• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地獄極楽丸の愛車 [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2017年1月22日

純正マフラー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
以前から取り付けたかった純正マフラー。
程度の良い中古品をずっと探してました(^^)
傷やサビもなくかなり美品です☆
純正の割に静かすぎず、うるさすぎず、音も好みです。
ちなみに現在マフラーの新品価格は約20万円‼︎

ラジエターを外してKERKERのマフラーを取り外します。社外品は片手で持ち上げられる程軽いのでここは簡単です。
問題は純正マフラー、エキゾーストから左マフラーまでは鉄製の一本物‼︎かなり重たいです自動車のジャッキをマフラー集合部下に入れてネジ山にマフラーを当てないように位置を合わせていきました。
ガスケットマフラーフランジナットは新品に交換。
一応ネジ山にはスレッドコンパウンドを塗ってみました。
2
ラジエターを外したついでにリザーブタンクとラジエター内部の水洗い。ラジエターはサビ水が出なくなるまで水を通して、リザーブタンクに溜まったサビは中にボルトと水を入れてよく降って除去。
サビは完全には取れないので、ほどほどにしておきます。
ラジエターを装着してエア抜き。
余談ですが、ZZR1200 のツインファンのラジエターがポン付け出来そうなので現在研究中です。
そんなに真夏の渋滞する道を通るわけではないのであまり必要なさそうですが‥
3
完成!うーん、本来の姿(^^)迫力のある大きな二本出しマフラーもいいかな☆
純正マフラー装着で押し歩きで分かる程の重量増になりましたが、純正の音が気に入りました!しかし、鉄マフラーなのでそのうち赤錆で汚くなるんでしょうね(^^;;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

スターターの分解清掃

難易度:

パイロットスクリュー調整 84,700km

難易度:

キャブオーバーホール 84,675km

難易度:

車検

難易度:

セルモーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月23日 21:21
こんばんは。
最近のバイクのノーマルマフラーは腹下にお弁当箱が付いていたりサイレンサーが大きな工具箱みたいだったりで、取って付けた感がありますね。ZZR1100のノーマルマフラーはスタイルが自然でカッコいいです。やっぱり'80'〜90年代のバイクはいいですネ!
コメントへの返答
2017年1月23日 22:15
こんばんわ(^^)
環境と騒音対策で今のバイクには大きな触媒とサイレンサーが付いていますね。車体とデザイン一体型のカッコイイやつもあれば、異様に長いマフラーもあったりとメーカーも苦労されてますね(^^;;私は特に80.90年代バイクのハデハデカラーが好きです☆

プロフィール

「今年もZZRと桜を見る会を開催しました。
会というかただのプチソロツーですがね、ええ‥」
何シテル?   04/03 21:58
ラクティスとZZR1100Dを所有しております。 デコトラも好きなのでトラック好きの方も絡んでください(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントキャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 21:01:54
ジムニー塗装ヘン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 04:31:21
KITACO インビジブルエアーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 06:46:34

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2022年11月新車購入 2列シートで車中泊が簡単に出来る事が決め手となり購入しました⭐ ...
ホンダ モンキー125 モンキー125 (ホンダ モンキー125)
モンキー125の実物を見てから急に欲しくなり購入。 納車2ヶ月待ちでした。 機能装備が充 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
94年式のD2型 中古35万円で購入 なんとなく買ったボロボロのバイク、乗ってるうちに本 ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
整備しやすく、乗りやすい良いバイクでした。 高速メインのツーリングが多いため、ZZRに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation