• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mi-teのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

本庄サーキット走って来ました。

去年ここでエンジン壊してます。

ノーマルエンジンで52秒フラットくらい。

今回は50秒切りたいなと。

昨年との違いはまずはスーパーチャージャーとパワーFC,

フロントスタビライザー、前後パワーブレース、リアストラットバー。

4.1トルセンから4.6機械式LSDにデフ変更。

結構頑張ったな自分w

曇天、タイヤはナンカンNS2-R五分山。







いつもの仲間のレガシィと。

さて一本目。


4.6ファイナル凄くいい!

本庄で4速まで使える。

4.1だとストレートて4速に入れるとつながり悪くて加速しない。

かなり気持ちよいです。

で、補強のせいかリアが出ます。

逃げる感じではなく前にはでる感じだからまだ良いのですけど。

ドリ仕様みたい。

SCの性格上いきなりブースト掛かるので何度か後ろ向きかけたりダートに飛び出しかけたり。

でも、パワースライド掛けながらアウトに流していくのは楽しいですなあ。

最終コーナーは怖いからやらないけど。

で、遊んでたら51秒弱。

真面目にやろうとリアショックの減衰下げて流さないでタイムアタックで49.6秒。

さらに頑張ってタイム出そうと攻めたら、




2コーナー出口でドリフトアウト。

タイヤバリアにヒップアタック。

やっちまいました。

調子に乗りすぎましたな。


ま、乗って帰れるからまだ良いかと。

ガムテープだらけで帰って来ました。



Posted at 2017/11/29 10:53:33 | トラックバック(0)
2017年11月23日 イイね!

今でも大好きなクルマ。

今でも大好きなクルマ。いまでもまた乗りたいなあ。

Posted at 2017/11/23 18:54:43 | クルマレビュー
2017年11月01日 イイね!

シフトカラー

仕事始める前に少し時間があったので数ヶ月前に買ってあった真鍮製のシフトカラーに替えました。

作業は近いうちなUPします。


作業後。

リバースに入ってます。

1速もサイドブレーキ引いたままだとシフトとサイドブレーキレバー当たりますw

組み間違いですな。

なんで全部組み立ててから気づくのかなあ。

残念ながら仕事の時間なので今日はこのまま。
Posted at 2017/11/01 16:58:44 | トラックバック(0)
2017年09月22日 イイね!

プラグコード届きました。

ハイゼットジャンボのプラグコードから青い火花出てます。




NGK製。

外したコードはかなり硬くなってます。

寝台のフタを外してちゃっちゃと換えます。




新コードは青いです。

プラグはイリジウム。

NGKのコードの箱にもイリジウム推奨と書いてあります。




う〜ん。

絶好調。

Posted at 2017/09/22 21:23:31 | トラックバック(0)
2017年09月18日 イイね!

おやすみです。

やること結構あるのです。

まずはアルテッツァのデフオイルを交換します。

先月組んだOH済みの中古TRD2ウェイ。

暫定で(急でそれしか手に入らなかった)クスコの75-90だったかな?

FF用が入ってました。

ま、OH後だから軽く慣らしてからTRD推奨の85-140(だったかな?)に換えます。




水平に上げます。

後ろだけ上げると規定量入らないかもなので。





硬いのでお燗してますw

サクションガン使うので硬いとツラいんです。




アストロブランドのサクションガン。

一回500CCくらい。

吸うのも押すのも硬い。

特に入れる時は体勢も悪いので背中攣りそう。

オイル硬くなったのにバキバキ音は小さくなりました。

続けてもう一台。

ジャンボです。

アイドリングから低回転て1気筒死にます。

なんせ古いのでデスビあります。

さすがにポイントは無くフルトラみたい。



乗らない人は知らないフロントミッドシップ。

ワゴンみたいにシート跳ね上げてもベルトくらいしか見えません。

ここを開けるとディストリビューター。

ジャンボの場合は、



ここからしかプラグにアクセス出来ません。

とりあえずプラグ換えます。




真ん中濡れてます。

2番死んでるのね。

2極プラグ久々に見たw

やはりプラグだけでは症状変わらず。


エンジン掛けながら音を聞いてるとパチパチ言ってる。

なんだべ?

台所のガス台の点火の音に似てる。

空ぶかしで早くなる。


プラグコードのどこかからリークしてるのか?

いろいろのぞきこむとイグニッションコイルのところからまさにガス台の点火のような青い火花。

コイルの出力側ね。

コードを反対にしてみる。

するとディストリビューター側でパチパチ。

主犯はコードでした。

接点復活剤塗ってグリグリとしてみる。

火花は小さくなったけどまだリークしてます。

四半世紀前の車だからゴムや樹脂の劣化はしかたないやね。

まだ部品出るらしいので注文して一旦組み立て。


ん〜やはり昔の車はいいなあ。

燃料か点火か!でなんとかなるもんなあ。


そんな休日。
Posted at 2017/09/18 16:16:08 | トラックバック(0)

プロフィール

「気持ち良い http://cvw.jp/b/1828009/48024946/
何シテル?   10/13 21:39
mite(みて)です。よろしくお願いします。 FRスポーツが好きなおじさんです。 ちまちまとDIYでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早起きテツさんのレクサス IS F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 07:05:10
スーパーライブサウンド撤去。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 22:37:34
PCVバルブ、ブローバイホース等等交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/18 14:18:50

愛車一覧

レクサス IS F レクサス IS F
アルテッツァからの乗り換えです。 中期ベースグレード サンルーフ無し。 オプション ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
かなり古いですがなかなか気に入ってます。 2016年12月入手。 コンセプトはハイゼ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
よろしくですぅ。 現在の仕様。2024年10月10日最終更新 足回り RAYS V ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation