• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

地獄極楽丸の愛車 [カワサキ ZZR1100]

整備手帳

作業日:2019年12月6日

前後スプロケ・チェーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
リアスプロケがすり減ってきたので前後スプロケットとチェーンを交換します。

部品購入
色やメーカーはなんでも良いので安くてまともに使そうな物を集めました。

フロントスプロケ 倒産した光輪モータース 17丁 
チェーン DID 530VX
リヤスプロケ アクティブ 鉄製44丁 
2500円の激安チェーン脱着工具 人柱になってみます笑
2
フロントスプロケットのナット外し

バイクの前進防止のためフロントブレーキを握り込み荷締めベルトで保持+輪止め

リヤブレーキ踏んで荷締めベルトで保持
回り止めワッシャの折り曲げを起こす
長いスピンナハンドルを使って緩めました。
タガネでしばき倒した痕跡のあるナットとワッシャーは交換。

アウトプットシャフトのオイルシールも交換しました。
これは私の整備手帳に別途載せています。

純正品は駆動音を減らすためにゴムが接着してあります。純正品にすれば良かった💦
3
チェーン取り外し

激安チェーン工具はピンが全部曲がって使い物に
ならなかった笑
結局ディスクグラインダーでカシメを削り取り、
プレートの隙間をタガネで叩いて取り外し。
工具持ってアレコレ考えながらやるより早いです★

外したチェーンのコマはシャフトがサビで段減りしていました。
シャフトが減ってチェーンが伸びるのですね。
4
リアスプロケット取り外し、装着

ネジロックが塗ってあるので叩きながら緩めます。
手持ちのタップ、ダイスはピッチが合わなかったので古いロック剤はワイヤーブラシで落として脱脂

新しいスプロケット取り付け
向きがありくぼみのある方が外側です。

ガチネジを少しだけ塗って74Nmで締め付け
5
プレート圧着

他のプレートの幅を測り同じ幅になるまで圧着します。
安物工具が活躍したのはこの工程だけ笑
6
ピンのカシメ

安物チェーン工具を使いましたが、カシメピンの材質が完全に負けて潰れていくのみ‥💦
急いでDIDかしまる君を注文
ほぼほぼ1万円するのですが、仕方無し‥

かしまる君到着
ネジ山とピンにグリスを塗っておきます。

かしまる君の説明動画をよく見て作業。
リフトなんて無いので寝そべって力仕事をすることになります💦
大胆かつほどほどに締めなければいけないので難しい‥
何度も確認しながら作業した方が良いです。
7
フロントスプロケットのナット締め付け

再びリヤブレーキをロックさせて125Nmで締め付けました。

アストロで長いトルクレンチを買ってきたので楽勝で締まります★
車体に近い場所なのでボロシャツをトルクレンチに被せ傷付き防止。
8
確認

プレートがツラになっているか
カシメたピンの外周を爪で探ってクラックが発生していないか
タイヤを足で回し問題無く動くかどうか

念のためチェーンルブを吹いて終了です★

番外編
個人売買でZZR400の純正チェーン530 110Lを買って用意していたのですが、開けてみるとエンドレスチェーン!
既に輪になっているのでスイングアームを外さないと付けられない!笑
失敗しました‥

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

パイロットスクリュー調整 84,700km

難易度:

セルモーター交換

難易度:

スターターの分解清掃

難易度:

噂通りの爆光♪LEDヘッドライトバルブを更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月6日 22:18
お疲れ様でした!
私が昔々にチェーン交換した時は、南◯部品オリジナルのチェーンかしめ&カットツールを使いました。
あんまり良く無かった記憶がうっすら...
まだ実家に放置してあると思われますw

ちなみにフロントスプロケのナット、二面幅はいくつでしたか?覚えてたら教えて下さいm(-_-)m
コメントへの返答
2019年12月7日 6:58
おはようございます★
ナ●カイの工具ビミョーですか💦
バイク屋さんはハスコーの4〜5万する工具を使っているようです。素人では手が出せません‥
フロントスプロケットのナットは27ミリですよ⚙
2019年12月7日 22:58
27mmですか、ありがとうございますm(-_-)m
フロントスプロケの辺りを掃除する際に、スプロケ外せたら綺麗に出来るかなぁなんて思ったモノですから...

難解のチェーン工具、何せ四半世紀位前に買ったブツですw 今思えば使い方が良くなかったのかも?w
イマイチだったのは工具じゃなくて自分の腕だったのかもしれませんwww
コメントへの返答
2019年12月8日 8:54
おはようございます😃
フロントスプロケット周りは汚れがすごいですね💦一時期ネバネバのドライルブを使っていたので粘土みたいになってました。

チェーン工具はカシメ具合が目視しづらく勘に頼る作業だと思いました。難解の工具は2カ所同時にカシメられる点がメリットですね★

プロフィール

「今年もZZRと桜を見る会を開催しました。
会というかただのプチソロツーですがね、ええ‥」
何シテル?   04/03 21:58
ラクティスとZZR1100Dを所有しております。 デコトラも好きなのでトラック好きの方も絡んでください(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントキャリパー分解清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 21:01:54
ジムニー塗装ヘン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/19 04:31:21
KITACO インビジブルエアーバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/08 06:46:34

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2022年11月新車購入 2列シートで車中泊が簡単に出来る事が決め手となり購入しました⭐ ...
ホンダ モンキー125 モンキー125 (ホンダ モンキー125)
モンキー125の実物を見てから急に欲しくなり購入。 納車2ヶ月待ちでした。 機能装備が充 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
94年式のD2型 中古35万円で購入 なんとなく買ったボロボロのバイク、乗ってるうちに本 ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
整備しやすく、乗りやすい良いバイクでした。 高速メインのツーリングが多いため、ZZRに乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation