• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっつん@UMEさんの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2008年6月5日

ドア内張りの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
sknkmasaさんから質問メッセージが届いたんで休憩中にバラシテ写真撮ってきました。

まぁ付いてる状態ですね。

必要な道具は+ドライバーと-ドライバーがあればいけます。が、細めの-ドライバーがあると楽かも♪
2
んじゃ、サクッといきますね。

内張りは止まってる2本のビスさえ外せば後はクリップなんで引っぱれば取れます。

で、1本目はドアポケット?に付いてるコイツ
3
んで、2本目はドアノブのところに隠れてるコイツ
前のカバーを細い-ドライバーでこじれば傷つけずにいけます。
4
スイッチパネルは別に外さなくてもいけるんですがやっとけば楽と言えば楽かな?

僕の場合はドアノブ照明から色々配線が固まってるんで必ず外してます(;´▽`A``

細い-で画像の方から浮かしていきます。
5
で、コツが分らないと傷つけてしまうドアノブカバーの外し方www

画像の-を差し込んでいるところにツメがあるんでカバーを上に上げる感じで矢印の方にドライバー傾けて外します。

このとき外れてもまた戻ってしまう時があるんで内張りとカバーとの隙間に指を入れておくといいかと。
6
上が外れたら同じ要領で下も外します。

こっちはカバーを下に下げる感じでこじってください。

僕はやってませんけど慣れるまでドライバーにテープを巻いておくか、ウエスをあてておいた方が傷つけずにすむんじゃないかな?
7
後はツィーターのカバーを手前に引っぱって外したら、画像の内張りの窪みに指をかけて手前に引けばバキッと簡単に外れますよ。

初めてやるときは硬いかも知れないけどね。
8
で、外れた写真。

いや~配線適当で恥ずかしい(>▽<;; アセ

戻す時は逆の手順でどぞ♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

灰皿照明交換

難易度:

ワイパーブレード交換 odo411350km

難易度:

ドライブシャフトOH&デフオイルシール交換

難易度: ★★

今週のアルテッツァ整備!

難易度:

トランク照明修理&LEDテープ追加

難易度:

ホイールの洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年6月5日 21:20
早速の写真upありがとうございます。

大変わかりやすく説明してもらえたので何とか自分でもやれそうです。
週末是非やってみます(雨が降らないといいなぁ)

どうもありがとうございました♪
コメントへの返答
2008年6月6日 19:21
いえいえ。コレくらいなら楽勝なんでw

伝わったのか心配ですが頑張ってくださいね。

次は何がいいですか?
リクエストお待ちしてますwww
2008年9月8日 14:58
超わかりやすい解説ありがとうございます!

さっそく今から外してきますwww
コメントへの返答
2008年9月8日 22:52
いえいえ。お役にたてて光栄ですよ♪
2014年9月6日 17:02
わかりやすい解説ですね。
スピーカー交換を考えていましたので参考になります。

プロフィール

「今年はTMRは紅白出ないのか~
ちょうどいいや。今年はマリーナのカウントダウンに行くし。」
何シテル?   11/26 23:54
アルテッツァからフィットHVに乗り換えました。 フィットもアルテッツァと同じようにゴテゴテしないでスッキリした方向性で自分色に染めていければいいなと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

淡々と貼っていくアブクラサミット2012 参加車両 そのさん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 15:15:01
【西の宴】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/22 08:26:25

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
2014年1月30日に納車されました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
裸賊さんの元アルテッツァをお手本に自分なりのシンプルなユーロスタイルをめざしてチマチマや ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
大事にしてくれる同業者の方に譲りました。
その他 その他 その他 その他
ただの画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation