わず… 今回リベンジにて所有できました(≧ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
国産コンパクトの中でもヨーロッパ的なデザインが気に入ってます(^-^) 内装もレザーでオ ...
プジョー RCZ ザクとは違うのだよ!ザクとは!! (プジョー RCZ)
新型の画像を見て購入意欲がうP! 国内在庫も少なくって、2013年3月決算を機にオーダー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation