• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

xLEONxのブログ一覧

2020年12月07日 イイね!

愛機と秋コラボを探して。。

愛機と秋コラボを探して。。










やっと地元も秋っぽくなって参りましたが。。

今年は暖かい日が続いたせいか一気に枯れて〜
早くも散り始めてしまいましたd( ̄^ ̄)…残念

なので…事前に秋らしい場所に愛機と散策して来ましたよ♪

*今回も長編になりそうなので分割うPですw



先ずは早朝から高速に乗って〜

自宅から愛機で80キロほど走った場所にある某お寺に参拝です♪

朝焼けに染まる景色は気持ち良いですね〜(*´꒳`*)



道中渋滞も無くサクッと現着です‹‹\(´ω` )/››

山門の横の掲示板には何やら書いておりますね〜



…なんか途中で余白が足りなくなった感じ?
「うむ!(`・ω・´)まさによもやよもやだ!」

到着したのが7時前なので人の気配がしませんw



なので…暫し自由撮影w

そうこうしていると〜
中の人と思わしき人(おばちゃん)がゴミ出しに出て来られました。。
私「あの〜参拝と御朱印を頂きたいのですが〜」
おばちゃん「平日は10時からなんですよ」

お寺だから朝早くから営業してるものだと勝手に決め付けておりました(ぐぬぬ

これはとっておきの呪文を唱えるしかねェ〜ぜ!
d(`・ω・´)fu
「ワタ〜シハ⤴︎キタキュウシュウカラ⤴︎ヤッテキマシタ⤵︎」…「クルマデース」←トドメw
ちょっと言葉に難がある感じが効果的(豆



詠唱を終えると〜
直ぐ様ご住職を呼びに行ってくださいました!w
( ̄+ー ̄)

そして無事に御朱印&御守りをゲット!

お願いついでに〜例のモノを出して貰う事に♪



ガラガラ…雨戸|・ω・`))←注:ご住職



ばん♪

甘露寺。。キタ━︎━︎ヾ(゚∀゚︎)ノ━︎━︎!!

ちなみに私はアニメ一周しただけのニワカですw

*画像は若干盛っております



本堂にはこの様なフォトプロップスも用意されており〜そこはかとなく住職の本気度が伺えます!

「乗るしかない、このビッグウェーブに」感にあふれたお寺ですねd(*´∀`*)
前回行った太宰府の竈門神社以上ですな。。


(ちなみに絵馬では↑竈門神社の圧勝でした)

たまたま名前が同じってだけで参拝者が急増してて休日なんかは大変な混み様だとか!
みんな…まじチョロ過ぎやろ(`・ω・´)b←は?



そうこうしていると〜
激しく尿意をもようして来たのでw

甘露寺の向かえ側にある平池緑地公園へ!



しかしこの公園…
なんと敷地内の数カ所に古墳が点在しているらしい!なんか地味に凄い。。

前方後円墳とか巨大な仁徳天皇陵しか無いんだと思ってましたが…意外にも当時ではコンサバなデザインだったんでしょうかねd(´・ω・`)?



どうやら左側の小さな森が古墳みたいですね。。

朝日も気持ち良くて散歩されてる方もチラホラ♪
じつに和みますね〜(池にはなんか浮いとるし)



おや?右手に何かの記念碑が…



「乗るしかない、このビッグウェーブに!」
大切な事なので二度言いました(`・ω・´)ノ

*ちなみに甘露寺さんは縁結びのお寺様だそう



秋を探しに来た筈ですが〜少し横道に逸れてしまいました。。
次の目的地へと愛機を走らせます♪

((((((((((っ・ω・)っ ブーン



到着〜!

コチラは自宅からクルマで30キロほど走ったところに在りますカスタマイズショップの「マッキナ」さんです♪
前愛機のRCZのカスタムから〜
エリーゼのプチドレスアップなどでお世話になっておりますd(*´∀`*)

今回は最近気になる部分にラッピング処理をして頂く為にお邪魔しました〜(秋は?



早速店長みずから作業開始‹‹\(´ω` )/››



そう…今回の依頼はロータスに見られる異様に高いサイドシル部分のラッピングですd(゚∀゚)

あそこは乗り降りの際に傷付けたりし易いので。。

最初は海外製のカーボンパーツの購入も考えたのですが〜
どちらにしても傷防止用にプロテクションシートを貼っちゃうと思うのでw



お昼過ぎには作業終了〜



今回は3Mの2080カーボンで施工して頂きました!

そして店長曰く〜
どうせ貼るならとルーフとサイドステップに柄の方向を合わせたそう。。
そんな細かい気遣いが嬉しいですね♪

前方の難しい部分も熱でカーボンの柄を崩さない様に貼りこんでおります!
流石はプロの仕事ですねd(о´∀`о)



マッキナさんでの作業を終えた後は〜

またもや高速経由で次の場所へ!

が…残りのページも少なくなってきたので今回はここまでw

当初秋を探しに来た筈が〜これまで秋成分無し(爆

次回こそは「秋」な感じで!

ではでは( ̄∇ ̄)ノシ




追)甘露寺さんの限定?御朱印ですd(*´∀`*)
御朱印帳を忘れたのでコチラを頂きました♪
週末には日に500枚くらい売れるらしい。。
(転売はヤメテね)


御守りもしっかり買わせて頂きましたよ♪

また新たな縁結びがあるかな?( ●︎≧︎艸≦︎) キャッ
Posted at 2020/12/07 21:17:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月08日 イイね!

やっと完全体に?

やっと完全体に?









日にちはトンと遡って〜前回の京都急襲からの続編となりますd(゚∀゚)



フェリーを下船した後は〜いつもの様に出社はせずに高速で一路福岡方面へ!

目的はオイル交換ルーティン作業と…
装着を頓挫していたデバイスの導入です♪



開店の頃合いを見ながら
いつもお世話になってるディーラーへPIT-IN!

直ぐにリフトアップです (「・ω・)「 うぃーん…



うーむ。。

相変わらずフラットボトム規定に配慮したかの様な下廻りですな〜(๑°⌓︎°๑)



隣でスタッフ君がオイル交換しているのを横目に見ながら

私はNEWデバイス装着の準備開始♪

そう。。今回装着するのは
以前250CUP用を購入して大失敗した
「ディフューザー」の取り付けですd(`・ω・´)
いや〜あの時はマフラーが邪魔して最後は削って迄頑張ったのですが…
結局その日のうちに粗大ゴミと化したと言うね。。
今ではハートフルな思ひ出にw

流石に特攻した諭吉さんの供養もありw
暫くはキングログ製のバーチカルボードで茶を濁しておりました…



が!
最近ではロードクリアランスの有るラリーカーでさえ厳ついディフューザーが装着され…
なにソレ( ̄□︎ ̄;)カッコよす。。

それと同時に封印していた黒統一計画がメラメラバーニング状態に!



今回は〜エゲレスはReverie社製を検討する事に!
(焼き窯製法のヤツね)

この機能を優先させた形状♪
如何にも空気を良く吐き出しそうなベンチュリー具合が◎!
なによりデカいしね(´゚艸゚)ププッ

てかS2迄はReverieディフュ付けてるクルマが沢山居たのにS3では今迄見た事無い。。
なのでそれも導入動機ですね(。-∀︎-)ニヒ♪

オーダーしてから制作日数3週間ほどで発送となりましたが
件のコロナによる飛行機の減便により暫くハブ基地のドーハ空港にて足留め。。

マダァ?(・∀︎・ )っ/凵⌒︎☆︎チンチン

国内着弾後は〜お決まりのUVクリア施工で日数を取られてしまい…

当初の予定ではGW前の装着でしたが大幅に遅れてしまいました。。
まぁ仕方茄子d(´-ω-`)




ディフューザーには耐熱を考慮したアルミマテリアルが仕込まれておりましたが
中の人曰く別途耐熱シートの張り込みを推奨されたので…
カツキワークスさんのサーモガードを施工しますd( ̄▽︎ ̄;)地味に面倒いねw



ここで問題が。。

一部取り付けボルトの(穴)の位置が
合わない…だと?
ちゃんと(д´(⊃︎⌒︎*⌒︎⊂︎) コイヤァァァァ!!

(・д・)チッこれだからジョンブル野朗の仕事は。。

ネェ助けてよ( 」゚Д゚)」ドラえもーん!←現実逃避

*問題のマフラーエンドは無事にクリアしてた♪



なんとか…
ドリルと力技で取り付けしましたよd(-∀︎-`;)滝汗

白い点々は両面テープですw



今回は定番ですがエッジ部分にモールを仕込みます!

しかし意外にも黄色いモールは無くて探すのにかなり苦労しましたよ〜しかもお値段は必要な長さを購入したら1.8諭吉とか…(絶対お勧めしません)
たかがゴムモールごときに⁈((;゚Д゚))ガクブル



Reverieのディフューザーはベーンの取り付け位置が本体とツラになっている為に通常だとモールが入りません。。

そこで製作する中の人に説明してベーンを8ミリ下げて作って貰いましたd(゚∀゚)

↑GOOD!JOB‼︎ですなd(≧︎∇︎≦︎*)HA!HA!



……

で…いきなり完成で〜す♪













((o(´∀︎`)o))ワクワク





表に出して…ドン!





……………(´ε`;)ウーン

取り敢えず暫定のプランAと言う事でw



定番な筈だけど〜少々コレじゃ無い感も。。
なんだか( ・᷄-・᷅ )モヤっとする…

流石に京都帰りの疲れで暫し思考停止ミ(ノ;_ _)ノ =3

取り敢えず今日の支払いをして帰宅の途へ。。



その違和感の原因ですが

なんだろ。。テールエンド部分でクルマ全体の統一感と言うか…バランスが崩れた様な希ガスw

ま…( ゚Д゚)⊃︎旦 チャノメヤ d(゜д゜)<ドモです



それはシリコンゴム製品特有の質感と
微妙にボディーカラーとは違う色味などが重なり…
そこはかと感じられる安っぽさでしょうかね。。
(値段だけはくっそ高いクセに!)

それと黄色は目立つだけに〜大型化したディフューザーを同色にするとケバ過ぎてお下品さにも若干ブーストが掛かった様子(汗

脳内審議中。。
( ´д)d(д` )( ´д)b(д` )あーやこーや

結果〜〜はい( ・᷄-・᷅ )bつぎ行こ…



黄色が故のケバさを抑える為に

プランBではエッジ部分はオーソドックスに黒モールを使うことにしますd(゚∀゚)

黒モールもエリパ製を含め4種類揃えてましたが。。
*エリパのは普通のU字ゴムでしたw

それにフロントとサイドに施している秘蔵ストライプをディフューザーの面側に貼っていきます!

全体を同一のラインでまとめると統一感が爆上げになる筈です。。

お…どうなる?(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)













んでプランB完成〜!

(一人きりの)発表会会場はいつもの

「まるでセパンサーキットの様な気がする場所」
です。。|ョ・ω・`)チロッ・・・さて結果は。。

(゚д゚)(゚Д゚)(゚A゚)-…それではヽ(゚∀゚︎)ノドゾー



ズン。。



ズズン!(゚Д゚ )))



。。(*ФωФ)ニ゙ィー



後ろから見ると〜殆どブラックアウトになるのが
…Σd(゚∀゚︎d)イカス!!



求めていた存在感も充分に満たされつつも…

新しい表現になったかな?ヽ(・ω・)/♪るん

しかし…前の失敗を含めディフューザーごときに赴いた諭吉さんは総勢40人を越えるというね。。
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚︎)ノアッヒャッヒャ!

の!ク○野朗が!■︎━︎⊂︎( ・∀︎・) 彡 ガッ☆︎`Д´)ノ



ぼっちコーヒーブレイクで細かなディテールの最終確認をしながら
ディフューザーのブラック化により愛機に残されていた宿題をやり終えた気分に暫し浸りましたw

リヤのハミ出し具合でベンチュリーカーみが出たのも。。地味に( ・∀︎・)bイイ!!



後日。。初夏を感じる陽射しの中で見る愛機は〜

イエローボディーにブラックパネル…そして各部に配置されたカーボンパーツと黒に近いガンメタのホイールが〜なかなかのコンストラストを演出しておりました♪

もう完全なる危険色!( ・ω・)∩︎近づいちゃダメw

当初から目指していたイメージに到着ましたよ♪
(`・ω´・) ・・・ やっとd(・`ω・´)キタね←誰



今回のモディーで外観パーツにおいては全て終了ですかね。。
あとはダメ出しを含めボチボチと仕上げていきたいと思います!(プランCとかねw)

まだまだコロナも終息せず梅雨も続きますが〜
*大雨で被災している地域も多くてとても心配です

明けたら何処か遠征に連れ出してあげたいですね♪

ではでは〜(・ω・)ノシ


今回も長々と自己満記事にお付き合い頂きまして有り難うございました!( *・ω・)*_ _))ペコリン
Posted at 2020/07/08 20:34:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月10日 イイね!

そうだ。京都に行こう‼︎2期d(*^ω^*) 後編です♪

そうだ。京都に行こう‼︎2期d(*^ω^*) 後編です♪








前回の続きです♪
*よかったら前編も併せて見てね

寧々の道から〜

次に向かった先は…



これまた京都では人気の観光地

嵯峨の嵐山ですd(о´∀`о)



嵐山と言えば。。



そう。。渡月橋ですねd(゚∀゚)



………( -_[◎]oパチリ

誰も渡ってない渡月橋は大変貴重かも?



………カメラ(・_/■ゝ パチ



いつもは人が溢れんばかりに渡ってるのがデフォだと思うのですが…クルマもスムーズに行き来しておりますねd(・Д・)

停めてる場所も人力車の停留所付近の筈ですが〜
1両も見掛けません!



ショップが連なるメイン通りです。。

もう寂しいって感じではないですね〜
( ゚ Д ゚!)・・・・マヂカッァァァ

ちなみに総合案内所前で撮っております

先の小道から入って行くと有名な竹林が在りますが〜道幅が大変狭く対向車が来た場合やっかいなので。。安全を期してスルーしましたd(・Д・)



今回の遠征で一番苦労した事。。
それはトイレですねd(>_<)

ご存知の通りコンビニでは使用禁止になってる場合が殆どでした(ノ_<)
まして愛機は何処の駐車場でも気軽に入る事が出来ない鬼畜仕様w

やっと緩めの入り口を見つけて店に入っても〜
使用禁止の札が!
気まずいので缶コーヒーを1本だけ購入して出る事数回…出したいのに買う!のデススパイラルを耐えつつ次の目的地を目指します(((;゚Д゚)))ヒィ



二条城前にて〜パシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´)



ここで嫁に何かお土産を買おうと〜

再度河原町方面へ戻って来ました 
タタタッ!!≡︎≡︎≡︎ヘ(*-ω-)ノ

(真正面に八坂神社です♪)



女子に人気の「よーじや」に来たのですが〜

閉店やし。。まぁ(。-∀-)仕方ないよね

トイレを我慢しつつ〜宇治方面へと向かいますw



下道で約40分ほど走った所〜尿意も限界を迎え…
:(;゙゚'ω゚'):クラッチ踏む度に股間から水分出そう!

宇治市の木幡駅近くに在るマックに滑り込みます!



その店内でやっとトイレに!(*´ω`*)ふぅ〜

ちょうど時間もお昼時だった事もあり
駐車場でチキンタッタを食します( ^ω^ )

(もちろん店内での飲食は禁止なので)



軽く昼食を済ませた後は〜こちらへ!

木幡駅近くに来たなら寄らざるを得ませんね〜



そう。。

京都アニメーション本社ですd(゚∀゚)♪



例の悲惨な事件がまだ記憶に新しいのですが…

この日は上階の窓は開けられておりスタッフの方々の頑張ってる様子が伺えましたよd(`・ω・´)

折しも先日、事件後10カ月で青葉容疑者の逮捕が正式発表されましたね。。



そんな京アニを後にして〜

宇治橋を渡って平等院方面へ。。



前回訪れた際に平等院へは伺ったのですが〜

周りに点在する名所をすっかり見落としていたのも今回再訪問するきっかけとなりましたd(。・ω・。)



朝霧橋東詰前。。

木の茂みが…(ノ_<)うぅ残念



此処で愛機を停めて〜

歩きでの散策です(((((((((((っ・ω・)っ

前回停めた平等院の大駐車場は生憎と閉まってました。。
近所には多数のコインパーキングが在るのですが…
どこもロック板式でエリーゼには厳しい場所ばかり。。迷わずINです♪



ちょうど平等院の裏手になる「あじろぎの道」を歩きます♪



途中にあったベンチに座って小休止〜(o^^o)♪





目の前には宇治川と〜散歩には丁度良い公園?が整備されてますd(o^^o)
平等院の裏手が直ぐに宇治川だとは全く知りませんでしたw

天気が良くて近所の方々が散歩されてましたね〜



川のほとりには屋形船が繋がれてました♪

宇治と言うと抹茶を思い浮かべますが〜



鵜飼も有名ですよねd( ^ω^ )



それに源氏物語です♪



赤い朝霧橋を渡って対岸へ渡ります♪



世界遺産である「宇治上神社」へ参拝です(°▽°)



先ずは手を洗います〜

この神社には沢山のウサギの像がありますd(゚∀゚)
見返りウサギと言われ神様の使いとして正しい道や良縁へと導いてくれるらしいです♪



側には手洗いの説明書きが。。(´⊙ω⊙`)



少しばかりのお参りを済ませ〜

駐車場の管理人さんがお勧めの見晴らしの良い小山に登ってみる事に≡︎≡︎≡︎ヘ(*-ω-)ノ



暫し木漏れ日の中〜

山道を登って行きます。。



説明では小さい山だから直ぐ頂上と言われてましたが〜足場の悪い小道がずっと続きます(滝汗



やっと展望台の有る頂上へ。。

かなり体力を消費しましたよw



展望台から宇治市街を眺めながら休憩w
丁度真下辺りに平等院が見えますね〜

天気も手伝って大汗を掻きました。゚(゚´ω`゚)゚。



一通り散策した後は〜

宇治駅でトイレ休憩ですw

この辺りになると出せる時に出す!という事を学びましたd(`・ω・´)ふ



次に寄ったのは〜

小高い住宅街を登った先に在る某高校です♪



こちらはとある物語で主人公達が通う学校となっておりますねd( ̄▽ ̄)

彼方此方と近場を寄り道しながら市街へ戻ります♪



そろそろ時間もおしてきたので〜

高速に乗り一路大阪・神戸方面へ!



途中に寄った吹田SAでアイス分を補給w



定刻どおり神戸六甲アイランドへ渡ります。。



そして阪九フェリーのターミナルに無事到着〜

予約していたチケットを交付して搭乗スペースに愛機を停めます!



低床車列のポールポジションへw



帰りは今年の3月に就航したばかりの新造船「せっつ」に乗り込みます♪

前回の3月に京都へ来た時は〜おろして3日目に乗りましたd(o^^o)



帰りは行きよりもトラックが居らずガラガラに空いてましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



ロビーへ続く吹き抜けのエレベーターも独り占めですん〜(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼



う〜ん。。

この広い空間に少人数の乗客。。

もう貸し切りに近くね?



新しくて気持ちの良い船内を闊歩しながら〜

少し早目の夕食です!(`-ω-´)よきかな♪



頂いたのは〜ステーキどぅん♪

レアな焼き加減が大変よろしいです‹‹\(´ω` )/››



ただ〜

あまりに客が少ない為か8時には売店が終了しておりました…湯上りのアイスが。。/(^o^)\



仕方ないので自販機で購入〜

なんか値段の割にはこぢんまりしてて残念感w



夜は更けて〜

予想外の登山が効いたのか。。いつの間にやら寝落ちしておりました ( ゚∀゚︎)アヒャヒャヒャヒャ



翌朝7時に北Qは新門司港へ着岸しました!

艦内放送の指示に従って〜下船まで暖機しながら待ちます( ・∇・)



係員の指示に従いながら順番に下船開始です!
問題無く離艦する事が出来ました♪

今回の海路では泉大津と神戸…そして新門司と阪九フェリーが帰港する全てのターミナルを利用したのですが〜所謂低床車での利用は若干ではありますが泉大津の傾斜が緩い印象でしたね!
新門司はまったく問題無いので〜もしQ州へのご利用の際には参考にされてくださいd(о´∀`о)



下船後は〜いつもなら出勤するのですが…
今回はそのまま福岡のディーラーを目指します!

目的は2000キロを後にしたオイル交換のルーティンと。。
これでラストになるであろう?空力デバイスのアップデートを予定しております(#^.^#)



開店時間には少々早いので〜博多手前のSAにて小休止&お手入れです♪


以上!長々とお付き合い頂きました渡京2期後編でした〜w

次回は「遂にエリーゼファイナルバージョン!…なのか?」の予定ですん♪

ではでは〜(о´∀`о)ノシ
Posted at 2020/06/10 20:48:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月02日 イイね!

そうだ。京都に行こう‼︎2期d(*^ω^*)

そうだ。京都に行こう‼︎2期d(*^ω^*)









またしても⁉︎

はんなりと…2泊1日の朝駆けドライブに〜

海を渡ってイッテキマシタ♪ 船|`・ω・´)/

*既に数日前の事となりますが

長編なので今回は「前編」ですん♪



二ヵ月ほど前に〜(前回のブログとなりますw)

急に愛機で京都へ行ってみたくなり。。

殆ど予備知識の無いままにフェリーへ飛び乗り…

現地ではいつも懇意にして頂いておりますフレンドさん達と京都の街を散策&撮影したのも束の間。。

またしても京都で愛機を撮影したい気持ちがムクムク…(オイ
いつもよりは早目の2日前に決断しましたw
あ、嫁には前日にちゃんと伝えましたよ
(`・ω・´)キリッ

今回はスネーキングミッションにて渡京する事にw
*急な平日の行動なので極力お気遣いの無い様に

行きの船は右手の大阪泉大津行き「いずみ」で出航ですd(゚∀゚) 神戸行きより1時間早く着くので♪
*左は神戸六甲アイランド行き「せっつ」ですが今回は帰りに乗り込みます



毎度の事ながら〜
低床車認定なので誓約書を書いてからの手続きですw
今回はコロナ対策の為検温も行います。。



出航時にデッキに出ても〜

誰も居ません。。(`・ω・´)当然ですね



夕食を頂きにレストランへ。。



いつも先客が座ってる窓際の席を余裕でGET♪

左右2メートル空けて〜とか考えなくても半径5メートル以上誰も居ませんw

もちろん想定通りですd( ̄▽ ̄)ふ

乗客はトラックドライバーのみで旅行者はほぼ皆無!子供や女性を全く見なかったです



食後は少し部屋でまったりと過ごし。。

仕事の疲れを癒しにお風呂へ〜



|ω・`)ノ |Юお邪魔しますよ〜♪



う〜ん。。

露天風呂まで全て貸し切り!

景色を眺めながらゆっくり浸かってから浴室を出る迄。。
誰にも会いませんでしたよ‹‹\(´ω` )/››うぇ〜い



帰りに売店でアイスを補給w



暫しロビーで涼んで部屋に戻りました♪



安定のモナ王…美味し♪



この「いづみ」は就航5年の比較的新しい船ですが〜やはり洋上ではテレビの映りがイマイチ…なので今回も旅のお供はPADを持ち込みです♪
一人だと夜は暇だからねd(´・ω・`)



翌朝〜予定通り泉大津に6時着岸!

身支度を整え一路京都市街へ。。

が…安定の渋滞ですね(^_^;)



だんだん近づいて来ました♪



取り敢えず第一目的地に無事着弾!

後ろに京都駅&京都タワーですね♪



東本願寺表門です( ^ω^ )

普段だと朝から観光バスや修学旅行生で賑わってる筈ですが〜



余裕の横付け。。

予想外にゆっくりと撮影出来ましたよ♪
いつものiPhoneでd(`・ω・´)笑



次に向かったのは〜

前回もお邪魔しました祇園白川の辰巳神社へ



………o[◎]_- )パチリ



既に8時くらいでしたが〜

人通りはありません。。



続いて〜

舞妓さんが闊歩する華やかな祇園は桜見小路へ。。
*画像は脳内イメージです



………o[◎]_- )パチリ



………パシャ!!Σ[ ◎ ]}ー´)



この時点では青空が見えてテンションもアゲアゲでした♪
しかし徐々に気温もアゲアゲにw



そして〜

沢山の人手で賑わう八坂の塔への路地へと向かいます!
地理に疎いので入り口が分かり辛く…
且つ狭いですd(^_^;)



何気に坂もキツくて〜

急な勾配へアプローチする場面も!(@_@)
グーグルマップで調べてもシャコタン車両で行くには結構険しそうですw

なので事前にフレンドさん達にアドバイスを頂いておりましたd(*⁰▿⁰*)



登りきって〜
やや危険な傾斜を右に急旋回。。

法観寺の「八坂の塔」ですd(゚∀゚)

祇園のシンボルなのはもちろんですが〜
私などのQ州民にはザ・京都な塔ですね!

ここから先の清水寺へ向かう坂道は一方通行ですが
クルマが離合出来ない細い路地が続きます。。



後方は寧々の道や八坂神社方面ですね♪



徐々に登って行きます。。軽トラ…

((((((((((っ・ωΣ[柱]ガコッ!←注意w



………o[◎]_- )パチリ

なかなかの坂道ですね。。

観光で何度か歩いてる筈ですが〜
清水寺から下って来る記憶しか無いので予想外(汗

で………



これぞ京都!

キターーーーー(*≧∀≦*)ーーーーーッ!!



………(-p■)q☆パシャッパシャ☆

白昼だとまるで合成写真の様なシュチュですね♪



普段の混みようが嘘の様です。。



そして有名なニ寧坂♪



下ると寧々の道へ。。

昨年嫁と来た時は階段を下りた先のスタバで一服したっけか…懐いね(о´∀`о)



クルマから離れ階段下から。。o[◎]_- )パチリ



自販機も風景と同化してお洒落に見えるから不思議ですw



このニ寧坂もいつもはこんな感じだったと思います。。三つ傘が印象的ですd(о´∀`о)

そして登り切ったら産寧坂が見えて来ます♪

そこから狭い十字路を左に登り「維新の道」へ
(`・ω・´)此処も傾斜がキツかったw



先に見えるのが産寧坂(三年坂)ですね!
*此処で転んだら3年で…は怖すぎる
登ると清水寺へ続きますd(゚∀゚)←逆からしか来た事がない
こちらを左折して維新の道です。。



維新の道の頂上にある鳥居(超狭い)を抜けたら〜

坂本龍馬の墓が在る通りへ。。



そして高台寺へと下りて来ます♪

眼下には祇園の街が広がってますね(*^o^*)



霊山観音をバックに一枚 o[◎]_- )パチリ



なにやら龍馬ミュージアムが在るらしいです。。

今回は観光目的ではありませんのでスルーw
*今のところ密になる場所に近寄ってません



寧々の道です(*^ω^*)

真っ直ぐ歩くと八坂神社に着きます♪

ここで時間も10時近くとなってました〜
(これまで寄ったのは自販機と公衆トイレのみ!)



さてさて〜

以上が前編となりますd( ・∇・)

また後日に後編をアップしますので〜
宜しければ覗いてやって下さいね♪

ではでは(・ω・)ノ
Posted at 2020/06/02 20:46:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月25日 イイね!

「そうだ、京都に行こう。。(JR東海)」

「そうだ、京都に行こう。。(JR東海)」











ちょうど一週間前の事です

安定の水曜日が定休日の私。。

その日はフレンドさんからプチオフのお誘いを受けておりましたが〜

生憎とゴゴイチから所用が入り中止に…(ノ_<)



なのでお昼過ぎ迄いつものGSで給油&お手入れ♪

その時!脳裏に以下の曲が流れ〜
「いい日〜♪旅立ち〜〜♬」
情報によると日本の代表する観光地でもある京都が
新コロ助の影響でガラガラらしい。。

そこは〜いつかは愛機で行ってみたい場所5本の指に入る憧れの場所!

14時過ぎに一時帰宅して〜
いつもの阪九フェリーの空室状況を確認!
即効でポチりましたd(´・ω・`)



ちゃちゃっと身支度を整えて〜高速に乗ります♪



新門司港に在るフェリーターミナルに着弾!
*だんまりは心苦しかかったのでこの画をみんカラにUPしました
ちな嫁は仕事なのでLINEで〜
「京都に行って来るしd(`・ω・´)」とだけ伝えておきましたw



車検証を持って受付に行くと〜
いつもと違いガラガラ…((((;゚Д゚))))ま



低床車につきものの「損傷しても文句言いません!」の誓約書を記入して
こちらをダッシュボード上に表示します。。



今回利用するのは新造船「せっつ」です
今月の10日に配備されたばかりのブランニュー♪



そうこうしてると〜係のおじさんの指示に従い搭乗です!



相変わらずタラップを上る瞬間は緊張が走ります( ̄O ̄;)



問題なく着艦!スウ〜(汗が引く音w)





いつも満車の船底も余裕がありました(の割には詰め詰めですがw)



早速船内の部屋へ〜
ロビーも人影が少ないですね。。



いつもの個室ルーム(非エロ)



安心の独居房ですd(´・ω・`)
流石に新しく何処もピカピカ☆



少し夕涼みをした後は〜



レストランで夕食♪



定番のカレーを頂きましたd(゚∀゚)

今回は連休前の平日に来京する事もあり〜
先にUPしたみんカラの何シテルにも特に気遣い無い様に
「竜宮城に来た」的な文字を記しただけでしたが。。
早速ゴッサム大阪の御仁からメッセが!(^_^;)捕捉されたw

すぐ様明日の集結を手配されました(相変わらずの敏腕ぶり)



そして朝チュン♪



神戸港にて下船した後はすぐ様高速で指定のPAにダッシュ!
((((((((((っ・ω・)っ ブーン



集合場所の桂川SAに到着です♪



ズン!



今回初見となりますmagnaさんの二号機「黒豆号」



かなり独創的な世界観で構築されたカスタムは〜
小さいくせにガッツリ主張してきますd( ̄O ̄;)おぉ



そして紅いキャンバストップが洒落乙なふるさんボクスター!に



奈良の黒い怪鳥ゆーさん!

そして〜別の場所にて合流した



コック○ーチがわし号!

いや〜突然の訪問に拘らず集まって頂き大変恐縮しました!
(敢えてお仕事の事はスル〜しましたがw)

暫し再会の談笑をした後は〜

御目当ての京都市街へGO!



左手に鴨川を見ながら進行します。。

で第一目的地に到着♪



祇園ではCMやドラマでも有名な巽橋ですd(´∀`*)





普段は外人さんや修学旅行生でごった返している名所ですが〜
本当に人が居ない(少ない)



平日とはいえ有り得ない光景ですね(驚愕

そこから〜
普段ならこれまた交通量と観光客でひしめく





八坂神社前!余裕で撮影出来ました(´・ω・`)b

少し山側に移動して。。





知念院の前で数枚!

タクシーの運ちゃん達も暇そうでしたw







平安神宮もこのとおり♪

さらに移動しながら





東寺前から五重塔d(´・ω・`)

そうこうしてると午後から仕事のゆーさんと
夜勤明けで参加してくれたがわし君が離脱〜
急な召集にも拘らず集まって頂き感謝の言葉もありません!
また何処かでお会いしましょう♪

ちょうどお昼時となったので〜
京都らしくお食事を。。



サイゼで頂きましたd(´・ω・`)←食に執着が無いので全然おk

食事の後はmagnaさん&ふるさんとお別れし
単独にて残りの時間を彷徨きます。。
(゚-゚=)キョロ(。_。=)キョロ(゚-゚)キョロ(=。_。)キョロ(=゚-゚)

*今回も皆さんの召集をして頂きまして有難うございました!
またいつかサプライズ渡阪する際は宜しく御願い致します♪



高速で移動〜



有名な宇治川を左に見ながら〜宇治橋(通称うまくなりたい橋)を通り



これまた激空きの駐車場へ愛機を滑り込ませます♪







そう。。これがしたいが為に寄ってみました(爆

此処で会社へのお土産を購入した後は〜



とある聖地の周辺を通りつつ



次の場所へと愛機を走らせます!
(新型A110が走ってるね〜)

帰りの時間も僅かとなってきたので
少々渋滞に焦りつつも何とか目的地へ到着。。(ノД`)







定番の神戸タワーヾ(≧︎∇︎≦︎*)/



海洋博物館♪

そこから六甲アイランドに在るフェリー乗り場迄ダッシュです!
ε=ε=ε=ε=ε=(;゚ロ゚)ダダダッ!! 急げ!時間がないぞ〜

神戸あるあるの高速渋滞に数滴漏らしつつも。。



なんとか定刻ギリギリに着艦!

ちょっと欲張り過ぎましたが〜
充分に楽しむ事が出来ました!(。・∀︎・。)ゝ



帰りも行きに乗って来た「せっつ」に乗船

翌日から連休ですので行きよりはお客さんで賑わってましたよ!



翌朝。。北Q地方は晴天!

下船の準備(暖気)をしながら順番を待ちますd(゚∀゚)



一路我が家(ガレージ)へ



いつもの出社時間に余裕で間に合うタイミングで帰宅〜

ウエアを着替えてそのまま出勤ですw



今回も2泊1日の思いつき弾丸ドライブでしたが〜
実に有意義な時間を過ごす事が出来ました♪

またフェリーを利用してお伺いしようと密かに思いつつ

最後は〜祇園で出会った蜂くんの画像で〆たいと思います(`・ω・´)ふ
Posted at 2020/03/25 21:45:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@habeさん。バッテリー5年もったなら大往生ですね〜w」
何シテル?   07/07 09:59
LEONと申します。 皆さんよろしくお願いします! 夜間はよく某ゲーム内で走ってますw 車、乗り物好きのオサーンです。。(≧∇≦) \ ドッ / 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード LED ヘッドライト Mシリーズ 爆光 17880lm 車検対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/14 17:14:00
デジタルメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/19 22:42:38
フロントストレーキの修理と改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/17 06:26:39

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) 通勤快速! (スズキ アドレス110(FI))
近場徘徊専用機です! 所有車の中で一番活躍してくれそうです( ^ω^ )
ロータス エリーゼ エリリ (ロータス エリーゼ)
7年前に一度購入を考えたのですがタイミングが合わず… 今回リベンジにて所有できました(≧ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
国産コンパクトの中でもヨーロッパ的なデザインが気に入ってます(^-^) 内装もレザーでオ ...
プジョー RCZ ザクとは違うのだよ!ザクとは!! (プジョー RCZ)
新型の画像を見て購入意欲がうP! 国内在庫も少なくって、2013年3月決算を機にオーダー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation