
おひさしうございます。先週は日曜にインフルで発熱してしまいブログどころで無くなってしまいまして・・・びびって今週は土曜日に書いてみますw
(垂直離着陸出来ることを最近知った機体です。運動性能も楽しみです)

畳める主翼は狭い日本のご家庭でも収納に安心設計です♪
(そろそろ怒られそうなので車ネタにします)

まず始めに走り初めの写真です、毎周毎周不規則なタイミングで不規則なラインで走って来るネモウス号の撮影。 ちい様ありがとうございましたm(__)m EuroChallengeCupもBMW CUPも是非宜しくお願いしま~す♪
と、いうわけで?前々から温めていた安心・安全な軽量化の発動です

運転席のセミバケットのガイアスIIを助手席に持って行きフルバケのジータIIIを導入しました、以外と重量の計算違いもありましたがヘルスメーターを使用しての計測なので適当にご覧下さい(消火器も後日移設となります)

結果は書いてありますけど純正の助手席は以前22キロとか書いた記憶があるのですが20キロでした、この2キロの差って? 助手席下のトレーの中身です。今日は外すから空でしたけど普段は車検証やら各マニュアルがぎっしり入っていたからだと思います。
シートレールを含むと19キロのガイアスIIに対してシートレールと合わせて9キロのジータIII。左右均等に軽量化の予定だったのですがドライバーが病気以外痩せそうにないので丁度良いと思いました
。 車にやさしい軽量化ですが一番の難題は外した椅子の置き場なんですよね・・・
今回思い切ってやってみたのは「どうせ車を乗り換えてもこれはやるだろう」と思ったからです。
これにて7名→5名乗車のミニバンに純正の椅子が一つもなくなりましたw

着座位置も1センチ下がりました(ドライバーが十分な座高を持っているので問題なしです)
クッションはガイアスIIと入れ替えて良い所どりです♪

一週間で2400グラムの軽量化でスーパーライト級に久しく戻りましたけど・・・これって筋肉が落ちただけなのでウエルターまで階級を上げて筋トレして出直しです(実は先週カートの走り初めもたくらんでおりましたw)
こちらも忘れ去られそうなので

ひかれた!

ふりですw

猫どんっす♪

明日こそはきっと普通の日曜日であって欲しいw来週も皆様宜しくお願い致しますm(__)m☆
Posted at 2017/01/21 20:21:50 | |
トラックバック(0) | 日記