• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mi-teのブログ一覧

2018年12月15日 イイね!

困っております。

困っております。パワーウィンドウが全て動かなくなりました。

ヒューズは前後とも生きてます。

で、メーターも動かないのでヒューズ見たらメーターのヒューズは切れてました。

で、メーターのヒューズを変えたらパワーウィンドウ動きます。

なんで?

まったく関連なさそうなのに。

で、しばらくしてまたヒューズ切れでメーター動かなくなって当然のように窓開きませんw

システムとして正しいのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
Posted at 2018/12/15 21:30:52 | トラックバック(0)
2018年10月24日 イイね!

本庄サーキットに行って来ました。

いやあ、NS2-Rが三分山。

タイム期待できるわけもないから楽しく遊ぼうと。

思ったよりもタイヤくっつきません。

タイヤ温めてるうちにスピンしそうになるし、そろそろどうかな?でスピンw

コーナーの出口向いてからじゃないとアクセル踏めません。

スーパーチャージャーが唸った瞬間にケツが飛んでくw


本庄のベスト2秒落ちが精一杯。

ものすごいオーバーステア。

ブレーキングでケツが出ます。

タイヤは大事です。

ま、ブレーキングドリフトからパワースライドで流しながら行こうと思っても腰砕け。

タイム気にしなければそれなりに楽しい。

うまく走れば最終コーナー0カウンターも出来た。

タイム全く期待できない走りだけど。

レブも7500に抑えて遊んでました。

数周だけタイムアタックして最後が50秒09。

で、もう一回タイムアタックしてやめようと思ったホームストレート。

真ん中くらいで4速に入れた瞬間にスーパーチャージャーの音消えました。


壊れた!

と思ってメーターチェックしても異常なし。

もちろんパワー落ちてますが普通に走ります。


スーパーチャージャー回らない以外はなんともない。

駆動ベルトは新品。

電磁クラッチが逝ったか?

などと考えながらパドックに。

ボンネット開けてスーパーチャージャーの駆動ベルトチェックしてみたら異常なし。




ちとまて。

分かる人にはこの画像で分かるっしょ?


フアンベルト飛んでます。

スーパーチャージャーはオルタから動力取ります。

がオルタを駆動するベルトがありません。




よく見りゃベルトの破片ありました。

2年1万キロくらいしか使って無いベルト。

やはりコンプレッサー回すには負荷かかるのですねえ。

スペアなんかないから、帰りがけに買います。

発電してなくても小一時間は走れるよね。


花園インターチェンジ手前のオートアールズ。




ベルトは4pk780

在庫無い。


が近い寸法はある





5ミリ短い。

そんくらいななんとかなるっしょ。



サクサク取り替えて無事帰れました。

次回はフレッシュタイヤで真面目にやりますw
















Posted at 2018/10/24 20:38:26 | トラックバック(0)
2018年09月26日 イイね!

イメージチェンジ?

火曜日に休みを取って本庄サーキット行く予定でした。

が、予報は雨。

4分山のNS2Rでウェットなんて自殺行為なわけで。

予約はキャンセルして来月の特盛りに。

そんな訳で時間ができたので赤レカロを着けた時からの車内レッド化構想を思い出したので作業。

本当はヤフオクでクオリタートの赤系ドア内装を探していたのですが高い,

先週もオクに出てたのですが予算をかなり超えて落札されてました。

なもんでアルカンターラ 調の生地を買ってレッツDIY。

以前にビニールレザーは少しやったことあるからなんとかなるでしょ。



初めは練習の為に普段人乗せないリアから。

韓国製ののり付きのアルカンターラ 調だかスエード調貼ります。

新聞紙で型紙作って裁断。

貼り付けはかなり生地が伸びるのでかえってシワが出やすい。

生地も思ったより薄いし。




これは練習のリアではなく本番のフロントw

クオリタートだと生地が貼ってある部分が外れるみたい?

Zエディションは外れないのですが、継ぎ目がかなり深いので1センチ弱くらいなら継ぎ目に押し込めます。

ピザカッターが便利w

網戸の張り替えの要領。

やったこと無いかw




完成。




シフトブーツサイドブレーキブーツも調子に乗って。

なんか統一感出ないなw

リアシートが黒いのが気になるようになりました。
















Posted at 2018/09/26 13:54:55 | トラックバック(0)
2018年08月30日 イイね!

またまたここんとこの話し。

こんばんわ。

土日投稿の方が多いですが、不定休のボクは週なかが多いです。

今の時期仕事がさほど忙しくないのでアルいじる時間はあります。

仕事中だったりしますがw

昨夜。



13万キロ。

改造は控えめに消耗品メインにやりたいなあと。

なのに、こないだ酔った勢いでポチッとしたヤツ。




新品4500円のナルディなんてある訳ない。




シワあるし。






縫い目曲がってるし。

だいたいからしてこんな色のナルディなんてあるのか?

しかもリング変だし、ホーンボタンは凄く押し込まないと鳴らないし。

とりあえず付けてみました。




歳考えた方がいいなw






赤レカロに合わせてみたのだが合ってはいないなあ。

感触とサイズはなかなか良いです。

このサイズでちゃんとしたの近いうちに買おうかな。


で、仕事中に、




白くなってたカウルトップ塗装。

ミチャクロン下に塗ってつや消し黒。

完成を撮ってない。


で、





メーター外して、




ABS CPUから線引っ張ってメーターのスピード信号をABSから取りました。

ファイナルギア4.6にしてメーター10%くらい狂ってたので。

作業の写真撮れてないのでブログになりました。




















Posted at 2018/08/30 20:40:30 | トラックバック(0)
2018年08月17日 イイね!

ここのところの活動。

ここのところの活動。以前作ったメーターケース。

安っぽいのを工作してこんな風にくっつけていました。

が、メーターがフロントウィンドウに写り込むしメーターは反射するし。

元々安いオートゲージだからしゃあないんだけど。


で、オートゲージについてくるメーターフードがあるのだけど、ケースの間隔が狭すぎて入らないので後回しになっておりました。

やっとこさやる気になって重たい腰をはーどっこらしょと。

じじいですから。




これがオートゲージのフード。

この時点で加工終わってます。

隣接する部分を極限まで薄く削ってます。

ほぼペラペラなくらい。

高速カッターの側面に当ててジャーっと。



で、組み付けてこんな感じです。

自己満足W

で、こんな作業も。




ラジエターです。

アルではありません。






この画像では何のクルマかわかりませんねえ。


ボルボです。

V70です。

しかも”R”です。

とても厄介なクルマのとても厄介な部分です。

同僚のクルマなんですがね。


”R”はV70をターボ化してるんです。
ブレーキは4PODのブレンボだし。

あちこちにRの文字書いてあるし。


ラジエター自体はボルト二本でボディーにマウントされてますが、エアコンコンデンサーとインタークーラーがラジエターにマウントされてる!!!

全部切り離すとばらばらにみんな落ちるW

で、”R”はある意味メーカチューンドカーなので後付け感満載のインタークーラーがめちゃくちゃ邪魔でラジエターが抜けない


で、ラジエターを抜かないとインタークーラーは抜けないと。


もうとんでもないパズル状態で何とか終了。。。。

アルならドレン開けてラジエター交換してエアー抜き終わらせるまでゆっくりで3時間かからないけどV70Rはたっぷり6時間。

”R”ではないNAなら4時間かからないかも。




Posted at 2018/08/17 20:24:12 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気持ち良い http://cvw.jp/b/1828009/48024946/
何シテル?   10/13 21:39
mite(みて)です。よろしくお願いします。 FRスポーツが好きなおじさんです。 ちまちまとDIYでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早起きテツさんのレクサス IS F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 07:05:10
スーパーライブサウンド撤去。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 22:37:34
PCVバルブ、ブローバイホース等等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 14:18:50

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
アルテッツァからの乗り換えです。 中期ベースグレード サンルーフ無し。 オプション ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
かなり古いですがなかなか気に入ってます。 2016年12月入手。 コンセプトはハイゼ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
よろしくですぅ。 現在の仕様。2024年10月10日最終更新 足回り RAYS V ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation