• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mizu_BB6の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2020年4月4日

ドアの中ってこうなっていたのね(^^ゞ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
以前、ちらっと書いたかな?
プレのSPを交換したら、随分と内装が鳴く様になってしまってプロにデッドニングをお願い致しました。
結果、随分と音が変わり設定も大幅変更しました。
今回良く分かったのは、ウーハーの背圧でドアの内装が押され、内装自体が第2のウーハーになってしまい、制御出来ていない共振が随分と発生していたと言うこと。
具体的には、ウハーの音量が2㏈程下がり、イコライザーで押さえていた200Hz以下(特に125Hz)の共振が収まり、スッキリとしました♪
…しかし、内装側の吸音材が凄い!
ここまでしないとダメなのかぁ
2
可愛らしく付いていたスコーカー…
3
実はアウターバッフルで、しっかりと付いていました(^^ゞ
4
幸い、トヨタ車のメルシート流用で自己流で行っていたデッドニングは、きちんと付いていて、剥がす必要は無かった模様。
それにしてもプロは色々な素材を使い分けるのですね。
5
今回はデッドニングの結果、ドアロックが渋くなってしまったので、その対策をお願いしたのですが、中を見て構造を知ることが出来て良い勉強になりました。
でもねぇ、まだ全部の共振は止め切れて居ないの(T.T)
ドアモールが共振している事が判明!
奇跡的に新品が手に入ったから近いうちに何とかなると良いなぁ
関連情報URL : https://www.soundpro.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@karana ろばた焼き良いですよね 納豆と味噌汁をお勧めしておきます」
何シテル?   04/28 12:27
mizu_BB6です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード]ホンダ(純正) フューエルキャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 06:10:40
[ホンダ プレリュード] エアコンモードモーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 04:57:12
[ホンダ プレリュード]BOSCH Aerotwin (エアロツイン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 03:56:15

愛車一覧

BMW M3 セダン 3号 (BMW M3 セダン)
どうにもプレリュードの維持が困難になってきましたので、やむなく買い足しました。 今度は歳 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
道楽専用車 車の仕様(プロフィール用) ずっと前に、プロフィールから車の仕様を削除しち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation