• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VI-YSYKの愛車 [ヤマハ XJR400R]

整備手帳

作業日:2022年6月7日

スマホホルダーグリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今日の朝は晴れ。バイクで通勤。
帰りは大雨。
つけっぱなしのスマホホルダーもびしょ濡れ。
そのままにしとくと錆びるかな。
使わない時はしまっておけば良かった。
2
中の水滴取ろうかな~と迷いつつ部屋まで持ち帰り。
ばらして組み立てられるかな、と思いながらもついつい解体。
3
案の定、最後のネジを取った瞬間、全部バラバラに。
どうしようかな~と思いながらまずは晩飯を食うことに。
4
晩飯後、ひとまず適当に仮組。
メーカーの組立屋の気持ちになり、組立易い姿勢を色々考えつつ30分くらいかけ何とか組立完了。
とにかくバネがすぐに外れて後戻りの連続。
5
組立してて思ったのは、バネとかギヤとかすぐに錆びて動かなくなるのでは?と思い、構造を覚えてるうちにグリスアップしてみよう、と。
以前、自転車のベアリンググリスアップに使ったリチウムグリスを探しだす。
6
まずは四隅にあるホルダーのラックにグリス を・・・
7
塗布。
量は適当。
8
ホールドボタン裏のバネや
9
リリース用のバネをグリスアップ
10
イマイチよくわからないのが、小さいバネ。適当に嵌まりそうなところを探しブラケットの四隅にそれっぽい案内があったので、そこに入れてみる。

機能的に意味あるようには感じないが・・・正解はよく分からず。
仮組で動いたから取り敢えずこの配置で決定。
11
ホルダーのラックと中央のピニオン歯車にもグリス。
12
ネジ止めして完了。
無事動作も確認。特別軽くなったとかはないが、耐摩耗姓と防錆交換はあるでしょう。
グリスが多すぎたのか、リリーススライダーの縁からグリスが・・・
まあいいか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

腰下組み立て。

難易度:

セルモーターをバラして塗装。

難易度:

ヨシムラ PRO-GRESS2 マルチテンプメーター取り付け

難易度:

ユーザー車検

難易度:

オイル交換(51,503km)

難易度:

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

VI-YSYKです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AC Delco Voyager M31MF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 07:20:01
バッテリーあがり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 22:36:52
ニッショー機器 投光器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/07 23:16:36

愛車一覧

トヨタ ヴォクシーG's トヨタ ヴォクシーG's
VOXY G'sに乗ってます。 70VOXY ZSからの乗り換え。 ミニバン以外にステ ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
主に通勤で使用。 何かと妻に優先権がある車と違い、バイクは私の専用機。 乗り始めて11 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
通勤時、原付(50cc)の2段階右折無視違反で捕まり中免を取る決意を。どうしても4発エン ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去の車で一番イジった車です。マフラー、エアロ、オーディオ、アルミ等々。オイルやタイヤに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation