• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shi-MWのブログ一覧

2017年02月10日 イイね!

新型5シリーズナイトパーティ参加と新型5シリーズ&i8を試乗してみた。

どもども。








今回タイトルが長すぎてどうまとめようかわからず結局そのまま書いちゃったShi-MWです。

















まずは行ってきました!



















新型5シリーズナイトパーティ in ZEPP NAGOYA!

















ドイツ?からわざわざ本部長らしき方がプレゼン!








ベールに包まれたG30!










そして姿を現し!









と明るくなったものの。















シーーーーーーーン。。。。。

















なんか拍手ないの???

















かなりどうしていいかわからなくなったのでした。














白の523dです。











実はDさんから「うちにも来ますよG30、試乗車もありますので」








なーんて言われていたのでここは軽食とシャンパン、、、、ではなくノンアルコールで(クルマできちゃってたし)ゆっくり雰囲気を楽しんだ感じです。
















そして、後日(てか今日)。




















自分の320dが点検マーク付いたので点検受けるついでに見てきました。






そして試乗へ。








乗ったのは530i Msports


2リットルエンジンのパワーアップ版。















運転席に座り、ゆっくりした試乗コースを走る。












結果、F10よりかなり良い!!










100kg近く軽量化されている為かエンジンがいいのか、かなり軽くかつゆったり感もあり、乗っていてとても快適感が増していました。

F10は523dでしたがなんていうか、、、ぽっちゃり感??
があったのですが、こちらはそれがなく爽快感?がある印象でした。













そして、5シリを乗った後、偶然i8があり。











「お客さんの?」










と聞いたら















「試乗車です」














というので




















「のりまぁ---す!」






















と持ってきてもらいました。







ちょっと最初は「乗れるかな?視界わるそーだし、、」と思っていたらDさんも











「ちょっと踏むとかなり出るんで気を付けてくださいね」











というので

















さらにきんちょーやんか!!





















運転席に乗り込む。。。









「ドアってどっから開けるんすか?」

















って田舎者丸出しの質問。

















何とか乗り込み試乗へ。
















第一印象は。
















僕「俺の3シリに運転感覚近いやん!」








嫁「ヒュイーーン って新幹線みたい(笑)」
















信号で止まるときに







嫁「次は~ しながわ~ しながわです。お降りのお客様は~(大笑)」











って大爆笑でした。











自分的には






・5シリは50歳くらいになったら次の候補(それくらいの年齢でG30の最終型くらいになるし)として検討



・i8は3シリに近い感覚で意外に問題なく乗れるが2000万も出せない(内装とか)。







でしょうかね。






おしまい。





Posted at 2017/02/10 19:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他BMW クルマ | 日記
2016年05月08日 イイね!

BMW 330eに試乗してみた

どもども。


最近XVのスイッチの事で頭がオーバーヒートし、やっぱDIY弄りって体力勝負だ。。と勝手に思っているShi-MWです。








さて。





先日ウチのBMWのディーラーさんから






「M2デビューフェア」





なるお葉書が届きまして、内容を見ていると。







来場された方には「M マフラータオル」



試乗された方には「BMW双眼鏡」をさしあげます と。









双眼鏡ほしーなー!!









と思ったのが運の尽き。












というわけで久しぶりに(Myディーラーではないですが)同じ系列店へ行ってきました。









最初はM2を試乗(期待はしてないが) ダメでもせめて展示車を!







と思っていましたが、、





MフェアのくせにMはなーーーーし!






なぜかお客さんのi8を見れましたが。。













しかし。










ありましたよ330e






実はちょっと乗ってみたかった。








のでこちらを試乗しました。







まずエンジンスタート。。。。しない。フル充電されていたのもありますが基本電池があればほとんど電気自動車!






しかしインテリアはまんま3シリーズ!





発進。思ったより全然速かった。トルクしっかり出ています。






何より音!






ぶおーーーん!



ではなく



ひゅいーーーーーーーん






かなり静か!!







そして試乗中は一度もエンジンかからず!






ずっとタコメーターが「Ready」のまま!




不思議な感覚でした。






自分の中ではいざって時にガソリン車にもなるので全然充電切れを心配せず安心して走れるのでそこは○!




ただ急速充電には対応していない。充電しなければただの320iってとこは×!






ディーゼルPHEVだったら買い!!!




と思ったShi-MWでした。




嫁は全く興味ないから出ても買い替えできないけど。。。










そして最後はしっかり頂くものは頂いときましたとさ。







おしまい。













Posted at 2016/05/08 22:11:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他BMW クルマ | 日記
2016年03月18日 イイね!

M4試乗してみた

どもども。


最近320dのホイールをMパフォに変えて少々浮かれポンチだったShi-MWです。










この前そのホイール交換の時(もともとは夏タイヤへの変更依頼)に、妻と待っていると。













店員さんが。










「今 M4ありますよ。よろしければご試乗されますか?」














と。














「乗りまーす!」












(写真撮り忘れて公式画像お借りしました)






と暇つぶしも兼ねて乗ってみました。





色は水色。






いい色だけど嫁の一言。


「いきなりやっちゃってるねー」





早速エンジンをかけてアクセルふかす。




ふぉおおーーーーーーーーーーん!!(おいーーーーーーーっす by M4)




嫁バカうけしてて大笑い!













周囲の田んぼ道をひた走る。





(ここからは個人的に正直な感想です。すみません)




走り出し!!



・・・・・あれ、ディーゼルより重い。。





加速!!



・・・・・すげースピード上がってるけどあんま体感ない(それくらい安定してるんでしょうね)





凸凹道!!



ガツン!ガツン!!!

・・・・・おえっ。。



・・・・・おえっ、なんか気持ち悪い。。







ハード過ぎて老体にはきつかったようです。。。





サーキットや峠だときっと楽しいと思いますが私は街乗りは無理でした。


おしまい。
 
Posted at 2016/03/18 12:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他BMW クルマ | 日記
2015年04月13日 イイね!

馬力とトルク

今回、320dにフルコンを付けるので今回所有車の馬力とトルクを比較してみたくなった。
あくまで理論値(ショップからひっぱってきただけ)ですが。。。



BMW
・320d(サブコン使用中)
243PS / 464Nm
332PS / 558Nm になる?(フルコン装着後)

・X5(サブコン使用中)
304PS/621Nm



こちらはおまけで、、
SUBARU
・XV(ノーマル)
150PS/196Nm


比較してみてサブコン付きとはいえX5の直6ディーゼルのトルクってすげーなーと実感!
Posted at 2015/04/13 14:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他BMW クルマ | 日記
2014年03月18日 イイね!

BMW i3 と M6グランクーペ試乗

BMW i3 と M6グランクーペ試乗ひさしぶりにブログを書いてみました。

今回320dのステアリングセンター調整とグローブボックス修理中にi3 と M6グランクーペに試乗させてもらいました。
M6は社用車として購入したものらしく(リッチやなー!)、乗ってみたいなーオーラを出していたら担当の方から「どうぞ、自由に乗ってきてください」と言ってくださいました。

まあとりあえずまずはi3から。。。

今回は純粋なEVの方(レンジエクステンダーなし)でした。乗ってみるとまずは「静か!」スタートスイッチを押してもとっても静かです。「もう走れますよ」なんて言われてびっくり。Dレンジに入れてかなり緊張してアクセルをふみスタートです。。。

おー、加速すげーってのが第一印象!ディーゼルより下手したらいいのでわ?というくらい。そしてアクセルはなすとそのままブレーキかかったかのように停止してくれます。ブレーキほとんどいりません!はい。
うーん、モノレールに乗ってる感じかな。

カーブを曲がるときや安定感はしっかりと「BMW」してました。乗ってて楽しい!横に乗っていた妻も「乗りたい」という事で試乗コース2周しました。

一瞬320dから乗り換える?くらいいいクルマでした。
結局やめましたが、、、








次にM6 グランクーペ、定価で1700万。すでにびびってます。
まず乗り込み、、エンジンスタート。「ぶおーーーーーーーーん」サウンドすげー!すでに戦闘態勢に入れます。

そしてレンジを、、、Dレンジわどこ???はずかしくも担当の方に聞き(下でなく右に動かすらしい)。。無事セレクトできました。。

ハンドルのさわり心地は最高!音はかん高くていい!アイドリングストップはウケました!再始動の時の「ぶおーーん!!」またやる気にさせます。

しかし、、1700まーん。。。。。。

「どこでもどうぞ」と言ってもらってんのに試乗コース1周で終了。。。自分がヘタレでした。。






とっても楽しかったです!BMWいいですねやっぱ。


Posted at 2014/03/18 15:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他BMW クルマ | クルマ

プロフィール

「30年ぶりに^当時はバイクで、今回はX3で
道中の記憶は全くありませんでした😅
トータル1170km駆け抜けた旅でした。楽しかった〜」
何シテル?   10/14 21:38
はじめまして。Shi-MWこと「シーエムダブリュー」です。 スバル車にずっと乗り継いだあとBMWが好きになり乗り換えました。 また妻が初めてPHEVを購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) Mキーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 20:04:57
エアコンフィルターー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 22:19:32
SpeedLock 無効化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 22:12:37

愛車一覧

BMW X3 えむぺけみくん (BMW X3)
縁あって契約🤭 2023/8/10に無事納車されました〜 ①人生で一度はハイパフォー ...
三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
残価設定ローン最終に伴い、マイチェン後に乗換です。電動テールゲート、プロパイロット追加、 ...
三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
2021/1/9 無事納車となりましたー アウトランダーPHEVからの乗り換えです。 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
妻のクルマとして初めての三菱そして初めての電気カー🙄 PHEVの加速は圧巻の一言です ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation