
こちらの師にも元気に走っていて欲しいです。
マシン修復中の師匠、なにか大切な事も忘れ走り続けているような師匠、沢山の師匠が意外と間近におられるので楽しく年末を迎えられそうです。
私は至って冷静に慎ましく年を越そうと思っております。
高橋国光さん、決して無冠ではない・・・ウィキペディアでも美しいお話が沢山書いてありますね

この写真は多分ホンダレーシング50周年の時のものかと思われます。もてぎ得意の雨でRCに
なかなか火が入らず・・・それでもカッコよかった(写真はパクリなので間違えていたら申し訳ありません)

というわけでこれはパクリではありません

買っちゃった♡ 1986年 富士1000キロの優勝マシン♪
ここに至るまで気付いていなかったのは国さんのマシンは956でなく962Cのショートテールだった事。
もう少し総帥のところで勉強してからでないとロスマンズには逝かないほうがよさそうです(汗)

当時のヨコハマのCMは今でもきっと通じると思っております
ところで、12月26日といえば私、仕事納め径由羽生で・・・

日頃の熱いバトルをねぎらって

パレード(罰ゲーム)兼、忘年会なんですが・・・・・・
後は師走らしく

こんなん買ってみたり

こんなん作ってみました。 年の瀬にぴったりの仕上がりですね

運勢もきっちりマネージメントして

末等ダブルタイトル達成! ここでいいのがくると宝くじが当たらなくなりそうなのでこれでいいんです

師走の雨、掃除には適さなくふてくされそうですが電池交換日和と思っております。忘れがちなのはトイレのリモコン。しっかり付いてますけど電池です(電池切れるとかなりがっかりします)

正月とか言ってるとまた忘れそうなのでオイルゲージのワイヤーロックもさくっと時間をかけてやってみました
今週は野良猫のクロは来ませんでした。来たらクリンチしてどアップの写真を撮りたかったのですが、裏のF家が朝から面倒みてくれていたようなのでいいことかと思います(クロの子も同じカラーリングなんですがまだまだ道路向かいのネモウス邸に来るのは危ないと思うので)
そんなんで何故か朝焼け写真で失礼致します。
どこか一か所だけでも皆様の忙しさの中に笑いが入り込めることをお祈り致しま~す☆
Posted at 2015/12/13 20:24:19 | |
トラックバック(0) | 日記