• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jzx_2491の愛車 [トヨタ チェイサー]

整備手帳

作業日:2013年5月13日

フロントロワーアームNo.2交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
186900km。
フロントのロワーアームNo.2のブッシュが抜けかかっていますので交換します。
純正ではブッシュのみの設定がなく、アームごとの交換です。
タイヤの切れ角UPにJZX110用に交換するのが定番のようですが、JZX100純正を発注しました。なぜかというとタイヤがあたることもないし、JZX110用だとクラウンなどと共通で、ブッシュがやわらかいと思ったからです。JZX100純正だとツアラーV専用になりブッシュも硬いのではないかと・・・・。
2
ロワーアームNo.2とNo.1のボルトを緩めています。ここは245Nmのトルクで締まっていますので、かなり硬いです。
3
ロワーアームNo.2とブラケットのボルトを緩めます。ロワーアームNo.2とブラケットのボルトは117Nm。ブラケットと車体の2本のボルトは29Nm。ブラケットとメンバーブレースは18Nmです。
4
新旧アーム比較。古いほうはブッシュが飛び出しています。
5
新しいアームを組み込みます。
ブッシュ側(ブラケット側)のボルトを先に入れるとロワーアームNo.1側のボルト2本が入らなくなるので、アーム側のボルト2本を仮止めして、アームを足で押してブッシュ側のボルトを入れます。
運転席側は1時間半ほどで終了。
6
次は助手席側ですが、アームのボルト2本中1本が緩みません。ワコーズの浸透潤滑剤ラスペネを使ってもダメ。バーナーであぶってもダメ。メガネレンチにパイプを延長したらレンチは破損するわ、ソケットはなめるわで、ボルトの頭もなめてきたので、3時間ぐらい格闘してあきらめました。
ディーラーか整備工場にお願いするか、サスをばらしてボルトの頭を飛ばすか、ロワーアームNo.1ごと取り替えるか検討中です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電動スイングルーバー スイングレジスター フィン折れ 故障 不揃い修理

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

アライメント再び  やった記録。。

難易度:

汎用フロントカナード取り付け(破損取り替え)

難易度:

テンションロッド交換

難易度: ★★

ステッカーボード制作、取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

JZX100チェイサーツアラーV後期です。2002年中古3万キロにて購入。 現在32万キロ。 月まで残り6万キロ。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ Kei] ニュートラル検出センサー(非接触式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 21:32:34
ヤフオク詐欺、皆さん気をつけて!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/12 11:54:34
エンジンマウント交換(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 22:34:55

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
オプティ劣化のため導入。 愛知県からやってきました。 走行距離116,848kmからスタ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
1999年式トヨタ チェイサーツアラーV 4ATに乗っています。30万キロ突破。目標は3 ...
ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
オプティクラシック4WD_MT3ドア 2017年の車検前に自損事故でフロント小破。 廃車 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
L310Sオプティ車検前に破損。 車検不適合のため導入
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation