• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地獄極楽丸の愛車 [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2017年1月9日

タンク塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
タンクの塗装です。
純正カラーを再現してみます。
まずは整備、燃料ホース、燃料コック、タンクのゴムダンパー等全て新品にしました。

タンクはツートンカラーなので、剥離する前にトレーシングペーパーで型取り、位置を記録しておきます。
2
タンク、フェンダー、ミラー全てにしっかり固定できて塗りやすい塗装台をコンパネと角材で作りました。ケチらず最後まで使える良いものを作りましょう!
地べた塗装は論外。

塗装屋さんが使う強力剥離剤でタンクの塗装を剥がします。
危険な作業なので保護メガネと厚手のゴム手袋は必需品です!

浮いてきた塗装をスクレーパーで削ぎ落とす
剥離剤のヌルヌルはシンナーでしっかり拭き取る
あとはサンドペーパーとワイヤーブラシで足つけします。
3
サーフェイサー塗装
塗った後エクボ凹みが見つかったので乾燥後パテ修正しておきました。
4
カワサキロゴはステッカーではなく、マスキング塗装で再現します。
タンク塗装はステッカーの上に吹いたクリアーが1番劣化が早いです。

本当のロゴ色はパールホワイトですが、塗料が高いのでシルバーにしました(^^;;
マスキングシートという便利な物が売られていますので、それを使ってみました。ロゴのサイズはZZRに合わせた別注モノ。
5
メタリックノクターンブルーを塗装。
調色済の塗料を売っている塗装屋さんから買いました。
塗装後、マスキングシートを慎重に剥がしていきます。
6
パールティールグリーン吹いてマスキングテープを剥がしたら塗装もハゲました(^^;;
剥離剤の拭き取りが甘かったか?
こういうのはかなり落ち込みます。こうならないためにも塗装以上に下処理に力を入れましょう笑
7
修正して塗装しました。
8
完成です!
結構ツヤツヤなので、研ぎ出しはしてません
うーん、本来の姿(^^)ノクターンブルーが少し明るかったかな‥次回は少し調色します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スターターの分解清掃

難易度:

パイロットスクリュー調整 84,700km

難易度:

セルモーター交換

難易度:

噂通りの爆光♪LEDヘッドライトバルブを更新

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月10日 13:23
素晴らしい仕上がりですね! 道具もそうですが、やはり地獄丸さんの腕ですよ(*´ω`)ゝ
コメントへの返答
2017年1月10日 13:42
ありがとうございます!
塗装屋さんのホームページとプラモデルの塗装ハウツー本が役に立ちました。

プロフィール

「今年もZZRと桜を見る会を開催しました。
会というかただのプチソロツーですがね、ええ‥」
何シテル?   04/03 21:58
ラクティスとZZR1100Dを所有しております。 デコトラも好きなのでトラック好きの方も絡んでください(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントキャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 21:01:54
ジムニー塗装ヘン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 04:31:21
KITACO インビジブルエアーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 06:46:34

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2022年11月新車購入 2列シートで車中泊が簡単に出来る事が決め手となり購入しました⭐ ...
ホンダ モンキー125 モンキー125 (ホンダ モンキー125)
モンキー125の実物を見てから急に欲しくなり購入。 納車2ヶ月待ちでした。 機能装備が充 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
94年式のD2型 中古35万円で購入 なんとなく買ったボロボロのバイク、乗ってるうちに本 ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
整備しやすく、乗りやすい良いバイクでした。 高速メインのツーリングが多いため、ZZRに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation